暦~令和5年(西暦2023年)1月の暦 |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
暦~令和5年(西暦2023年)1月の暦 |
||||||
日本の四季は世界で一番大きな大陸と海に挟まれていることに影響しています。島国であり四季がはっきりしていて およそ3ヶ月ごとに変わり「春は桜」「夏は海「秋は紅葉」「冬は雪」とそれぞれ四季の特徴を楽しむという 気質もあります日本は四季に恵まれた素晴らしい国です |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自然の恵み農作物や海産物を旬と称して美味しく食べる~栄養価と効能/レシピまで | 記念日/誕生日プレゼントに | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 基本マナ― |
![]() 正しい使い方 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
≪日本の文化と暦≫ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和5年(西暦2023年)1月睦月(むつき) ~暦のページ 十二支は卯(う) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
正月には家族や親戚が集い睦見合う「むつぶ月」が「むつき」になったと言われる。 旧正月には立春の頃と重なり、まさに初春、新春でした。初詣で年賀状、メールの やりとり、鏡開きなど、元旦から様々なお正月行事が続きます。七草の前に「寒」に 入り、年内で最も寒さ厳しい時期になります。寒中見舞状、メール等を送り、 先方の健康を気遣います |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・1月の二十四節気 ・小寒(しょうかん)新暦1月6日:この日をもって寒の入りとなります。寒気強まり寒風と 降雪の厳しい季節寒中見舞いはこの日から出し始めます。 ・大寒(だいかん)新暦1月20日:「寒中・寒の内」の真ん中で、一年で最も寒い時期と いう意味ですやがて来る春の足音が聞こえ始める季節 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・1月の時候挨拶:初春・新春・孟春・芳春・厳冬・降雪の候・寒風の候・謹賀新年 ・新春の喜び・厳寒のみぎり・初春とはいえ厳しい寒さ・寒さ厳しき日が続き ・例年にない寒さ・星も凍るような寒い夜・寒気ことのほか厳しく・雪の晴れ間、 積雪は軒につかえ・冬来たりなば春遠からじ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近(2019年台風15号・19号)の被災状況から今後厳重な「要注意として」台風等による 潮位上昇、特に「大潮」「満潮」が重なると「高潮警戒」のおそれが予想されます。 又、台風による高潮が発生その仕組みは、1、台風の吸い上げ効果。 2、台風の吹き寄せ効果。3、台風接近時刻に満潮時刻と重複。4、大潮の時刻と重複。 などから厳重な「高潮警戒」注意が必要各自治体配布の「高潮ハザードマップ (浸水想定区域図)」で周辺確認をしておきましょう。 暦の干潮・満潮時間は、東京晴海時間となります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
各地潮時時差は(東京晴海を標準としたおおよその時差)(干潮・満潮の時間は海岸線の地形や潮流など、諸状況により 変わります。正確な情報は現地又は関係機関で確認をお願いします)、時差は(-は晴海より早くなります、+は遅くなります)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽この暦に記載されている~用語の解説 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〇月の暦へ・1月暦 ・2月暦 ・3月暦 ・4月暦 ・5月暦 ・6月暦 ・7月暦 ・8月暦 ・9月暦 ・10月暦 ・11月暦 ・12月暦 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 Sunday |
月 Monday |
火 Tuesday |
水 Wednesday |
木 Thursday |
金 Friday |
土 Saturday |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月25日 | 12月26日 | 12月27日 | 12月28日 | 12月29日 | 12月30日 | 12月31日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・旧暦:12/3 ・月の呼名: 三日月 ・六曜:友引 ・九星:三碧木星 ・干支: みずのえね ・年中行事他: クリスマス、 終い天神 ・選日: 一流万倍日 八専、 ![]() 満潮干潮の時刻 満07:01 干12:15 満17:24 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/4 ・六曜:先負 ・九星:二黒土星 ・干支: みずのとうし ![]() 満潮干潮の時刻 干00:40 満07:46 干12:59 満18:07 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/15 ・六曜:仏滅 ・九星:一白水星 ・干支: きのえとら ・選日:三隣亡、 八専 十方暮れ、 ![]() 満潮干潮の時刻 干01:25 満08:29 干13:45 満18:53 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/6 ・六曜:大安 ・九星:九紫火星 ・干支:きのとう ・年中行事他: 官庁御用納め 納めの不動 納めの荒神 ・選日:不成就日、 八専、十方暮れ ![]() 満潮干潮の時刻 干02:10 満09:12 干14:35 満19:46 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/7 ・六曜:赤口 ・九星:八白土星 ・干支: ひのえたつ ・選日:十方暮れ ![]() 満潮干潮の時刻 干02:54 満09:52 干15:36 満20:51 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/8 ・月の呼名:上弦 ・六曜:先勝 ・九星:七赤金星 ・干支:ひのとみ ・選日: 八専、十方暮れ ![]() 満潮干潮の時刻 干03:39 満10:33 干16:54 満22:20 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/9 ・六曜:友引 ・九星:六白金星 ・干支: つちのえうま ・年中行事他: 大晦日 師走の大祓 ・選日:十方暮れ ![]() 満潮干潮の時刻 干04:29 満11:10 干18:19 東京晴海の数値 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
誕生日花:柊 ・ヒイラギ 花言葉: 先見性、先見の明 |
誕生日花:ディル ・花言葉:知恵 |
誕生日花:蘭・ラン、 バフィオベディルム ・花言葉:気まぐれ |
誕生日花: アニソンテア ・花言葉:今日限り |
誕生日花: 食用大黄 ・ルバーブ ・花言葉:迅速 |
誕生日花:茴芹 ・アニス ・花言葉:活力 |
誕生日花:オリーブ ・花言葉:平和 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 Sunday |
月 Monday |
火 Tuesday |
水 Wednesday |
木 Thursday |
金 Friday |
土 Saturday |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 元旦 |
2 振替休日 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・旧暦:12/10 ・月の呼名: 十日月 ・六曜:先負 ・九星:五黄土星 ・干支: つちのとひつじ ・年中行事他: 初詣で、初妙見 ・選日:八専 ![]() 満潮干潮の時刻 満00:18 干05:42 満11:58 干19:30 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/11 ・六曜:仏滅 ・九星:四緑木星 ・干支: かのえさる ・年中行事他: 初荷、初夢、 書き初め ・選日:八専 ![]() 満潮干潮の時刻 満02:27 干07:00 満12:46 干20:19 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/12 ・六曜:大安 ・九星:三碧木星 ・干支: かのととり ・選日:八専 ![]() 満潮干潮の時刻 満03:43 干08:13 満13:45 干21:04 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/13 ・月の呼名: 十三夜 ・六曜:赤口 ・九星:二黒土星 ・干支: みずのえいぬ ・年中行事他: 官庁御用始め ![]() 満潮干潮の時刻 満04:26 干09:12 満14:39 干21:45 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/14 ・月の呼名: 小望月 ・六曜:先勝 ・九星:一白水星 ・干支: みずのとい ・年中行事他: 初水天宮 ・選日:八専、 一流万倍日、 不成就日 ![]() 満潮干潮の時刻 満05:00 干10:00 満15:24 干22:23 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/15 ・月の呼名: 十五夜 ・六曜:友引 ・九星:一白水星 ・干支:きのえね ・二十四節気:小寒 ・選日:一流万倍日 ![]() 満潮干潮の時刻 満05:29 干10:41 満16:02 干23:01 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/16 ・月の呼名:満月 ・六曜:先負 ・九星:二黒土星 ・干支: きのとうし ・五節供: 人日の節供: ・年中行事他: 七草 ![]() 満潮干潮の時刻 満05:58 干11:17 満16:36 干23:36 東京晴海の数値 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
誕生日花: 白い椿 ・花言葉: 申し分ない愛 |
誕生日花: 赤い椿 ・花言葉: 控えめな愛 |
誕生日花:水仙 ・花言葉:エゴイズム |
誕生日花: 白いヒヤシンス ・花言葉: 控えめな愛らしさ |
誕生日花: 三角草 ・花言葉:自信 |
誕生日花: カンガルーボー ・花言葉:可能性 |
誕生日花: 蝦夷すずしろ ・花言葉:ときめき |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〇1月旬の野菜 | ▶「野菜名」「魚名」「貝名」又は「画像」クリックで「栄養価と効能」「料理レシピ」のページへ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・じゃがいも![]() |
・せり![]() |
・春菊![]() |
・にら![]() |
・白菜![]() |
・みずかけな![]() |
・ブロッコリー![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 Sunday |
月 Monday |
火 Tuesday |
水 Wednesday |
木 Thursday |
金 Friday |
土 Saturday |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 | 9 成人の日 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・旧暦:12/17 ・月の呼名: 立待月 ・六曜:仏滅 ・九星:三碧木星 ・干支:ひのえとら ・年中行事他: 初薬師 ![]() 満潮干潮の時刻 満06:25 干11:48 満17:08 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/18 ・月の呼名: 居待月 ・六曜:大安 ・九星:四緑木星 ・干支:ひのとう ・選日: 一流万倍日 ![]() 満潮干潮の時刻 干00:10 満06:52 干12:19 満17:39 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/19 ・月の呼名: 寝待月 ・六曜:赤口 ・九星:五黄土星 ・干支: つちのえたつ ・年中行事他: 十日えびす、 初金比羅 ![]() 満潮干潮の時刻 干00:43 満07:20 干12:49 満18:11 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/20 ・月の呼名: 更待月 ・六曜:先勝 ・九星:六白金星 ・干支: つちのとみ ・年中行 事他:鏡開き、 蔵開き ![]() 満潮干潮の時刻 干01:13 満07:48 干13:20 満18:45 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/21 ・六曜::友引 ・九星:七赤金星 ・干支: かのえうま ・選日:三隣亡、 大犯土 ![]() 満潮干潮の時刻 干01:43 満08:17 干13:55 満19:24 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/22 ・六曜::先負 ・九星:八白土星 ・干支: かのとひつじ ・年中行事他: 初虚空 ・選日:不成就日、 大犯土: ![]() 満潮干潮の時刻 干02:13 満08:48 干14:36 満20:15 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/23 ・月の呼名: 二十三夜 ・六曜:仏滅 ・九星:九紫火星 ・干支: みずのえさる ・選日:大犯土 ![]() 満潮干潮の時刻 干02:46 満09:21 干15:31 満21:24 東京晴海の数値 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
誕生日花:万作 ・花言葉:順応性 |
誕生日花: 菫すみれ ・花言葉:慎み深さ |
誕生日花: フリージア ・花言葉:純情 |
誕生日花: 桃色の カーネーション ・花言葉:女性の愛 |
誕生日花 :福寿草 ・フクジュソウ ・花言葉:回想 |
誕生日花: ラッパ水仙 ・花言葉: 報われない恋 |
誕生日花: シクラメン ・花言葉:はにかみ 、内気、嫉妬 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〇1月旬の野菜 | ▶「野菜名」「魚名」「貝名」又は「画像」クリックで「栄養価と効能」「料理レシピ」のページへ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・カリフラワー![]() |
・セロリ![]() |
・ほうれんそう![]() |
・れんこん![]() |
・ごぼう![]() |
・やまのいも類![]() |
・大根![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 Sunday |
月 Monday |
火 Tuesday |
水 Wednesday |
木 Thursday |
金 Friday |
土 Saturday |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・旧暦:12/24 ・月の呼名:下弦 ・六曜:大安 ・九星:一白水星 ・干支: みずのととり ・年中行事他: 小正月 ・選日:大犯土 ![]() 満潮干潮の時刻 干03:26 満09:57 干16:53 満22:58 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/25 月の呼名:: ・六曜:赤口 九星:二黒土星 ・干支: きのえいぬ ・年中行事他: 初閻魔、藪入り ・選日:大犯土 ![]() 満潮干潮の時刻 干04:26 満10:40 干18:26 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/26 ・月の呼名: 二十六夜 ・六曜:先勝 ・九星:三碧木星 ・干支:きのとい ・雑節: 冬土用入り ・選日:大犯土 ![]() 満潮干潮の時刻 満01:11 干06:06 満11:32 干19:34 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/27 ・六曜:友引 ・九星:四緑木星 ・干支:ひのえね ・年中行事他: 初観音 ・選日: 一流万倍日、 大犯土: ![]() 満潮干潮の時刻 満03:10 干07:40 満12:39 干20:31 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/28 ・六曜:先負 ・九星:五黄土星 ・干支: ひのとうし ![]() 満潮干潮の時刻 満04:08 干08:53 満13:54 干21:24 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/29 ・六曜:仏滅 ・九星:六白金星 ・干支: つちのえとら ・二十四節気: 大寒 ・選日:小犯土: ![]() 満潮干潮の時刻 満04:52 干09:53 満15:00 干22:15 東京晴海の数値 |
・旧暦:12/30 ・月の呼名: 晦日月 ・六曜:大安 ・九星:七赤金星 ・干支:つちのとう ・年中行事他: 初大師 ・選日: 一流万倍日 不成就日、小犯土 ![]() 満潮干潮の時刻 満05:32 干10:44 満15:54 干23:05 東京晴海の数値 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
誕生日花: ハリエシダ ・花言葉:屈従 |
誕生日花: 金魚草 ・花言葉:騒々しさ |
誕生日花: スイバ ・花言葉:情愛 |
誕生日花: 西洋桜草 ・花言葉:幼い心 |
誕生日花: コンロンカ ・花言葉:神話 |
誕生日花: 銀扇草 ・花言葉: はかない美しさ |
誕生日花: ローズマリー ・花言葉:思い出 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〇1月旬の野菜 | 〇1月旬の魚 | ▶「野菜名」「魚名」「貝名」又は「画像」クリックで「栄養価と効能」「料理レシピ」のページへ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・こまつな![]() |
・鮟鱇あんこう![]() |
・金目鯛きんめだい![]() |
・鰆さわら![]() |
・鰤ぶり![]() |
・赤魚鯛あこうだい![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 Sunday |
月 Monday |
火 Tuesday |
水 Wednesday |
木 Thursday |
金 Friday |
土 Saturday |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・旧暦:1/1 元旦 ・月の呼名:新月 ・六曜:先勝 ・九星:八白土星 ・干支: かのえたつ ・選日:小犯土: ![]() 満潮干潮の時刻 満06:09 干11:29 満16:42 干23:51 東京晴海の数値 |
・旧暦:1/2 ・六曜:友引 ・九星:九紫火星 ・干支:かのとみ ・選日:小犯土 ![]() 満潮干潮の時刻 満06:45 干12:10 満17:27 東京晴海の数値 |
・旧暦:1/3 ・月の呼名: 三日月 ・六曜:先負 ・九星:一白水星 ・干支: みずのえうま ・年中行事他: 初地蔵、初愛宕 ・選日:三隣亡、 不成就日、 小犯土 ![]() 満潮干潮の時刻 干00:34 満07:18 干12:50 満18:12 東京晴海の数値 |
・旧暦:1/4 ・六曜:仏滅 ・九星:二黒土星 ・干支: みずのとひつじ ・年中行事他: 初天神 ・選日:小犯土 ![]() 満潮干潮の時刻 干01:12 満07:48 干13:29 満18:57 東京晴海の数値 |
・旧暦:1/5 ・六曜:大安 ・九星:三碧木星 ・干支: きのえさる ・選日:十方暮れ、 小犯土 ![]() 満潮干潮の時刻 干01:46 満08:16 干14:10 満19:45 東京晴海の数値 |
・旧暦:1/6 ・六曜:赤口 ・九星:四緑木星 ・干支: きのととり ・選日:十方暮れ ![]() 満潮干潮の時刻 干02:17 満08:42 干14:45 満20:39 東京晴海の数値 |
・旧暦:1/7 ・六曜:先勝 ・九星:五黄土星 ・干支: ひのえいぬ ・五節供: 旧暦 人日の節供、 ・年中行事他: 旧暦七草、 初不動 初荒神 ・選日:十方暮れ ![]() 満潮干潮の時刻 干02:44 満09:07 干15:51 満21:44 東京晴海の数値 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
誕生日花: ヒメウイキョウ ・花言葉:迷わぬ愛 |
誕生日花: スノーフレーク ・花言葉:記憶 |
誕生日花: サフラン ・花言葉:歓楽、陽気 |
誕生日花: はこべ ・花言葉: 密会、愛らしい |
誕生日花: 花水仙 ・花言葉:虚栄 |
誕生日花: ホルトソウ ・花言葉:みせかけ |
誕生日花: 初雪草 ・花言葉:好奇心 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〇1月旬の貝 | ▶「野菜名」「魚名」「貝名」又は「画像」クリックで「栄養価と効能」「料理レシピ」のページへ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・蜆しじみ![]() |
・牡蠣かき![]() |
・平貝たいらがい![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 Sunday |
月 Monday |
火 Tuesday |
水 Wednesday |
木 Thursday |
金 Friday |
土 Saturday |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
29 | 30 | 31 | 2月1日 | 2月2日 | 2月3日 | 2月4日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・旧暦:1/8 ・月の呼名:上弦 ・六曜:友引 ・九星:六白金星 ・干支:ひのとい ・選日:十方暮れ ![]() 満潮干潮の時刻 干03:07 満09:34 干17:08 満23:23 東京晴海の数値 |
・旧暦:1/9 ・六曜:先負 ・九星:七赤金星 ・干支:つちのえね ・選日:一流万倍日 十方暮れ ![]() 満潮干潮の時刻 干03:27 満10:08 干18:36 東京晴海の数値 |
・旧暦:1/10 ・月の呼名:十日月 ・六曜:仏滅 ・九星:八白土星 ・干支: つちのとうし ・選日:十方暮れ ![]() 満潮干潮の時刻 満11:01 干19:48 東京晴海の数値 |
・旧暦:1/11 ・六曜:大安 ・九星:九紫火星 ・干支:かのえとら ・選日:不成就日、 十方暮れ ![]() 満潮干潮の時刻 満04:15 干07:58 満12:55 干2045 東京晴海の数値 |
・旧暦:1/12 ・六曜:赤口 ・九星:一白水星 ・干支:かのとう ・年中行事他:: ・選日:一流万倍日 十方暮れ ![]() 満潮干潮の時刻 満04:35 干09:18 満14:31 干21:33 東京晴海の数値 |
・旧暦:1/13 ・月の呼名:十三夜 ・六曜:先勝 ・九星:二黒土星 ・干支: みずのえたつ ・雑節:節分、 土用明け ・選日:十方暮れ ![]() 満潮干潮の時刻 満04:57 干10:06 満15:23 干22:15 東京晴海の数値 |
・旧暦:1/14 ・月の呼名:小望月 ・六曜:友引 ・九星:三碧木星 ・干支:みずのとみ ・二十四節気:立春 ・選日::十方暮れ ![]() 満潮干潮の時刻 満05:19 干10:41 満16:01 干22:52 東京晴海の数値 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
誕生日花: ラナンキュラス ・花言葉: 溢れんばか |
誕生日花: キンリュウカ ・花言葉: ねじれた関係 |
誕生日花: 赤のチューリップ ・花言葉:恋の告白 |
誕生日花:梅 ・花言葉:気高い心 高潔、忠義 |
誕生日花: スノードロップ ・花言葉:希望 |
誕生日花:節分草 ・花言葉:拒絶 |
誕生日花: ヒトリシズカ ・花言葉: 静謐(せいひつ) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〇月の暦へ・1月暦 ・2月暦 ・3月暦 ・4月暦 ・5月暦 ・6月暦 ・7月暦 ・8月暦 ・9月暦 ・10月暦 ・11月暦 ・12月暦 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〇お役立ちリンク集~インターネット上の情報及びWebサイトを検索し表示します ・お役立ちリンク集1 ・お役立ちリンク集2 〇当サイトについて ・管理人プロフィール |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) 2015~2020 暦こよみ~暦~日本文化いろいろ事典 All Rights Reserved | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【PR】 |