暦こよみ~暦~日本文化いろいろ事典のトップページ |
HOME TOPのページへ | |||||||||||
今年の暦 | 過去・未来の暦 | |||||||||||
暦こよみ~暦~日本文化いろいろ事典 | ||||||||||||
日本の四季は世界で一番大きな大陸と海に挟まれていることに影響しています。島国であり四季がはっきりしていておよそ3ヶ月ごとに変わり「春は桜」「夏は海「秋は紅葉」「冬は雪」とそれぞれ四季の特徴を楽しむという気質もあります。日本は四季に恵まれた素晴らしい国です。 | ||||||||||||
桜と富士山 | 日本の春 | 日本の夏 | 四季の区分 | 日本の秋 | 日本の冬 | 全国のお祭り | ||||||
四季の自然の恵みを旬と称して美味しく食べる~記念日/誕生日プレゼントに | ||||||||||||
旬の野菜 | 旬の魚 | 旬の貝 | 和食のマナ― | 箸の使い方 | 誕生日花/誕生石~暦 | |||||||
≪日本の文化いろいろ≫ |
||||||||||||
暦こよみ~暦~日本文化いろいろ事典のトップページです ~こちらのページから便利です |
||||||||||||
暦~いろいろ | ||||||||||||
①暦~令和5年(西暦2023年) | ||||||||||||
干支は卯(う) ・音読み:ぼう・訓読み:う |
・兎(うさぎ)は、 家族で行動するため家族愛を 象徴する動物とされていました。 |
|||||||||||
▼令和5年(西暦2023年)月の暦へ | ||||||||||||
1月の暦 2月の暦 3月の暦 4月の暦 5月の暦 6月の暦 | ||||||||||||
7月の暦 8月の暦 9月の暦 10月の暦 11月の暦 12月の暦 | ||||||||||||
▼暦に記載されている~用語について | ||||||||||||
旧暦について 九星について 六輝・六曜(ろっき・ろくよう)について |
||||||||||||
干支(えと)・十干(じっかん)・十二支(じゅうにし)について 五節供について | ||||||||||||
二十四節気について 雑節について 日本の年中行事について | ||||||||||||
年末年始について 国民の祝日と休日について 選日について | ||||||||||||
月の朔望と潮回り(潮名・干満時刻)について 便利な和暦・西暦早見表 | ||||||||||||
②暦~過去・未来200年 | ||||||||||||
過去・未来の暦 | ||||||||||||
毎年の暦は14種類(平年7パターン、閏年7パターン)を 一定の繰り返しで対応されている |
||||||||||||
③暦~誕生日花と誕生石 | ||||||||||||
暦~誕生日花と誕生石 | ||||||||||||
誕生花とは、その日にちなんだ花のことです。 ある1日に対応する花は、実はひとつではなく、複数あります。 この暦はその中の一つを紹介しています。 |
||||||||||||
④暦~日本全国のお祭り~(今まで行われたお祭り約2776ケ所) | ||||||||||||
全国のお祭り | ||||||||||||
日本は、四季がはっきりしていて凡そ3ヶ月ごとに変わり・春は桜・夏は海・秋は紅葉・冬は雪と其々の特徴を楽しむという気質もあります。祭り時期は、単なる伝統料理ではなくその地で神様に捧げられていた料理を食べることのできる貴重な時でもあるのです。 | ||||||||||||
日本の四季~自然の恵みと行事と主な食文化 | ||||||||||||
①日本の四季 | ||||||||||||
四季の自然の恵み「農作物」や「海産物」を「旬」と称して食べるのも日本料理の特徴と言えるでしょう食べ物には、いちばんおいしくて栄養たっぷりな時期、「旬(しゅん)」があります。「旬」とは自然の中でふつうに育てた野菜や果物がとれる季節や、魚がたくさんとれる季節のことです。食べ物によってその時期は違いますが、「旬」の食材はいちばんおいしくて栄養もたっぷりです。旬のものを食べることで、自然のめぐみや四季の変化も感じとることが出来るでしょう。 | ||||||||||||
日本の四季~春は桜~夏は海~秋は紅葉~冬は雪と それぞれの特徴を楽しむ気質があります |
||||||||||||
春:2月4日~ 5月5日頃迄 |
夏:5月6日~ 8月7日頃迄 |
四季の区分 | 秋:8月8日~ 11月6日頃迄 |
冬:11月7日~ 2月3日頃迄 |
||||||||
②日本の主な行事と食文化 | ||||||||||||
四季のそれぞれの自然の恵があり、行事や文化も継承し、進化し、育せられて、そして伝承していくことが国の繁栄に、また行事や文化を大切にする心とは、愛国心と言えるでしょう。食文化として例外なく文化の一翼を担うことでしょうまたお正月や特別の日に食べる料理にも旬の食材が関係しています。 | ||||||||||||
日本人の平均寿命:(2014年厚生労働省調査) 男性は80.79歳世界4位、 女性は87.65歳世界2位 |
||||||||||||
日本の文化は季節・行事やお祝いの日にそれぞれ「旬」の食材を取り入れた特別料理を家族の幸せや健康を願い楽しみながらいただきます | ||||||||||||
▼日本の文化~行事やお祝いについて | ||||||||||||
日本の行事と食文化について 節分について 春の彼岸について | ||||||||||||
秋の彼岸について 土用「丑の日」について 日本の五節句について | ||||||||||||
七五三について 大晦日と正月について 七草粥)について | ||||||||||||
③五節句(節供)について | ||||||||||||
五節句の「節」というのは、唐の時代の中国の暦法で定められた季節の変わり目のことです暦の中で奇数の重なる日を取り出して、「奇数(陽)が重なると陰になるとして、それを避けるための避邪(ひじゃ)の行事が行われたことから、季節の旬の植物から生命力をもらい邪気を祓うという目的から始まりました。この中国の暦法と日本の農耕を行う人々の、風習が合わさり定められた日に、宮中で邪気を祓う宴会が催しされるようになり「節句」と言われるようになったそうです。 | ||||||||||||
人日(じんじつ) の節句 |
上巳(じょうし)の節句 | 端午(たんご) の節句 |
七夕(たなばた) の節句 |
重陽(ちょうよう) の節句 |
||||||||
七草粥 (ななくさがゆ) |
ちらし寿司 | 柏餅 (かしわもち) |
白一色の そうめん |
菊のお酒 | ||||||||
④日本で生まれたものや伝承されている料理 | ||||||||||||
日本の四季自然の恵み「農作物」や「海産物」を「旬」と称して食べる所から生まれた日本の和食は、伝統的な文化、食習慣、日本の四季からなじみの深い食材を用いた日本の風土の中で独自に生まれ、伝承されている日本の美味しい栄養価の高い料理です。 | ||||||||||||
天ぷら | 寿司 | 全国の 汁もの |
夏の 伝統素麺 |
全国の 名物鍋料理 |
冬の 鍋料理 |
旬 きのこ料理 |
||||||
和食の伝統的な食文化がユネスコ無形文化遺産に登録されました (2013年平成25年12月) |
||||||||||||
今では日本食のレストランは海外に90、000店舗ほどあり、毎年増え続けています。最も多いのが北米、次いでアジア、そして以下ヨーロッパ、中南米と続きます。日本食レストランは、寿司やラーメン、お好み焼きやカレーが人気。お店にはもちろんフォークやナイフも置いてありますが、お箸を使って食べる人が多いそうです | ||||||||||||
和食の基本マナ―について | ||||||||||||
箸の正しい使い方について | ||||||||||||
日本の旬~野菜(農作物)と魚介類(海産物) | ||||||||||||
日本の旬食材野菜と魚介類、旬の時期に鮮度のよいものを美味しく食べる。栄養も豊富、四季の自然の恵み農作物や海産物を旬と称して食べるのも、日本料理の特徴と言えるでしょう。和食は、米を主食とし、それを美味しく食べる為の、「汁物」「数種のおかず」「と「漬物」を揃えた食事400年ほど前に、食べきれる分だけを出すべきだという考えから「一汁三菜」を基本とする「懐石料理」が誕生。 | ||||||||||||
<旬もの「野菜」と「魚」を美味しく食べて~体づくり>~こちらから | ||||||||||||
旬の野菜の暦~こちらから | ||||||||||||
旬の魚介類の暦~こちらから | ||||||||||||
①旬の野菜~緑黄色野菜のもつビタミンAの効力 ・ビタミンB2・C・Eが血管の老化防止・ミネラルが高血圧を予防 |
||||||||||||
主な旬野菜10種類の栄養成分比較 | ||||||||||||
旬野菜56種類の「栄養成分と効能」「料理レシピ」 | ||||||||||||
▼月の旬の野菜ページへ | ||||||||||||
1月旬野菜 2月旬野菜 3月旬野菜 4月旬野菜 5月旬野菜 6月旬野菜 | ||||||||||||
7月旬野菜 8月旬野菜 9月旬野菜 10月旬野菜 11月旬野菜 12月旬野菜 | ||||||||||||
▼主な野菜と旬の時期~栄養価・料理レシピへ | ||||||||||||
春:3月 旬野菜 |
キャベツ | レタス | うど | しいたけ | ||||||||
旬の時期 | 3~5月 | 3~5/11~12月 | 3~5月 |
3~5/9~10月 | ||||||||
春:4月 旬野菜 |
たけのこ | ふき | アスパラガス | さやえんどう(絹さや) | いんげん豆 | |||||||
旬の時期 | 4~5月 | 4~5月 | 4~6月 | 4~6月 | 4~8月 | |||||||
春:5月 旬野菜 |
そら豆 | グリーンピース | スナップえんどう | 枝豆 | ||||||||
旬の時期 | 4~6月 | 4~6月 | 4~6月 | 4~6月 | ||||||||
夏:6月 旬野菜 |
ピーマン | かぼちゃ | つるむらさき | みょうが | しょうが | |||||||
旬の時期 | 6~7月 | 6~7月 | 6月 | 6~10月 | 6~7月 | |||||||
夏:7月 旬野菜 |
トマト | なす | にがうり | ししとうがらし | オクラ | |||||||
旬の時期 | 7~8月 | 7~9月 | 7~10月 | 7~8月 | 7~9月 | |||||||
夏:8月 旬野菜 |
モロヘイヤ | きゅうり | とうがん | とうもろこし | ||||||||
旬の時期 | 8月 | 7~8月 | 7~10月 | 7~8月 | ||||||||
秋:9月 旬野菜 |
じゃが芋 | さつま芋 | まいたけ | しいたけ | ふなしめじ | |||||||
旬の時期 | 9~2月 | 9~11月 | 9~12月 | 3~5/9~10月 | 9~10月 | |||||||
秋:10月 旬野菜 |
さといも | マッシュルーム | 玉ねぎ | |||||||||
旬の時期 | 10~12月 | 10~12月 | 12~4/10~12月 | |||||||||
秋:11月 旬野菜 |
はくさい | にんじん | 春菊 | ねぎ | ブロッコリー | れんこん | ||||||
旬の時期 | 11~2月 | 11月 | 11~2月 | 11~2月 | 11~2月 | |||||||
冬:12月 旬野菜 |
だいこん | ほうれんそう | こまつな | カリフラワー | ||||||||
旬の時期 | 12~2月 | 12~2月 | 12~2月 | 12~2月 | ||||||||
冬:1月 旬野菜 |
にら | せり | みずかけな | |||||||||
旬の時期 | 1~2月 | 1~4月 | 12~2月 | |||||||||
冬:2月 旬野菜 |
ふきのとうの | なばな | アシタバ | たまねぎ | ||||||||
旬の時期 | 2~3月 | 2~3月 | 2~5月 | 2~4月/10~12月 | ||||||||
|
||||||||||||
②旬の魚~お肉に負けない良い蛋白質 ・食べて頭が良くなる(DHA)・血管のそうじをしてくれる(EPA) |
||||||||||||
主な旬魚10種類の栄養成分比較 | ||||||||||||
旬魚55種類の「栄養成分と効能」「料理のレシピ」 | ||||||||||||
主な魚と貝の旬の時期~「栄養価と効能」「料理レシピ」索引ページ | ||||||||||||
▼月の旬の魚ページへ | ||||||||||||
1月旬魚 2月旬魚 3月旬魚 4月旬魚 5月旬魚 6月旬魚 | ||||||||||||
7月旬魚 8月旬魚 9月旬魚 10月旬魚 11月旬魚 12月旬魚 | ||||||||||||
▼主な魚と旬の時期~栄養価・料理レシピへ | ||||||||||||
春:3月 旬魚 |
鰊にしん | 細魚さより | 槍烏賊やりいか | |||||||||
旬の時期 | 3月 | 3月 | 2~3月 | |||||||||
春:4月 旬魚 |
鯖さば | 桜鯛 さくらだい |
蛍烏賊ほたるいか | |||||||||
旬の時期 | 4月・9月 | 4月 | 4月 | 4月 | ||||||||
春:5月 旬魚 |
伊佐木 いさき |
石持 いしもち |
鰈かれい | 鱚きす | 飛魚 とびうお |
|||||||
旬の時期 | 5月 | 5月 | 5月 | 5月 | 5月 | |||||||
夏:6月 旬魚 |
鯵あじ | 鰹かつお | 鮎あゆ | 鰌どじょう | ||||||||
旬の時期 | 6月 | 6月・10月 | 6月・9月 | 6月 | ||||||||
夏:7月 旬魚 |
間八 かんぱち |
鱸すずき | 鰻うなぎ | 鱧はも | 穴子あなご | |||||||
旬の時期 | 7月 | 7月 | 7月 | 7月 | 7月 | |||||||
夏:8月 旬魚 |
魳かます | 高部たかべ | 太刀魚たちうお | |||||||||
旬の時期 | 8月 | 8月 | 8月 | |||||||||
秋:9月 旬魚 |
鰯いわし | 鯖さば | 秋刀魚さんま | 鮭マス | 鰆さわら | |||||||
旬の時期 | 9月 | 4月・9月 | 9月 | 9月 | 9月 | |||||||
秋:10月 旬魚 |
鰹かつお | 柳葉魚ししゃも | 真鯛まだい | 舌平目したひらめ | ||||||||
旬の時期 | 6月・10月 | 10月 | 10月 | 10月 | ||||||||
秋:11月 旬魚 |
鮍かわはぎ | 𩸽ほっけ | 鯣烏賊するめいか | 鯊はぜ | ||||||||
旬の時期 | 11月 | 11月 | 11月 | 11月 | ||||||||
冬:12月 旬魚 |
鮃ひらめ | 河豚ふぐ | 真魚鰹 まなかつお |
新巻鮭あらまきじゃけ | 鰡ぼら | |||||||
旬の時期 | 12月 | 12月 | 12月 | 12月 | 12月 | |||||||
冬:1月 旬魚 |
鮟鱇あんこう | 金目鯛きんめだい | 鰆さわら | 鰤ぶり | ||||||||
旬の時期 | 1~2月 | 1~2月 | 1~2月 | 1~2月 | ||||||||
冬:2月 旬魚 |
鮪まぐろ | 鱈たら | 鯥むつ | 笠子かさご | 公魚わかさぎ | |||||||
旬の時期 | 2月 | 2月 | 2月 | 2月 | 2月 | |||||||
③旬の貝~現代病救施主タウリンとアミノ酸が 血中コレステロールを下げる |
||||||||||||
主な旬貝7種類の栄養成分比較 | ||||||||||||
旬貝12種類の「栄養成分と効能」「料理レシピ」 | ||||||||||||
▼月の旬の貝ページへ | ||||||||||||
1月旬貝 2月旬貝 3月旬貝 4月旬貝 5月旬貝 6月旬貝 | ||||||||||||
7月旬貝 8月旬貝 9月旬貝 10月旬貝 11月旬貝 12月旬貝 | ||||||||||||
▼主な貝と旬の時期~栄養価・料理レシピへ | ||||||||||||
春:3月 旬貝 |
浅蜊 あさり |
青柳 あおやぎ |
ミルガイ | 春:4月 旬貝 |
栄螺 さざえ |
春:5月 旬貝 旬の時期を |
||||||
旬の時期 | 3~4月/9月 | 3~8月 | 3~5月 | 旬の時期 | 4~5月 | ご覧ください | ||||||
夏:6月 旬貝 |
常節 とこぶし |
夏:7月 旬貝 |
牡蠣 かき |
夏:8月 旬貝 |
蜆 しじみ |
鮑 あわび |
||||||
旬の時期 | 6月 | 旬の時期 | 7~8 /10~2月 |
旬の時期 | 1~2月 /8月 |
8~10月 | ||||||
秋:9月 旬貝 |
浅蜊あさり | 秋:10月 旬貝 |
帆立貝 ほたてがい |
牡蠣 かき |
秋:11月 旬貝 旬の時期を |
|||||||
旬の時期 | 3~4月/9 | 旬の時期 | 10~12月 | 7~8 /10~2月 |
ご覧ください | |||||||
冬:12月 旬貝 |
平貝 たいらがい |
冬:1月 旬貝 |
蜆しじみ | 冬:2月 旬貝 |
蛤はまぐり | ホッキガイ | ||||||
旬の時期 | 12~3月 | 旬の時期 | 1~2月/8月 | 旬の時期 | 2~4月 | 2~3月 | ||||||
|
||||||||||||
日本の全国都道府県のお祭り~約2776ヶ所今まで行われたお祭り | ||||||||||||
現在、新型コロナウィルス感染拡大防止観覧者や関係者の安全を最優先とし 残念ながら中止及び縮小などのお祭りがございますのでご確認の上お願いします。 |
||||||||||||
日本のお祭りについて 京都のお祭りと行事 日本の三大祭りいろいろ | ||||||||||||
ユネスコ無形文化遺産登録(祭り山・鉾・屋台行事)33件(2003年) | ||||||||||||
月の全国都道府県お祭り暦のページへ | ||||||||||||
1月祭り 2月祭り 3月祭り 4月祭り 5月祭り 6月祭り | ||||||||||||
7月祭り 8月祭り 9月祭り 10月祭り 11月祭り 12月祭り | ||||||||||||
人がいて人々が集まって、町ができる。そこにはみんなの「願い」や「祈り」が生まれる。「豊作」「大漁」「無病息災」「商売繁盛」「学業成就」「恋愛」「安産」とそれらの対象に日本人は「神様」を祀ってきました。「神様」に感謝して日本人は「お祭り」を催してきました。日本には様々な所に「神様」がいます。私たちはその時の「願い」によって拝み奉ってきた。「神様」がいる代表的な場所が神社です。誰でも神社に初詣に行ったことがあると思います。祭り時期は、単なる伝統料理ではなくその地で神様に捧げられていた料理を食べることのできる貴重な時でもあるのです。 | ||||||||||||
冬の祭り~1月は、日本三大裸祭り・2月は日本三大だるま市開催 | ||||||||||||
冬:12月のお祭り (全国208箇所) |
冬:1月のお祭り (全国162箇所) |
冬:2月のお祭り (全国118箇所) |
||||||||||
1月・筥崎宮 (はこざきぐう) 玉取祭(玉せせり) (日本三大裸祭り) (福岡県福岡市) |
2月・毘沙門天大祭 (びしゃもんてんたいさい) (日本三大だるま市) 静岡県富士市 |
|||||||||||
春の祭り~5月は、日本三大祭・神田祭が開催 | ||||||||||||
春:3月のお祭り (全国160箇所) |
春:4月のお祭り (全国385箇所) |
春:5月のお祭り (全国270箇所) |
||||||||||
3月塩竈神社帆手祭 しおかまじんじゃほてまつり (日本三大荒神輿) 宮城県塩竈市 |
4月御柱 (おんはしら、みはしら) 又は御柱祭-さい、はしら (日本三大奇祭) 長野県諏訪地方 |
|||||||||||
5月の神田祭(かんだまつり)(日本三大祭)東京都千代田区神田明神 | ||||||||||||
100基近い神輿が神田明神宮入参拝を目指す | 神幸祭 | |||||||||||
|
||||||||||||
夏の祭り~7月は、日本三大祭の・祇園祭・天神祭開催 | ||||||||||||
夏:6月のお祭り (全国183箇所) |
夏:7月のお祭り (全国254箇所) |
夏:8月のお祭り (全国303箇所) |
||||||||||
山王祭(さんのうまつり) (日本三大夏祭り) 東京都千代田区 日枝神社 |
阿波踊り(あわおどり) (日本三大盆踊り) 徳島県徳島市・鳴門市 |
|||||||||||
祇園祭(ぎおんまつり) (日本三大祭り)京都府京都市八坂神社 |
天神祭(てんじんまつり、てんじんさい) (日本三大祭り)大阪府大阪市大阪天満 |
|||||||||||
御池通を進む32基の 豪華絢爛な山鉾巡業 |
先頭の長刀鉾の 幼児の神事 |
天神祭:鉾流し神事 |
||||||||||
約百艘の船渡御(ふなとぎょ) |
||||||||||||
秋の祭り~10月は、日本三大荒神輿の北条秋祭り開催 | ||||||||||||
秋:9月のお祭り (全国150箇所) |
秋:10月のお祭り (全国219箇所) |
秋:11月のお祭り (全国364箇所) |
||||||||||
越中おわら風の盆 えっちゅうおわらかぜのぼん |
北条秋祭り (ほうじょうあきまつり) (日本三大荒神輿) 愛媛県松山市 |
唐津くんち (からつくんち) |
||||||||||
〇TOPページ頭へ 〇お役立ちリンク集~インターネット上の情報及びWebサイトを検索し表示します ・お役立ちリンク集1 ・お役立ちリンク集2 〇当サイトについて ・管理人プロフィール |
||||||||||||
Copyright (C) 2019~2027 暦こよみ~暦~日本文化いろいろ事典 All Rights Reserved | ||||||||||||
【PR】 |