1ページ目11月〜1月の旬の野菜〜やまいもの料理レシピ |
ながいもサラダ |
♪材料(4人前)@長いも・20〜24cmA卵黄・4個分B細ネギ・(大さじ8杯分) |
♪調味料ほか@ワサビしょうゆ ・練りワサビ・大さじ1・しょうゆ・大さじ2 |
♪そのほか(下拵え)
@長芋は長さ5〜6cmに切って皮をむきます。
A水洗いしてキッチンペーパーで包み、水気を拭き取って細切りにします。
B<ワサビじょうゆ>の材料を混ぜ合わせる。
♪作り方
@器に長芋を盛って刻み細ネギを中央に置き、刻み細ネギの中央に卵黄をのせます。
食べる直前に「ワサビじょうゆ」をかけます。 |
♪栄養価1人分@熱量:1人分126kcalA塩分:1人分g |
|
とろろ汁 |
♪材料(2人前)@大和芋(イチョウ芋など)・適宜A味噌・適宜 |
♪調味料ほか@煮干し・中5本A水・2リットル |
♪そのほか(下拵え)
@煮干しだしを作ります
・煮干しの頭と腹をとり(苦みのもとになるため)、水に浸けておきます
・浸ける時間は数時間または前日ふやかしておくとよく出汁がでる、
又さらしに包んだり、こし袋に包んでおくと 漉す手間も無く取りだしやすい)
・火をつけて沸騰したら中火にして10分ほど煮出す
♪作り方
@皮をむいておろし金でおろす。さらにすり鉢でする
A濃いめにとった煮干しだしに多めに味噌を入れ、しょっぱめの味噌汁を作ります
Bしばらくしたら上澄みをとろろに加え味付けをして出来上がり*麦飯ご飯にかけていただくと美味しいです。 |
♪栄養価1人分@熱量:1人分kcalA塩分:1人分g |
|
鮪の山かけ |
♪材料(4人前)♪調味料ほか
@マグロの赤身・320gA大和いも・200gB練りワサビ・適宜Cしょうゆ・適宜 |
♪そのほか(下拵え)♪作り方
@大和いもはあたり鉢ですりおろしておきます。 Aまぐろは2cm角に切ります。
B器にまぐろをのせ、その上におろした大和いもをかけ、練りわさびをのせ、しょうゆを添えます
|
♪栄養価1人分@熱量:1人分156kcalA塩分:1人分g |
|
長芋のニ杯酢 |
♪材料(2人前)@長芋・150gA貝割菜・適量
|
♪調味料ほか
@ニ杯酢 ・酢・1/4カップ・しょうゆ・大さじ1/2・だし汁・大さじ1/2・塩・少々 |
♪そのほか(下拵え)
@包丁で4〜5センチ長さに切って皮をむき、酢水に2〜3分さらし、水気をよくふきます。
滑りやすいので左手でしっかり押さえ、縦に薄く切ります。少しずらして重ね、縦に細く切りそろえます。
Aニ杯酢を作ります。
♪作り方
@器に長芋を盛り、ニ杯酢をかけ、貝割菜を添えて出来上がりです。 |
♪栄養価1人分@熱量:1人分kcalA塩分:1人分g |
|
ながいもの
落とし揚げ |
♪材料(4人前)
@鶏ひき肉・100gA山芋・400gBカシューナッツ・15粒C青じそ・8枚
|
♪調味料ほか@塩・適宜Aこしょう・適宜B辛子醤油・適宜
Cごま油・適宜D揚げ油・適宜E酒・大さじ1/2F砂糖・小さじ1Gしょうゆ・小さじ1 |
♪そのほか(下拵え)♪作り方
@鶏ひき肉をごま油大さじ1を熱したフライパンで炒めます。肉がポロポロになったところで
酒・しょうゆ・砂糖を加え、汁気がなくなるまで炒めて皿に取り出します
Aカシューナッツをフライパンで空いりし、粗みじん切りにします。
・青じそはせん切りにてから水にさらしてアクを抜き、水気を取っておきます。
・山芋は皮をむいてから、すり鉢ですりおろします。
Bすりおろした山芋に、@の鶏ひき肉(冷ましてから)、
Aのカシューナッツ、青じそを加えてよく混ぜ合わせてタネを作ります。
CAのタネをスプーンで山盛り1杯ほどすくい、もう1本のスプーンを使って170度に熱した揚げ鍋へ落とし入れます。
タネがこんがりと色づくまで揚げます。山芋の落とし揚げの出来上がり、
こしょう、塩で食べたり、からしじょうゆで頂くのが美味しいです。 |
♪栄養価1人分@熱量:1人分kcalA塩分:1人分g |
 |
 |
 |
@ページ目”旬野菜やまいもの類”のレシピいろいろ
@ページ目のレシピへ
・ながいもサラダ ・とろろ汁・鮪の山かけ ・ながいもの落とし揚げ ・長芋の二杯酢
Aページ目のレシピへ
・ながいものバター焼き ・ながいもと豚肉の豆板醤炒め ・やまいもの揚もの ・やまいもと水菜の煮びだし
・やまいものマッシュサラダ ・ながいもと鶏肉のクリーム煮 ・やまいもとアボガドのわさび和え
・やまいもと明太子の冷やしうどん ・長いもの山葵風味酢のもの ・長いもと鮪のユッケ |