1月~2月・7月の旬~蜆(しじみ)の料理レシピ |
蜆の味噌汁
|
♪材料(4人前)①蜆・200g②昆布・少々 |
♪調味料ほか①水・3カップ②赤みそ・大さじ3③粉ざんしょう・少々 |
♪そのほか(下拵えなど)
①蜆は、殻が水面から少し出るくらいの水に付け、静かな薄暗い所に半日程おいて砂や泥を吐かせます。
♪作り方と食べ方
①鍋に水カップ3と昆布少々、蜆を入れて中火にかけます。煮立つ寸前に昆布を取り出します。
②煮立って殻が開き始めたら、赤みそ大さじ3を溶き入れて、火を止る。
③椀に盛り、粉ざんしょうをふり出来上がりです。 |
♪栄養価一人分①熱量:kcal②塩分:g |
|
蜆と
春キャベツ
のにんにく炒め |
♪材料(4人前)①蜆・250g(砂抜きしたもの)②春キャベツ・300g③にんにく・1かけ(10g) |
♪調味料ほか①サラダ油・大さじ2②白ワイン・大さじ2③塩・小さじ1/2④こしょう・少々 |
春キャベツは、火を通しすぎないことしじみの口が開いたら、手早く炒めます。 |
♪そのほか(下拵えなど)
①蜆はこすり合わせるようにして、流水で洗います。
②キャベツは芯を除いて、3cmの角切りにします。
③にんにくは粗みじん切りにします。
♪作り方と食べ方
①フライパンにサラダ油とにんにくを入れて中火にかけます。
②香りがたってきたら、水気をきった蜆とキャベツ、白ワインを加えてひと混ぜします。
③蓋をして炒めます。
④蜆の口が開いたらフタを外して、塩・こしょうをして水分を飛ばすように炒めて、出来上がりです |
♪栄養価一人分①熱量:89kcal②塩分:g |
|
蜆雑炊 |
♪材料(2人前)①蜆・適量②ねぎ・少々③卵・1個 |
♪調味料ほか①水・適量②出汁の素・少々③ご飯・適量④醤油・適量 |
蜆の出汁が良く効いて、とっても美味しいです |
♪そのほか(下拵えなど)
①蜆(殻つきの蜆)を鉄の大鍋に入れ水を入れずに加熱します。
②口を開けたらとおし(フィルタ)でふるい身だけはんば(半切りの桶)に落とします。
③はんばに水を入れて洗いゴミや割れた貝の殻をのぞきます。
④最後に砂とり。身シジミを竹かごに移しぬるま湯に浸し手の感覚で砂をとりのぞきます。
⑤ねぎはみじん切りにします。
♪作り方と食べ方
①蜆の剥き身の汁(シジミエキス)を鍋に入て、水と出しの素を入れます。
②ご飯は洗って水を切ります。ご飯を入れて火にかけます。
③沸騰したら醤油を入れて味を調えます。
④溶き卵を入れてかき混ぜ火を止めます。
⑤ねぎと蜆の剥き身を入れて出来上がりです。 |
♪栄養価一人分①熱量:kcal②塩分:g |
 |
 |
 |
|