1ページ目10月〜12月の旬の野菜〜里芋(さといも)の料理レシピ |
さといもと
牛すじ肉の
スープ |
♪材料(4人前)@里芋・8個A牛すじ肉・300g Bにんにく・大さじ1(すりおろし)
Cわけぎ・2本(みじん切り)Dいりごま・(白)適宜E糸唐辛子・適宜 |
♪調味料ほか@塩・少々Aこしょう・少々 |
スープに残りご飯を入れてクッパにするのも |
♪そのほか(下拵え)
@牛すじ肉は一度茹でこぼしてから再び煮込むと、アクがきれいに取れます。
♪作り方
@鍋に牛すじ肉とヒタヒタの水を加えて火にかけ、沸騰したら茹で汁ごとざるにあけて流水で洗い、食べやすく切ります
A使った鍋をきれいに洗い、再び牛すじ肉と水カップ7〜8を加えて火にかけ、沸騰したら弱火にします。
アクが出たらすくいながら、約2時間煮ます。
B煮た牛すじ肉をボウルなどに取りだします。
C里芋は皮をむき、水で洗ってぬめりを落とし、牛すじを煮た鍋に加えて柔らかくなるまで煮、
塩とこしょうを少々で味を調えます。
Dボウルに取った牛すじ肉に、塩小さじ1/2、こしょう少々、にんんく、わけぎを入れ手で良くもみ込みます
E煮た里芋と煮汁を器に盛り手もみした牛すじ肉をのせ、いりごまと糸唐辛子をのせて出来上がりです。 |
♪栄養価1人分@熱量・210kcalA塩分・g |
|
さといもの
そぼろ煮 |
♪材料(2人前)@さといも・300gA鶏挽き肉・100g B柚子又はねぎ・適量 |
♪調味料ほか@塩・小さじ1(もみ用)Aしょうゆ・小さじ1/2(からめ用)
Bだし汁・1カップ CA ・砂糖・大さじ1・しょうゆ・大さじ1・みりん・小さじ2
D水溶き片栗粉 ・片栗粉・大さじ1弱 ・水・大さじ3 |
♪そのほか(下拵え)
@丸い方から細い方へ、毛の流れに沿ってたわしでこすって水洗いし泥をきれいに落とします。
Aぬめりが出るので、水気を拭いて皮をむきます。丸い方から細い方へ包丁をあてて皮をむきます。
B塩でもみ水洗いしてぬめりを取ります。
C鍋に入れて、たっぷりの水で、強火にかけ沸騰したら茹で汁を捨て、ざるに取ります。
D鶏挽き肉はしょうゆをふって、からめておきます。
♪作り方
@鍋に油を熱してひき肉を入れ、パラパラに炒めます。
だし汁と里芋を入れて煮立て、あくを取り、Aの砂糖、しょうゆ、みりんを加えて落とし蓋をし、
中火〜弱火で15分くらい煮ます。
Aさといもが柔らかくなったら、水溶き片栗粉でとろみをつけ柚子とかねぎの千切りなど添えて出来上がりです。 |
♪栄養価1人分@熱量:kcalA塩分:g |
|
さといもと
玉ねぎの
味噌汁 |
♪材料(2人前)@さといも・2個 A玉ねぎ・1/4個 |
♪調味料ほか@削り節・10g A味噌・大さじ1と1/2〜2 |
玉ねぎの甘みが |
♪そのほか(下拵え)
@さといもは皮をむいて7〜8mm厚さの輪切りにします A玉ねぎはくし形に切ります。
♪作り方
@鍋に水カップ2とさといもを入れ、中火にかける。
A沸騰したら玉ねぎを入れ、一煮立ちしたら、万能こし器に入れた削り節をこし器ごと
鍋に3〜4分間浸してだしを取ります。
Bこし器を鍋からはずし、削り節を取りだしてから味噌を入れ、再び鍋に浸して味噌を溶き入れます。
C一煮立ちしたら火を止めて出来上がりです。 |
♪栄養価1人分@熱量・60kcalA塩分・g |
|
さといもと
ちくわの煮もの |
♪材料(2人前)@さといも・4個(蒸したもの)Aちくわ・3本(100g)B万能ねぎ・適宜(小口切り) |
♪調味料ほか@バター・10g A七味唐辛・・少々
BA ・だし汁・1カップ ・砂糖・小さじ1 ・しょうゆ・大さじ1 ・みりん・大さじ1 |
さといもが煮崩れして、とろとろになったところが美味 |
♪そのほか(下拵え)
@さといもを、蒸気の上がった蒸し器に並べて、20分をめやすに蒸します。
(さといもに竹串を刺して、スッと通ったら蒸しあがりです)粗熱が取れたらさといもの皮をむきます。
Aちくわは斜め切りにします。 B万能ねぎは小口切りにします。
♪作り方
@小鍋にAを煮立てて蒸しさといもを加え、木べらなどで割りながら6〜7分煮ます
A斜め切りにしたちくわを入れて温め、煮汁がからんだら、バターを加え混ぜます。
B器に盛って、万能ねぎをちらし、お好みで七味唐辛子をふります。 |
♪栄養価1人分@熱量:kcal、A塩分:g |
|
さといもの
ポタージュ |
♪材料(2人前)@蒸しさといも・4個(さといも2個分)A玉ねぎ・1/4個(50g)B長ねぎ・1/2本30g |
♪調味料ほか@バター・小1かけ(約8g)Aオリーブ油・小さじ1
BA ・湯・1カップ ・顆粒スープの素(チキン)・小さじ1 ・塩・小さじ1/3
Cクリームチーズ・20g D牛乳・1カップ E塩・少々 Fこしょう・少々 |
W(玉ねぎ・長ねぎ)使いでうまみ、甘味が深まります |
♪そのほか(下拵え)
@さといもを、蒸気の上がった蒸し器に並べて、20分をめやすに蒸します。
さといもに竹串を刺して、スッと通ったら蒸しあがりです。粗熱が取れたらさといもの皮をむきます。
A玉ねぎは薄切りにします。 B長ねぎは縦半分に切って、斜め切りにします。
♪作り方
@鍋にオリーブ油とバターを中火で熱し、バターが溶けたら玉ねぎと長ねぎを入れて、しんなりするまで炒めます。
蒸しさといもを加えて混ぜ、Aとクリームチーズを入れふたをして7〜8分煮ます。
Aさらに牛乳を加え、ハンドミキサーでなめらかになるまで混ぜます。
(またはマッシャーでつぶしながら混ぜます)
B塩、こしょうで味をととのえて出来上がりです。
Cあればグリーンペッパーを砕いたものか、オレガノ(乾燥)をふります |
♪栄養価1人分@熱量・230kcalA塩分・1.3g |
 |
 |
 |
@ページ目”旬野菜さといも”のレシピいろいろ
@ページ目のレシピへ
・さといもと牛筋肉のスープ ・さといものそぼろ煮 ・さといもと玉ねぎの味噌汁 ・さといものポタージュ
Aページ目のレシピへ
・さといもコロッケ ・さといもときのこのとろみ汁 ・さといものアクアパッツァ ・さといもと蛸の揚げびだし
・さといもと烏賊のあんとじ ・さといもと鮭のクリーム煮 ・さといもの煮ころがし ・さといもの肉じゃが風 ・のたいも |