3ページ目冬のごちそう「鍋」の料理レシピ〜肉類 |
HOME TOPのページへ | ||||||||||||
今年の暦 | 過去・未来の暦 | ||||||||||||
3ページ目冬のごちそう「鍋」の料理レシピ〜肉類 |
|||||||||||||
日本の四季は世界で一番大きな大陸と海に挟まれていることに影響しています。島国であり四季がはっきりしていておよそ3ヶ月ごとに変わり「春は桜」「夏は海「秋は紅葉」「冬は雪」とそれぞれ四季の特徴を楽しむという気質もあります。日本は四季に恵まれた素晴らしい国です。 | |||||||||||||
桜と富士山 | 日本の春 | 日本の夏 | 四季の区分 | 日本の秋 | 日本の冬 | 全国のお祭り | |||||||
四季の自然の恵みを旬と称して美味しく食べる〜記念日/誕生日プレゼントに | |||||||||||||
旬の野菜 | 旬の魚 | 旬の貝 | 和食のマナ― | 箸の使い方 | 誕生日花/誕生石〜暦 | ||||||||
≪日本の文化いろいろ≫ |
|||||||||||||
3ページ目の冬のごちそう「鍋」の料理レシピ 〜肉類のページ |
|||||||||||||
冬の素材を満載アツアツの鍋料理。おもてなし〜定番の我が家の鍋料理のレパートリーを広げてみては | |||||||||||||
Bページ目冬のごちそう”鍋”料理レシピ〜魚介類 @ページ目〜鍋のレシピ(野菜類) ・雪牡丹鍋 ・ねぎの鴨鍋 ・獅子頭(シーツートウ)鍋 ・白菜と大根のかに鍋 ・水菜と豚しゃぶの味噌鍋 ・野菜と鱈のチゲ ・ごぼう沢山すき焼き ・きのこたっぷりの寄せ鍋 Aページ目〜鍋のレシピ(魚介類)・鮭と鯛のしゃぶ鍋 ・鰤しゃぶ ・かぶのみぞれ石狩鍋 ・冬の新鮮魚介たっぷり鍋 ・牡蠣の豆乳土手鍋 ・牡蠣の土手鍋(広島県) ・牡蠣鍋(宮城県) ・ブイヤーベース風のたらちり Bページ目〜鍋のレシピ(肉類)・薬膳牛肉のしゃぶしゃぶ ・すき焼き(関西風) ・すき焼き(関東風) ・スペアリブ鍋 ・焼きもつ鍋 ・坦々鍋 ・豚肉とほうれん草鍋 ・あぶりねぎの鴨だし寄せ鍋 |
|||||||||||||
薬膳牛肉のしゃぶしゃぶ | |||||||||||||
♪材料(4人前) @牛肉 (しゃぶしゃぶ用)・500g A春菊・1束 B長ねぎ・1本(100g) Cにんじん・1/2本(100g) Dもやし・1袋(200g) Eエノキダケ・1パック(100g) |
♪調味料ほか @A ・干ししいたけ・・5枚(20g) ・ナツメ・・4個 ・水・5カップ ・鶏がらの素・・小さじ1 ・酒・・1/2カップ ・赤唐辛子・・1本 ・クコの実・・大さじ1 ・しょうが(薄切り)・・1かけ分 ・しょうゆ・・1/4カップ |
||||||||||||
疲れた胃腸の調子を調えます | |||||||||||||
♪下拵えほか @Aの干ししいたけは分量の水に浸して戻し、石づきを取って薄切りにします。 Aナツメは半分に切ります。 B @とほかのAの材料を合わせて火にかけて、 必要であれば塩(分量外)を加えて味をととのえます。 C野菜を用意します。 ・春菊は食べやすい長さに切ります。 ・長ねぎは斜め切りにします。 ・にんじんは長さを5pの拍子切りにします。 ・もやしはひげ根を取ります。 ・えのきだけは根元を切り落としてほぐします。 ♪作り方と食べ方 @煮ます・・スープを入れた鍋を食卓で煮立たせます。 A各自が食べる分だけ牛肉をスープにサッとくぐらせていただきます。 B野菜類も加えて火を通します。 ♪栄養価一人分@熱量:kcal、A塩分:g |
|||||||||||||
すき焼き関西風 | |||||||||||||
♪材料(4人前) @牛肩ロース薄切り肉・600g Aしいたけ・8枚 B春菊・2束 C青ネギ・10本 D焼き豆腐・1丁 E糸こんにゃく・1パック200g位F卵:4個(溶き卵用) G焼き麩・4枚 H牛脂・適量 ・せり・1袋 ・白滝・1パック (うどん数人分などをお好みで追加や変更) |
♪調味料ほか @A ・醤油・・1/2カップ ・酒・・適量 ・みりん・・1/2カップ A砂糖・・1/2カップ |
||||||||||||
関西風のすき焼き | |||||||||||||
♪下拵えほか @牛肉を5cmくらいの食べやすい長さに切ります。 A焼き豆腐を3cm角のやっこに切ります。 B青ネギは4〜5pの長さに切ります。 Cしいたけは石づきを取ります。 D春菊は洗って根をを切ります。 E糸こんにゃくは下茹でして、食べやすい大きさに切ります。 F麩は、水で戻してキッチリ水気を切っておきます。 ♪作り方と食べ方 @すき焼き鍋を軽く熱して牛脂を溶かします。 A牛肉を鍋に入れ両面を焼き火を通します。 B牛肉の上に砂糖をふりかけ、酒、醤油、みりんを加えます。 C牛肉に味がなじんだら下拵えした@〜Eの具を加えます。 D具が煮えたところから溶き卵につけていただきます。 E煮汁が多くなったら焼き麩を加えて煮ます。 ♪栄養価一人分@熱量:927kcal、A塩分:2.5g |
|||||||||||||
すき焼き関東風 | |||||||||||||
♪材料(4人前) @牛肉(すき焼き用)・・400g A牛脂身・・4cm角1個 B焼き豆腐・・1丁 C長ねぎ・・2本 Dしらたき・・1袋 E春菊・・1把 Fしいたけ・・8個 G卵・・4個 |
♪調味料ほか @砂糖・・大さじ3 Aミツカン本みりん(又はほんてり)・・1/2カップ Bしょうゆ・・1/2カップ C水・・大さじ5 |
||||||||||||
関東風のすき焼き | |||||||||||||
♪下拵えほか @焼き豆腐は8つに切ります。 Aねぎは1cm幅の斜め切りにします。 B春菊はかたい茎をとって半分に切ります。 C生しいたけは石づきを除いて半分に切ります。 Dしらたきはさっとゆでて、食べやすく切ります。 E以上の具材を器に盛り、牛肉は取りやすいように別の器に広げておきます。 Fわりしたとして<調味料>をさっと煮立てておきます。 ♪作り方と食べ方 @すき焼き鍋を十分に熱して牛脂をひき、 1回で食べられる量のねぎ・牛肉を1枚ずつ広げて入れ、 さっと焼いてわりしたをひたひたに注ぎます。 A @の具も1回で食べられる程度に加減して加えて煮ます。 B煮えたものから順に溶いた卵につけていただきます。 その都度、材料を入れ、わりしたを加えていただきます ♪栄養価一人分@熱量:548kcal、A塩分:g |
|||||||||||||
スペアリブ鍋 | |||||||||||||
♪材料(4人前) @スペアリブ・・600g |
♪調味料ほか @A・しょうゆ・大さじ1 ・酒・大さじ1 ・長ねぎ(青い部分)・1本分 ・にんにく(潰す)・1かけ分 A大根・200g B椎茸・8枚 C長ねぎ・1本 D黄にら・2束 EB・しょうゆ・1/2カップ ・砂糖・大さじ3 ・みりん・大さじ2 ・にんにく(すりおろし)・小さじ1 ・りんご(絞り汁)・・1/2カップ ・粉唐辛子・・小さじ1 Fにんにく(すりおろし)・・適宜 |
||||||||||||
肉にも、大根にもギュッとしみ込んだ甘辛さが美味しいパンチの利いた韓国風 | |||||||||||||
♪下拵えほか @スぺアリブはAに漬けこんで30分おきます。 これをたっぷりの熱湯でサッと下茹でして、アクを取ります。 Aだいこんは厚さ1pの半月切りにして、 米少々(分量外)を入れた水と共に鍋に入れて下茹でします。 B椎茸は石づきを取って2つに切ります。 C長ねぎは斜め切りにします。 D黄にらは長さを3pに切ります。 ♪作り方と食べ方 @煮ます。鍋にBを入れて煮立たせます。(大さじ2杯分を焼きめしように取り置きします) Aここにスペアリブを入れて、水をヒタヒタに注いで大根を加え、味がしみ込むまで煮ます。 B椎茸、長ねぎ、黄にらを加えさっと煮て、好みで糸唐辛子をのせて取り分けます。 C薬味としておろしにんにくを添えます。 ♪栄養価一人分@熱量:644kcal、A塩分:4.6g |
|||||||||||||
焼きモツ鍋 | |||||||||||||
♪材料(4人前) @豚モツ (茹でてあるもの)・200g Aにんにく(薄切り)・2かけ分 Bキャベツ・1/4個(300g) Cにら・1束(100g) Dごぼう・1/3(50g) E長ねぎ(小口切り)・適量 |
♪調味料ほか @A・しょうゆ・大さじ1 ・酒・大さじ1 ・しょうが(すりおろし)・小さじ2 Aサラダ油・大さじ1 BB・固形スープの素(チキン)・1個 ・酒・大さじ2 ・水・5カップ C味噌・40g D粉唐辛子・適量 |
||||||||||||
コラーゲンたっぷりのモツにんにく油でモツを炒めて臭みを消して香ばしく | |||||||||||||
♪下拵えほか @モツはAをまぶしてしばらくおきます。 Aフライパンに油とにんにくを入れて火にかけ、 きつね色になるまで炒めてにんにくを取りだします。 B同じフライパンでモツを取り出して炒めます。 Cキャベツは3p角に切ります。 Dにらは長さを5〜6pに切ります。 Eごぼうは太めのささがきにして酢水(分量外)にさらして、ざるに上げます。 ♪作り方と食べ方 @鍋にBを入れて火にかけ、味噌を溶き入れます。 A煮立ったらキャベツ、ごぼう、モツを入れて、にらをのせます。 B粉唐辛子とにんにくを細かくしてふり、薬味として長ねぎを添えます。 *鍋のあとの食べ方 ・ちゃんぽん用の太麺(又は中華めんなど)2〜3玉入れて煮ます。 残った具やスープと一緒に器にとり、小口切りにした長ねぎをのせていただきます。 ♪栄養価一人分@熱量:373kcal、A塩分:3.1g |
|||||||||||||
坦々鍋 | |||||||||||||
♪材料(4人前) @豚挽き肉・・250g A生姜・・1かけ Bにんにく・・1かけ Cキャベツ・・400g Dにら・・1束(100g) Eしめじ・・1パック(100g) F長ねぎ・・1/2本(50g) |
♪調味料ほか @ゴマ油・大さじ1 AA・味噌・大さじ3 ・砂糖・大さじ1 BB・練りごま(白)・2/3〜お好みで1カップ ・しょうゆ・1/3カップ ・ラー油・小さじ1〜お好みで小さじ2 C水・4カップ |
||||||||||||
香味野菜と練りごまの香りが食欲を | |||||||||||||
♪下拵えほか @そぼろを作ります。 ・生姜とにんにくはみじん切りにします。 ・にんにくはみじん切りにします。 ・長ねぎは粗みじん切りにします。 ・フライパンにごま油を中火で熱します、 生姜、にんにく、長ねぎを2分ほど焦がさないように炒めます。 挽き肉を加えて炒め、挽き肉の色が半分ぐらい変わったら調味料Aを加えます。 中火から弱火で混ぜながら2〜3分炒めます。 A野菜を用意します。 ・キャベツは5〜6pの角切りにします。 ・にらは6pの長さに切ります。 ・しめじは石づきを除いて小房に分けます。 ♪作り方と食べ方 @煮ます。 ・鍋に調味料Bを入れてよく混ぜ、水を入れます。 ・キャベツ、にら、しめじを入れます。 ・そぼろを乗せて蓋をします。 ・中火で煮立て、煮えたものから混ぜながらいただきます。 ♪栄養価一人分@熱量:328kcal、A塩分:4.1g |
|||||||||||||
豚肉とほうれん草鍋 | |||||||||||||
♪材料(4人前) @豚肩ロース・・・400g Aほうれん草・・・2束 B白菜・・・1/4株 Cしめじ・・・1パック |
♪調味料ほか @Aよせ鍋つゆ ・鶏がら塩・・500cc ・水・・1000cc A薬味・・もみじおろしやあさつきの小口切り |
||||||||||||
豚肉のビタミンB1、ほうれん草のカロチン、白菜のビタミンCは 体に抵抗力をつける元気の素の鍋 |
|||||||||||||
♪下拵えほか @豚肉は食べやすい大きさに切ります。 Aほうれん草はざく切りにします。 B白菜は芯の部分はそぎ切りに、葉の部分はざく切りにします。 Cしめじは小房に分けます。 ♪作り方と食べ方 @鍋にAを入れて煮立てます。 A具材を加えて煮ます。 B薬味にもみじおろしやあさつきの小口切りを添えていただきます。 ♪栄養価一人分@熱量:kcal、A塩分:g |
|||||||||||||
あぶりねぎの鴨だしよせ鍋 | |||||||||||||
♪材料(4人前) @鶏もも肉・350g Aねぎ・1本 B白菜・1/8(約200g) Cしいたけ・4枚 Dにんじん・1/2本(約60g) E絹ごし豆腐・1丁(350g) F油揚げ・1枚 |
♪調味料ほか @鴨だしよせ鍋スープ・1袋 Aごま油・少々 |
||||||||||||
具材の相性の良いねぎをたっぷりとゴマ油でサッと炒めて香ばしく。 | |||||||||||||
♪下拵えほか @鶏もも肉はひと口大に切ります。 Aねぎは斜め切りにします。 B白菜はざく切りにします。 Cしいたけは飾り切りにします。 Dにんじんは短冊切りにします。 E絹ごし豆腐は10等分にします。 F油揚げは油抜きし、1p幅の短冊切りにします。 ♪作り方と食べ方 @土鍋に鴨だしよせ鍋スープを入れて熱します。 A煮えにくい具材から順に入れて煮ます。 B煮えたものからいただきます。 C相性の良いねぎを、ごま油でサッと炒めていただくとより香ばしくいただけます。 ♪栄養価一人分@熱量:kcal、A塩分:g |
|||||||||||||
Bページ目冬のごちそう”鍋”料理レシピ〜魚介類 @ページ目〜鍋のレシピ(野菜類) ・雪牡丹鍋 ・ねぎの鴨鍋 ・獅子頭(シーツートウ)鍋 ・白菜と大根のかに鍋 ・水菜と豚しゃぶの味噌鍋 ・野菜と鱈のチゲ ・ごぼう沢山すき焼き ・きのこたっぷりの寄せ鍋 Aページ目〜鍋のレシピ(魚介類)・鮭と鯛のしゃぶ鍋 ・鰤しゃぶ ・かぶのみぞれ石狩鍋 ・冬の新鮮魚介たっぷり鍋 ・牡蠣の豆乳土手鍋 ・牡蠣の土手鍋(広島県) ・牡蠣鍋(宮城県) ・ブイヤーベース風のたらちり Bページ目〜鍋のレシピ(肉類)・薬膳牛肉のしゃぶしゃぶ ・すき焼き(関西風) ・すき焼き(関東風) ・スペアリブ鍋 ・焼きもつ鍋 ・坦々鍋 ・豚肉とほうれん草鍋 ・あぶりねぎの鴨だし寄せ鍋 |
|||||||||||||
〇HOME TOPのページへ 〇お役立ちリンク集〜インターネット上の情報及びWebサイトを検索し表示します ・お役立ちリンク集1 ・お役立ちリンク集2 〇当サイトについて ・管理人プロフィール |
|||||||||||||
Copyright (C) 2019〜2027 暦こよみ〜暦〜日本文化いろいろ事典 All Rights Reserved | |||||||||||||
【PR】 |