1ページ目11月〜5月の旬の野菜セロリの「栄養価と効能」「料理レシピ」 |
HOME TOPのページへ | ||||||||||||
今年の暦 | 過去・未来の暦 | ||||||||||||
1ページ目11月〜5月の旬の野菜セロリの「栄養価と効能」「料理レシピ」 |
|||||||||||||
日本の四季は世界で一番大きな大陸と海に挟まれていることに影響しています。島国であり四季がはっきりしていておよそ3ヶ月ごとに変わり「春は桜」「夏は海「秋は紅葉」「冬は雪」とそれぞれ四季の特徴を楽しむという気質もあります。日本は四季に恵まれた素晴らしい国です。 | |||||||||||||
桜と富士山 | 日本の春 | 日本の夏 | 四季の区分 | 日本の秋 | 日本の冬 | 全国のお祭り | |||||||
四季の自然の恵みを旬と称して美味しく食べる〜記念日/誕生日プレゼントに | |||||||||||||
旬の野菜 | 旬の魚 | 旬の貝 | 和食のマナ― | 箸の使い方 | 誕生日花/誕生石〜暦 | ||||||||
≪日本の文化いろいろ≫ |
|||||||||||||
1ページ目11月〜5月旬の野菜セロリ 〜栄養素と効能・料理レシピのページ |
|||||||||||||
旬の野菜〜緑黄色野菜のもつビタミンAの効力 ・ビタミンB2・C・Eが血管の老化防止・ミネラルが高血圧を予防 |
|||||||||||||
@ページ目旬野菜セロリの料理レシピいろいろ @ページ目のレシピへ ・セロリと烏賊の燻製のマリネ ・セロリのスープ煮 ・セロリとツナの炒め ・セロリと干し海老のサラダ ・セロリと海老の水晶和え Aページ目のレシピへ ・セロリと挽き肉の生クリーム煮 ・セロリとスペアリブのワイン煮 ・セロリと蛸のナンプラー炒め ・セロリと切り昆布の煮もの ・セロリと厚揚げ、にんにく、赤唐辛子いり味噌汁 ・セロリとカリカリベーコンの混ぜご飯 ・セロリとちりめんじゃこの炒めもの ・セロリとハムのサラダ |
|||||||||||||
・主な旬野菜10種類の栄養成分比較 ・旬野菜56種類の「栄養価と効能」「料理レシピ」 ▽月の旬の野菜ページへ 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
|||||||||||||
カリウムを多く含んでいます。ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。また、長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもあります。逆に不足すると、筋肉が弱り、障害を起こすそうです。 特有の香りに効能あり、セロリの特徴的な香りはアピオイルという精油成分やアピインなどによるもので、これらにはイライラを鎮め精神を安定させる働きがあると言われています。 |
|||||||||||||
五訂増補日本食品標準成分表(可食部100g当たり)から | |||||||||||||
主な栄養成分 | 単位 | セロリ | |||||||||||
葉柄、生 | |||||||||||||
無機質 | ナトリウム | r | 28 | ||||||||||
カリウム | r | 410 | |||||||||||
カルシウム | r | 39 | |||||||||||
マグネシウム | r | 9 | |||||||||||
リン | r | 39 | |||||||||||
鉄 | r | 0.2 | |||||||||||
亜鉛 | r | 0.2 | |||||||||||
銅 | r | 0.03 | |||||||||||
マンガン | r | 0.11 | |||||||||||
ビタミンA | βーカロテン当量 | μg | 44 | ||||||||||
レチノール当量 | μg | 4 | |||||||||||
ビタミンE | トコフェロールα | r | 0.2 | ||||||||||
ビタミン | K | μg | 10 | ||||||||||
ビタミンB | B1 | r | 0.03 | ||||||||||
B2 | r | 0.03 | |||||||||||
B6 | r | 0.08 | |||||||||||
ビタミン | C | r | 7 | ||||||||||
ナイアシン | r | tr | |||||||||||
葉酸 | r | 29 | |||||||||||
パントテン酸 | r | 0.26 | |||||||||||
食物繊維 | 水溶性 | g | 0.3 | ||||||||||
不溶性 | g | 1.2 | |||||||||||
主な栄養成分 | 単位 | セロリ | |||||||||||
葉柄、生 | |||||||||||||
11月〜5月の旬の野菜セロリについて | |||||||||||||
・旬の時期・鮮度の見分け方・保存方法 @旬の時期 ・1月〜5月・11月〜12月 Aセロリの香りがはっきりしているもの、海外産は検疫の関係で葉を落とされて日本に入ってくるので、葉が付いているセロリはほぼ国産と考えてもよさそうです。、葉が鮮やかな緑色で先までピンとしているもの、茎が太く肉厚なセロリほど良質です。 Bセロリは、買って来たら、葉と茎を分けましょう。葉はすぐ傷むのでなるべく早く使い切ること、茎は葉よりも長持ちしますが、限度は一週間、長期保存したいときは、ビニール袋に入れた茎の上からさらにアルミホイルで包むと、冷蔵庫で一か月ほど日持ちする長期保存もあります |
|||||||||||||
・セロリに含まれる栄養成分、主な有効成分と効能 @カリウムを多く含んでいます。ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。また、長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもあります。逆に不足すると、筋肉が弱り、障害を起こすそうです。 A特有の香りに効能あり、セロリの特徴的な香りはアピオイルという精油成分やアピインなどによるもので、これらにはイライラを鎮め精神を安定させる働きがあると言われています。 BセロリにもビタミンUが含まれています。セロリにもキャベツに含まれているビタミンUが含まれいます。このビタミンUは「キャベジン」とも呼ばれ、胃酸の分泌を抑えたり、胃腸粘膜を修復するなどの働きがあります。 |
|||||||||||||
・調理上のポイント @セロリの独特の香りには、食べると脂っぽさをを中和したり食欲を増進させる効果があります。肉料理の付け合わせなどにセロリが使われるのは、このようなわけがあるからでしょう。 |
|||||||||||||
1ページ目11月〜5月の旬の野菜 〜セロリの料理レシピ |
|||||||||||||
セロリと烏賊の燻製のマリネ | |||||||||||||
♪材料(2人前) @イカの燻製・1袋 Aセロリ・1本 Bにんじん・1/3本 Cピーマン・2個 Dタマネギ・1/2 |
♪調味料ほか @A(マリネ液) ・サラダ油・100cc ・酢・50cc ・塩・小さじ1/2 ・砂糖・大さじ1 ・パプリカ・少々 |
||||||||||||
♪下拵えほか @セロリは厚めに切ると歯応えを楽しめる。 繊維を断ち切るよう斜めに切るとよいでしょう。 ♪作り方と食べ方 @いかの燻製は食べよい大きさに切る。 Aニンジン・ピーマンは長さ3cm位のせん切りにする Bセロリは斜め薄切り、タマネギは薄くスライスする Cマリネ液はすべての材料をよく混ぜ、1を入れて混ぜ合わせる ♪栄養価一人分@熱量:kcal、A塩分:g |
|||||||||||||
セロリーのスープ煮 | |||||||||||||
♪材料(人前) @セロリ・2〜3本 Aベーコン・1枚 Bパセリ・適量 |
♪調味料ほか @スープ・2/3カップ A塩・少々 Bこしょう・少々 Cバター・大さじ2 |
||||||||||||
♪下拵えほか @根元を切って1本ずつにし、細い葉先は折ります。 A皮むき器か包丁の刃元で、薄くむくように筋を取ります。 B食べやすい長さに切ります。 Cベーコンは細切りにします。 ♪作り方と食べ方 @セロリはサッと茹でます。 Aソテーパンを熱してバターを溶かし、ベーコンを炒めます。 Bセロリを並べ入れ、スープを注ぎ、落とし蓋をして弱火で10分煮ます。 C柔らかくなったら塩、こしょうをして、火を止め、味を含ませます D皿に盛り、ベーコンを添え、パセリのみじん切りをふって出来上がりです。 ♪栄養価一人分@熱量:kcal、A塩分:g |
|||||||||||||
セロリーとツナの炒め | |||||||||||||
♪材料(2人前) @セロリ・大きいもの2本 Aツナ(油漬け) ・1缶(80g) Bにんにく・1片 |
♪調味料ほか @醤油・大さじ2〜3 A酒・大さじ1 Bみりん・大さじ1 C白ごま・大さじ1 Dごま油・小さじ1/2 |
||||||||||||
♪下拵えほか @セロリはよく洗います A葉っぱはみじん切りにして、その他は薄くスライスします。 Bにんにくは、みじん切りにしておきます。 ♪作り方と食べ方 @フライパンにツナを油ごと入れ、火にかけます。 Aみじん切りのにんにくを入れます。 Bツナが十分に温まったら、セロリを入れてしんなりするまで炒めます C調味料(醤油、酒、みりん)を順番に入れ、汁気がなくなるまで炒めます。 D器に盛って白ごまと、ゴマ油をふって完成です ♪栄養価一人分@熱量:kcal、A塩分:g |
|||||||||||||
セロリーと干し海老のサラダ | |||||||||||||
♪材料(4人前) @セロリ・2本(300g) A干し海老・30g |
♪調味料ほか @A・酢・大さじ1 ・しょうゆ・大さじ1 ・砂糖・小さじ1 ・ゴマ油・大さじ1/2 ・塩・小さじ1/3 |
||||||||||||
セロリをサッと茹でる歯ごたえが残ります | |||||||||||||
♪下拵えほか @干し海老はヒタヒタのぬるま湯に浸して戻します。細かく刻みます。 Aセロリは1.5cm角に切り、サッと茹でて水気を切ります。 0 ♪作り方と食べ方 @盛りつけます。 器にセロリを盛って干し海老をのせ、 良く混ぜ合わせたAをかけて出来上がりです。 ♪栄養価一人分@熱量:55kcal、A塩分:1.2g |
|||||||||||||
セロリーと海老の水晶和え | |||||||||||||
♪材料(4人前) @えび・6尾 Aセロリ・1本 |
♪調味料ほか @塩・少々 Aこしょう・少々 B酒・少々 C片栗粉(水溶き)・少々 D和え衣 ・塩・小さじ1/2 ・ゴマ油・小さじ1/2 ・酢・小さじ1 ・しょうが(みじん切り)・小さじ1 Eマーシュ・適宜 |
||||||||||||
和え衣に使う調味料の組み合わせと配分が味の決め手です | |||||||||||||
♪下拵えほか @えびはしっぽまで殻をはずし、 背ワタを取り、背から切り開きます。これに塩、こしょう、酒で下味をつけます。 Aえびの表面に水溶き片栗粉をまんべんなくまぶし、 熱湯で茹でたら氷水で冷やし、水気を切っておきます。 Bセロリの太い部分を縦半分に切り、5mm幅の斜め薄切りにし、 サッと茹でて、茹でたエビと同様に冷水で冷まし、水気を切っておきます ♪作り方と食べ方 @ボウルに和え衣の材料を入れ混ぜ合わせ、 そこにセロリ、海老を入れて和え、器に盛り、 彩りにマーシュ等の生で食べられる葉野菜を添えます。 ♪栄養価一人分@熱量:kcal、A塩分:g |
|||||||||||||
@ページ目旬野菜セロリの料理レシピいろいろ @ページ目のレシピへ ・セロリと烏賊の燻製のマリネ ・セロリのスープ煮 ・セロリとツナの炒め ・セロリと干し海老のサラダ ・セロリと海老の水晶和え Aページ目のレシピへ ・セロリと挽き肉の生クリーム煮 ・セロリとスペアリブのワイン煮 ・セロリと蛸のナンプラー炒め ・セロリと切り昆布の煮もの ・セロリと厚揚げ、にんにく、赤唐辛子いり味噌汁 ・セロリとカリカリベーコンの混ぜご飯 ・セロリとちりめんじゃこの炒めもの ・セロリとハムのサラダ |
|||||||||||||
・主な旬野菜10種類の栄養成分比較 ・旬野菜56種類の「栄養価と効能」「料理レシピ」 ▽月の旬の野菜ページへ 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
|||||||||||||
〇HOME TOPのページへ 〇お役立ちリンク集〜インターネット上の情報及びWebサイトを検索し表示します ・お役立ちリンク集1 ・お役立ちリンク集2 〇当サイトについて ・管理人プロフィール |
|||||||||||||
Copyright (C) 2019〜2027 暦こよみ〜暦〜日本文化いろいろ事典 All Rights Reserved | |||||||||||||
【PR】 |