このページは、3ページ目10月~2月の旬貝~牡蠣の「栄養価と効能」「料理レシピ」    

  TOPへ 暦こよみ~暦~日本文化いろいろ事典 桜と富士山ページへ
 
日本のお祭りページへ
 

3ページ目10月~2月の旬貝~牡蠣の「栄養価と効能」「料理レシピ」 

日本の四季は世界で一番大きな大陸と海に挟まれていることに影響しています。島国であり四季がはっきりしていておよそ3ヶ月ごとに
変わり「春は桜」「夏は海「秋は紅葉」「冬は雪」とそれぞれ四季の特徴を楽しむという気質もあります。日本は四季に恵まれた素晴らしい国です。
    
春のページへ 夏のページへ 四季の区分ページへ 秋のページへ 冬のページへ
四季の自然の恵み農作物や海産物を旬と称して美味しく食べるのも特徴。 日本の文化と年中行事など
旬の野菜~索引ページへ 旬の魚~索引ページへ 旬の貝~索引ページへ 暦~索引ページへ 暦~過去・未来ページへ
       

HOME


日本の四季
 
・日本の四季の区分
・春は2月4日頃~
5月5日頃まで
 
・夏は5月6日頃~
8月7日頃まで
 
・秋は8月8日頃~
11月6日頃まで
 
・冬は11月7日頃~
2月3日頃まで
 
・二十四節気 
・雑節 
 

日本の行事と文化 
・日本の年中行事 
・行事と食文化 
・年末年始について 
〇五節句(節供) 
・五節句 
・人日(じんじつ)
の節句
 
・上巳(じょうし)
の節句
 
・端午(たんご)
の節句
 
・七夕(たなばた)
の節句
 
・重陽(ちょうよう)
の節句
 
 
・和食の基本マナ―
について
  
・箸の正しい使い方
について
  
 

日本で生まれ
伝承されている料理
 
・寿司について 
・全国の汁物  
・全国の伝統素麺 
・土用「丑の日」 
・秋が旬きのこ料理 
・冬の鍋料理 
・郷土鍋料理 
 

日本の旬食材
農作物・海産物
の索引
 
〇旬の野菜 
・旬月の野菜~索引 
・旬野菜56種類の
「栄養価と効能」
「料理レシピ」索引
・主な旬野菜10種類
の栄養成分比較と
その効能
 
〇旬の魚 
・旬月の魚~索引 
・旬の魚55種類の
「栄養価と効能」
「料理レシピ」索引
・主な旬魚10種類
の栄養成分比較と
その効能
 
〇旬の貝 
・旬月の貝~索引
・旬の貝12種類の
「栄養価と効能」
「料理レシピ」索引
 
・主な旬貝7種類
の栄養成分比較と
その効能
 
 
 
日本全国の祭り
・日本全国の祭り
月間の索引
 
・日本三大祭り
いろいろ
 
・日本のお祭りに
ついて
 
・京都の祭りと行事 
・ユネスコ無形文化
遺産登録祭り山、鉾
屋台行事、33件)
 
 
〇誕生日祝い 
・誕生花と誕生石 
・アクセサリー
の意味
 
・花の通販&宅配 
 
〇暦~用語など 
・過去と未来の暦 
・国民の祝日と休日 
・六曜 
・干支 
・選日 
月齢と月の呼び名 
 
〇リンク集 
お役立ちリンク集1 
お役立ちリンク集2 
お役立ちリンク集3 
お役立ちリンク集4 
お役立ちリンク集5
お役立ちリンク集6 
お役たちリンク集7 
お役たちリンク集8 
インターネット上の
情報及びWebサイト
を検索し表示します。
 
〇当サイトについて
管理人プロフィール
 


≪旬の貝≫

 3ページ目の牡蠣(かき)料理のレシピページです

③ページ目の「牡蠣」のレシピいろいろ

①ページ目のレシピへ →・牡蠣めし
・牡蠣フライ
・酢牡蠣
・牡蠣鍋(土手鍋)
・牡蠣の味噌鍋

②ページ目のレシピへ →・牡蠣のチリソース
・牡蠣とほうれん草の炒めもの
・牡蠣とオイスターソースほうれん草のオイスター炒め
・牡蠣と白菜の卵とじ
・牡蠣のスパゲッテイ

③ページ目のレシピへ →・牡蠣のバター焼き
・焼き牡蠣
・牡蠣のガーリック焼き
・牡蠣の酒蒸し
・牡蠣の佃煮
旬魚の時期と「栄養価と効能」~「レシピ」検索のページヘ →こちらから

牡蠣(かき)”のレシピ 
 牡蠣の
バター焼き

♪:材料(2人前)
①冷凍牡蠣・・4個 
②ほうれん草・・適量
♪調味料ほか
①小麦粉・・大さじ1と1/2 
②塩こしょう・・少々 
③バター・・5g 
④サラダ油・・小さじ2
  
♪:そのほか(下拵えなど)
①牡蠣は流水で流し解凍をして置きます。
キッチンペーパーで牡蠣の余分な水分を拭きます。
②牡蠣を塩こしょうで下味をつけて小麦粉をまぶします。
③ほうれん草は良く洗って根元を切り落とし、
ざく切りにして、サラダ油を少々敷いた、
フライパンでサッと炒めて、塩こしょうで味付けします。

♪:作り方と食べ方
①フライパンにサラダ油を入れて熱します。
油が温まったら牡蠣を並べて焼きます。
②両面に焼き色が付いたら蓋をして蒸し焼きにし、
中まで火を通します。
③最後に塩こしょうを振り、
バターを入れて牡蠣に絡めて出来上がりです。
④お皿に盛り付け、ほうれん草のソテーを添えます。
♪:栄養価一人分 ①熱量:kcal、 ②塩分:g
 焼き牡蠣 ♪:材料(3人前)
①殻付き牡蠣・・15個 
♪調味料ほか
①酒・・適量 
②ポン酢・・大さじ3 
③しょうゆ・・大さじ1 
④一味唐辛子・・少々
 
♪:そのほか(下拵えなど)
①ホットプレートで焼きますので、
軍手、ナイフ(ステーキ用)を準備します。
②ポン酢としょうゆを混ぜ合わせておきます。

♪:作り方と食べ方
①ホットプレートを最大に温めます。
②温まったら、牡蠣の殻の平の方を下にして並べ、
回りに酒を振って、蓋をします。
③2~3分ほどして殻のふちから湯気が出始めたら、
牡蠣をひっくり返します。
④ひとつを手にとり、湯気がでているあたりに
ナイフを刺しひねって少し開けます。
⑤平らな方に沿ってナイフをずらし、
貝柱を取ります。平らな殻をはぎます。
もう一度ホットプレートに戻して温めます。
⑥混ぜ合わせたポン酢としょうゆをスプーンでかけて、
お好みの焼き具合でいただきます。
お好みで一味をかけても美味しいです。
殻の汁もこれがまた美味しいです。
♪:栄養価一人分 ①熱量:kcal、 ②塩分:g
 牡蠣の
ガーリック
バター焼き
♪:材料(2人前)
①牡蠣(加熱用)・・170g 
♪調味料ほか
①バター・・10g 
②オリーブオイル・・大さじ1 
③にんにく(チューブ入り)・・4㎝
④薄力粉・・適量 
⑤塩コショウ・・適量
  
 ♪:そのほか(下拵えなど)
①牡蠣のぬめりが取れるまでよく洗います。
ザルにあけ、キッチンペーパーでよく水分を取ります。
②塩・コショウをまぶし、薄力粉をしっかりまぶします。
(最初に塩コショウをしてから薄力粉をしっかりまぶすことで
、焼き縮みがなくなり、ぷっくりと焼きあがります)

♪:作り方と食べ方
①フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、
弱火で熱してにんにくの香りが立ったら、
中火にして薄力粉をまぶした牡蠣を入れます。
②両面に焦げ目が付いたら、
弱火にしてバターを入れて蓋をして2~3分蒸らして出来上がりです
(バターは最初からではなく焦げ付かないように焼きの中盤から入れます
。牡蠣に味が良くしみるように)

♪:栄養価一人分 ①熱量:kcal、 ②塩分:g

 牡蠣の
酒蒸し
 ♪:材料(4人前)
①殻付きの牡蠣・・8個 
♪調味料ほか
①酒・・大さじ2
♪:そのほか(下拵えなど)♪:作り方と食べ方
①フライパンにクッキングシートを敷いて、
牡蠣の膨らんだほうを下にして並べます。重ねてもOKです。
②酒を入れ蓋をして、強火で6分程蒸します。
(お好みでしょうゆを少々かけても美味しいです)
③フライパンから取り出し手を切らないように手袋をして、
牡蠣ナイフで上の殻を外し器に盛ります。

♪:栄養価一人分 ①熱量:kcal、 ②塩分:g 
 牡蠣の佃煮 ♪:材料(4人前)
①牡蠣(加熱用)・・2パック
♪調味料ほか
①日本酒・・50㏄ 
②水・・50㏄ 
③みりん・・30㏄ 
④しょうゆ・・30㏄ 
⑤塩・・ひとつまみ(下処理用)
⑥生姜・・半かけ 
⑦生姜・・半かけ(上にのせる用)
⑧酢水・・20㏄
(酢10㏄、水10㏄の割合)
  
 ♪:そのほか(下拵えなど)
①牡蠣を塩水で洗って水気を取ります。
②生姜は、半かけを包丁で叩いて潰しておき、
残りの半かけは千切りにして、酢水につけておきます。

♪:作り方と食べ方
①鍋に、酒・水・みりんを入れて沸騰させ、
アルコールを飛ばします。
②包丁で潰した生姜、醤油、牡蠣を入れて軽く沸騰させます。
③沸騰したら弱火にして、銀紙を丸くして真ん中に穴をあけてかぶせます。
煮汁が減ってきたら、牡蠣をそっと箸でひっくり返します。
(しっかり濃い目に煮ると日持ちします。)
④牡蠣が飴色になったら、牡蠣を取り出して酢水につけた生姜をのせて、
器にもりつけて出来上がりです。
⑤鍋に残っている牡蠣は、煮汁と一緒に熱いままスグにタッパに入れて、
冷蔵庫に保存します。
(炊きたてのご飯に混ぜると牡蠣飯にも楽しめます)
♪:栄養価一人分 ①熱量:kcal、 ②塩分:
③ページ目の「牡蠣」のレシピいろいろ

①ページ目のレシピへ →・牡蠣めし
・牡蠣フライ
・酢牡蠣
・牡蠣鍋(土手鍋)
・牡蠣の味噌鍋

②ページ目のレシピへ →・牡蠣のチリソース
・牡蠣とほうれん草の炒めもの
・牡蠣とオイスターソースほうれん草のオイスター炒め
・牡蠣と白菜の卵とじ
・牡蠣のスパゲッテイ

③ページ目のレシピへ →・牡蠣のバター焼き
・焼き牡蠣
・牡蠣のガーリック焼き
・牡蠣の酒蒸し
・牡蠣の佃煮



 
Copyright (C) 2015~2020  暦こよみ~暦~日本文化いろいろ事典  All Rights Reserved    
 【PR】