このページは、3ページ目「春彼岸の料理レシピ」〜日本の行事と食文化   

  TOPへ 暦こよみ〜暦〜日本文化いろいろ事典 桜と富士山ページへ
 
日本のお祭りページへ
 

3ページ目「春彼岸の料理レシピ」〜日本の行事と食文化

日本の四季は世界で一番大きな大陸と海に挟まれていることに影響しています。島国であり四季がはっきりしていておよそ3ヶ月ごとに
変わり「春は桜」「夏は海「秋は紅葉」「冬は雪」とそれぞれ四季の特徴を楽しむという気質もあります。日本は四季に恵まれた素晴らしい国です。
    
春のページへ 夏のページへ 四季の区分ページへ 秋のページへ 冬のページへ
四季の自然の恵み農作物や海産物を旬と称して美味しく食べるのも特徴。 日本の文化と年中行事など
旬の野菜〜索引ページへ 旬の魚〜索引ページへ 旬の貝〜索引ページへ 暦〜索引ページへ 暦〜過去・未来ページへ
       

HOME


日本の四季
 
・日本の四季の区分
・春は2月4日頃〜
5月5日頃まで
 
・夏は5月6日頃〜
8月7日頃まで
 
・秋は8月8日頃〜
11月6日頃まで
 
・冬は11月7日頃〜
2月3日頃まで
 
・二十四節気 
・雑節 
 

日本の行事と文化 
・日本の年中行事 
・行事と食文化 
・年末年始について 
〇五節句(節供) 
・五節句 
・人日(じんじつ)
の節句
 
・上巳(じょうし)
の節句
 
・端午(たんご)
の節句
 
・七夕(たなばた)
の節句
 
・重陽(ちょうよう)
の節句
 
 
・和食の基本マナ―
について
  
・箸の正しい使い方
について
  
 

日本で生まれ
伝承されている料理
 
・寿司について 
・全国の汁物  
・全国の伝統素麺 
・土用「丑の日」 
・秋が旬きのこ料理 
・冬の鍋料理 
・郷土鍋料理 
 

日本の旬食材
農作物・海産物
の索引
 
〇旬の野菜 
・旬月の野菜〜索引 
・旬野菜56種類の
「栄養価と効能」
「料理レシピ」索引
・主な旬野菜10種類
の栄養成分比較と
その効能
 
〇旬の魚 
・旬月の魚〜索引 
・旬の魚55種類の
「栄養価と効能」
「料理レシピ」索引
・主な旬魚10種類
の栄養成分比較と
その効能
 
〇旬の貝 
・旬月の貝〜索引
・旬の貝12種類の
「栄養価と効能」
「料理レシピ」索引
 
・主な旬貝7種類
の栄養成分比較と
その効能
 
 
 
日本全国の祭り
・日本全国の祭り
月間の索引
 
・日本三大祭り
いろいろ
 
・日本のお祭りに
ついて
 
・京都の祭りと行事 
・ユネスコ無形文化
遺産登録祭り山、鉾
屋台行事、33件)
 
 
〇誕生日祝い 
・誕生花と誕生石 
・アクセサリー
の意味
 
・花の通販&宅配 
 
〇暦〜用語など 
・過去と未来の暦 
・国民の祝日と休日 
・六曜 
・干支 
・選日 
月齢と月の呼び名 
 
〇リンク集 
お役立ちリンク集1 
お役立ちリンク集2 
お役立ちリンク集3 
お役立ちリンク集4 
お役立ちリンク集5
お役立ちリンク集6 
お役たちリンク集7 
お役たちリンク集8 
インターネット上の
情報及びWebサイト
を検索し表示します。
 
〇当サイトについて
管理人プロフィール
 

≪日本の行事と食文化≫

 3ページ目春彼岸料理のレシピページです 

 Bページ目春彼岸料理のレシピ

@ページ目のレシピへ  
・ぼた餅の作り方 
・草だんご 
・かぼちゃとさやいんげんの精進揚げ
・簡単稲荷ずしの作り方
・菜の花の辛子和えの作り方

Aページ目のレシピへ  
・菜の花のちらし 
・野菜の白和え 
・ふきの煮ものの作り方
・グリーンピースのがんもどきの作り方 
・湯豆腐香味だれの作り方

Bページ目のレシピへ  
・精進おこわ 
・そうめんと油揚げのすまし汁の作り方
・にんじんとこんにゃくの白和えの作り方 
・山菜天ぷら

”3ページ目春彼岸の料理”レシピ   
 「精進おこわ」  ♪材料ほか(4人分)
@もち米・・・3合 
Aたけのこ(水煮)・・・1/3個 
B茶花豆(煮豆)・・・50g 
Cそら豆・・・30g 
Dにんじん・・・3cm
E白ごま・・・小さじ1
Fゆかりのうめ入り
・・・大さじ2と2/3
GA 
・水・・・大さじ2 
・酢・・・大さじ2 
・塩・・・少々 
・サラダ油・・・少々
 「春の精進おこわ」 
♪下拵え
@もち米は洗い、30分〜60分水に漬け、
ザルに打ち上げます。
Aたけのこは半分に切り、
4mmの厚さに切ります。
Bフライパンにサラダ油を熱し、
たけのこに軽く塩を振り、焼き目がつくまで焼きます
C茶花豆はザルに入れ、
水で周りの甘いたれを軽く洗い流します。
Dそら豆は下ゆでし、皮をむきます。
E人参は3mm幅の輪切りにし、
花型に抜き、下ゆでします。
FAの調味料とゆかり梅入りを混ぜ合わせます。
♪作り方
@蒸気の上がった蒸し器に布巾を敷いて、
もち米を全体に広げ、蒸します。
A10分おきにふり水をし、
その度に全体を混ぜ合わせながら、約30分蒸します
B蒸しあがったらボウルに入れ、
Aとゆかりを混ぜ合わせた調味料を加えまんべんなく混ぜる。
Cたけのこ、茶花豆、そら豆を加え混ぜます。
D器に盛り付け、人参を飾り、白ごまをふッて出来上がりです。
 
 そうめんと
油揚げの
すまし汁
♪材料ほか(4人分)
@素麺(乾燥)・・・50g 
A油揚げ・・1枚(20g) 
Bあさつき・・・8本
CA
・だし汁(又は昆布だし)・・4カップ
・しょうゆ(薄口)・・大さじ1と1/2
・みりん・・大さじ1 
・塩・・少々
「そうめんと油揚げのすまし汁」  
 ♪下拵え
@そうめんはたっぷりの熱湯でゆで、
冷水にとってザルにあげ、
水気を切ります
A油揚げは熱湯をかけて油抜きし、
1cm角に切ります。
B鍋にAを入れて煮立て、
油揚げを入れて再び煮立ったら火を止めます。
♪作り方
@器にそうめんを入れてAをそっと注ぎ入れ、
小口切りしたあさつきを散らして出来上がりです。
     
  にんじんと
こんにゃくの
白和え
 ♪材料ほか(4人分)
@にんじん・・・1/2本(75g)
A糸こんにゃく・・・1袋(230g)
Bさやいんげん・・・12本
C木綿豆腐・・・1丁(300g)
DA 
・だし汁(又は水)・・・大さじ2
・しょうゆ・・・大さじ2 
・みりん・・・大さじ2
EB 
・砂糖・・・大さじ2 
・塩・・・大さじ1/2 
・すりごま(白)・・・大さじ1 
・しょうゆ・・・大さじ1/2
 
 「にんじんとこんにゃくの白和え」 
 ♪下拵え
@豆腐は大きめのひと口大にちぎります。
1切れずつペーパータオルに包んで水気を絞ります。
Aにんじんは短冊切りにします。
B糸こんにゃくはザク切りにします。
Cさやいんげんは筋をとります。
D塩(分量外)を加えた熱湯で、
にんじん・さやいんげん・糸こんにゃくの順に下茹でします。
さやいんげんは斜め切りにします。
全てをAに漬けて20分置きます。
♪作り方
@豆腐は粗くほぐしてBで調味します。 
A茹でた野菜を加えてさっと和えて出来上がりです。
     
  「山菜天ぷら」  ♪材料ほか(4人分)
@たらの芽・・・8本 
Aこごみ・・・8本 
B姫たけ(ゆでたもの)・・・8本

C衣 
・溶き卵・・・1/2個分 
・酒・・・大さじ1 
・冷水・・・2/3カップ 
・酢・・・小さじ2 
・小麦粉・・・100g
DA 
・みりん・・・1/4カップ 
・しょうゆ・・・1/4カップ 
・だし汁・・・1と1/5カップ
・大根おろし・・・適量 
・おろししょうが・・・適量 
・小麦粉・・・適量 
・揚げ油・・・適量
 
 山菜の天ぷら」  
 ♪下拵え
@たらの芽は先の部分に少し切れ目を入れます。
A小鍋にAを合わせてひと煮立ちさせ、
天つゆを作ります。
B溶き卵、酒、冷水、酢を混ぜ、
振るった小麦粉を加えてさっくりと混ぜ合わせ衣を作ります。
*衣の中に少量の酢を加えることで、カラッと揚がります。

♪作り方
@材料に小麦粉を薄くまぶし、
(3)の衣をつけて170度に熱した揚げ油でカラッと揚げます
A器に盛り、(2)の天つゆ、大根おろし、
おろししょうがを添えて出来上がりです
Bページ目の「春彼岸」レシピ

@ページ目のレシピへ  
・ぼた餅の作り方 
・草だんご 
・かぼちゃとさやいんげんの精進揚げ
・簡単稲荷ずしの作り方
・菜の花の辛子和えの作り方

Aページ目のレシピへ  
・菜の花のちらし 
・野菜の白和え 
・ふきの煮ものの作り方
・グリーンピースのがんもどきの作り方 
・湯豆腐香味だれの作り方

Bページ目のレシピへ  
・精進おこわ 
・そうめんと油揚げのすまし汁の作り方
・にんじんとこんにゃくの白和えの作り方 
・山菜天ぷらページへ


 
Copyright (C) 2015〜2020  暦こよみ〜暦〜日本文化いろいろ事典  All Rights Reserved    
 【PR】