1月の旬〜公魚(わかさぎ)”の料理レシピ |
わかさぎの
揚もの
|
♪材料(2人前)@わかさぎ・6尾(1尾25g)A青じそ・2枚Bレモン・1/2個 |
♪調味料ほか@片栗粉・大さじ3A揚げ油・適量 |
身が銀色に光って透明感のあるものを |
♪そのほか(下拵えなど)
@流水をかけて汚れを洗い落とし、ペーパータオルで水気を取ります
♪作り方と食べ方
@わかさぎを水気をふき、片栗粉をたっぷりまぶしつけます。
A180度cの揚げ油で、わかさぎを2回に分けて揚げます。
B色づいて箸が軽く当たる感じになったら、油をきります。
C器に青じそを引き盛り、レモンを添えて出来上がりです。 |
♪栄養価一人分@熱量:kcalA塩分:g |
|
公魚の甘露煮 |
♪材料(2人前)@公魚・20匹(380g) |
♪調味料ほか@しょうゆ・50gA酒・50gBざらめ糖(砂糖でも)・100g
Cみりん・10gD酢・5gE生姜・薄切り3枚 |
圧力鍋を使って、骨まで美味しく |
♪そのほか(下拵えなど) ♪:作り方と食べ方
@圧力鍋にすべての調味料と水50cc(分量外)を入れ、
火にかけてざらめを完全に煮て溶かします。
Aわかさぎはさっと流水で洗い、圧力鍋に重ならないように並べます。
Bわかさぎとひたひたになるくらいの水(分量外)を加え、
軽く揺すって調味液を均一化させ、生姜を入れます
C加圧10分。自然と圧が抜けるのを待ちます。
D蓋を開け煮汁を軽く煮詰めて出来上がりです。 |
♪栄養価一人分@熱量:kcalA塩分:g |
|
公魚の天ぷら
|
♪材料(4人前)@公魚・30匹
|
♪調味料ほか@天ぷら粉・大さじ・5 A水・大さじ3〜4B塩・少々 |
|
♪そのほか(下拵えなど) ♪作り方と食べ方
@ワカサギの水分をきり拭き取ります。
ボールに天ぷら粉を入れ、水を少しずつ入れながら菜箸でざっくり混ぜます。
(天ぷら粉を混ぜすぎないこと、ねっとりさせないように)ぼてっとする位の固さが目安です
A1の天ぷら粉に、ワカサギをくぐらせ、170度の揚げ油に入れ、きつね色になり、
泡が小さくなったら、引き上げ油きりをします。
B器に並べ、揚げた手を塩をつけて、頂きますと大変美味しいです。 |
♪栄養価一人分@熱量:kcal、A塩分:g |
|
公魚の佃煮 |
♪材料(2人前)@公魚・18匹(300g)A生姜・1片
|
♪調味料ほか@ A ・醤油・60g・酒・60g・ざらめ糖 |
♪そのほか(下拵えなど)♪作り方と食べ方
@わかさぎは塩少々(分量外)をふって水洗いし、水気をふき取っておきます。
Aしょうがはせん切りにします。
BフライパンにAを入れ、煮立ったら火を止め、わかさぎをならべて入れます。
C 3を中火にかけ、ぶくぶくと泡立ってきたら、しょうがのせん切りを加え、
落としぶたをして煮ます。
D煮汁が煮詰まってきたら弱火にして、
わかさぎ全体に色が付くように絡めて出来上がりです。 |
♪栄養価一人分@熱量:133kcalA塩分:2.2g |
 |
 |
 |