≪旬の魚≫
|
8月の旬の魚
高部(たかべ)の「栄養価と効能」「料理レシピ」ページです |
旬の魚時期と「栄養価と効能」「レシピ」〜検索のページへ →こちらから |
旬の魚月のページへ→1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
|
 |
初夏から盛夏が旬で、脂が一番のっている。身がやわらかで、焼き魚のさっぱりした味にはファンが多い。煮付けたり、蒸してもおいしい。伊豆七島のものが絶品。
|
高部(たかべ)五訂増補日本食品標準成分表(可食部100g当たり)から |
高部(たかべ) |
栄養成分 |
単位 |
生 |
栄養成分 |
単位 |
生 |
栄養成分 |
単位 |
生 |
脂肪酸飽和 |
g |
2.71 |
マグネシウム |
r |
34 |
ビタミンB2 |
r |
0.18 |
脂肪酸
一価不飽和 |
g |
2.17 |
リン |
r |
210 |
ビタミンB6 |
r |
0.23 |
脂肪酸
多価不飽和 |
g |
2.16 |
鉄 |
r |
0.6 |
ビタミンB12 |
μg |
2.0 |
エネルギー |
kcal |
164 |
亜鉛 |
r |
1.3 |
ナイアシン |
r |
3.7 |
三大栄養素
たんぱく質 |
g |
18.7 |
銅 |
r |
0.04 |
葉酸 |
μg |
3 |
三大栄養素脂質 |
g |
9.0 |
マンガン |
r |
0.01 |
パントテン酸 |
r |
0.48 |
三大栄養素
炭水化物 |
g |
tr微妙に含
まれている |
ビタミンA
レチノール |
μg |
16 |
コレステロール |
r |
70 |
ナトリウム |
r |
120 |
ビタミンD |
μg |
4.0 |
食塩相当量 |
g |
0.3 |
カリウム |
r |
380 |
ビタミンE
トコフェロールα |
r |
1.4 |
|
|
|
カルシウム |
r |
41 |
ビタミンB1 |
r |
0.06 |
|
|
|
高部(たかべ) |
栄養成分 |
単位 |
生 |
栄養成分 |
単位 |
生 |
栄養成分 |
単位 |
生 |
|
・旬の時期・鮮度の見分け方・保存方法 |
 |
|
・含まれる栄養成分、主な有効成分と効能 |
 |
|
・調理のポイント |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|