1ページ目1月〜2月の旬野菜〜韮(にら)の料理レシピ |
にら玉 |
♪材料(2人前) @にら・1束A卵・2個
|
♪調味料ほか@ごま油・大さじ2
AA ・しょうゆ・大さじ1・みりん・大さじ1・こしょう・少々 |
♪そのほか(下拵え)♪作り方
@にらを2〜3センチの長さに切る。
A卵は溶きほぐしておく。
Bフライパンを熱してごま油をひいて、にらを入れてさっと炒めAを入れてからめる
C溶いておいた卵をまわし入れ、よく混ぜる。
Dふたをして半熟のころに火を止め、お皿に盛る。 |
♪栄養価1人分@熱量:1人分kcalA塩分:1人分g |
|
にら玉甘酢かけ |
♪材料(4人前)@にら・1束A卵・4個
|
♪調味料ほか@サラダ油・大さじ2A塩・小さじ1/2Bこしょう・少量
Cしょうゆ・小さじ1D酒・大さじ1 |
♪そのほか(下拵え)
@にらは3cm長さに切ります A卵は溶きほぐして塩とこしょうで調味する。
B片栗粉を大さじ2の水できます。
♪作り方
@フライパンにサラダ油を熱し、にらを炒め、卵を流し入れ、手早く炒めて半熟状にし、器に盛ります。
AあいたフライパンにAを煮立て、大さじ2の水で溶いた片栗粉でとろみをつけ、@にかけます。 |
♪栄養価1人分@熱量:1人分154kcalA塩分:1人分g |
|
にらとひき肉(豚肉)
の炒めもの |
♪材料(4人前)@にら・1束A豚ひき肉(豚肉)・100gBもやし・2/5袋 |
♪調味料ほか
@サラダ油・大さじ2A塩・小さじ1/2Bこしょう・少量Cしょうゆ・小さじ1D酒・大さじ1 |
♪そのほか(下拵え)
@にらはざく切りにします Aもやしは根を取ります
♪作り方
@中華鍋にサラダ油を熱し、強火で豚ひき肉をほぐしながらよく炒めます A塩、こしょうで調味します
Bにらともやしを加えてさっと炒め、しょうゆと酒を混ぜ合わせ出来上がり。 |
♪栄養価1人分@熱量:1人分139kcalA塩分:1人分g |
|
にらの天津飯 |
♪材料(4人前)@にら・1束Aたけのこ・80gBきくらげ・40g
Cにんじん・1/3D玉子・8個E炊いたご飯・800g
|
♪調味料ほか@酒・大さじ2A濃口しょうゆ・大さじ1B化学調味料・少々 Cゴマ油・少々D油・適量
EA(甘酢あん) ・水・1・1/2カップ・酢・1/2カップ・砂糖・100g・濃口しょうゆ・大さじ5
・水溶き片栗粉・適量 |
♪そのほか(下拵え)
@にらは3cm位に切り、2つに分けておきます。 Aにんじん・たけのこ・きくらげは千切りにします。
♪作り方
@卵に酒・濃口しょうゆ(大さじ1)・化学調味料・ごま油を混ぜ合わせます。
A@に切った野菜と半分のにらを入れ混ぜます。
B油を熱しA を入れ 火が通るまで焼きます。
C甘酢あんの材料を火にかけ 沸騰したら水溶きかたくり粉でとろみをつけ 残り半分のにらを入れます。
D炊いたごはんを器に盛り B をのせ、 C をかけて出来上がりです。 |
♪栄養価1人分@熱量:1人分kcalA塩分:1人分g |
|
にらレバ |
♪材料(2人前)@豚レバー・150gAにら・1束B玉ねぎ・1/2個(100g)Cにんにく・1片
|
♪調味料ほか
@A ・酒・大さじ1/2・しょうゆ・大さじ1/2・味の素・少々
AB ・甜麺醤・大さじ1・1/2・熟成豆板醤・小さじ1/2・酒・大さじ1Bゴマ油・さじ1
C片栗粉・大さじ1 |
にらレバといえば一番食べてみたい |
♪そのほか(下拵え)
@レバーはひと口大のそぎ切りにし、Aをからめ、片栗粉を加えて混ぜます。
Aにらは3〜4cm長さに切ります B玉ねぎは薄切りにします。
Cにんにくはたたきつぶします。 DBを混ぜ合わせておきます。
♪作り方
@フライパンにごま油を熱し、にんにくを炒めて香りを出します。
Aレバーを加えてこんがり焼きつけるように炒めます。
B火が通ったら、にら・玉ねぎを加えてサッと炒め、Bを加え、味を調え出来上がりです。 |
♪栄養価1人分 @熱量:1人分260kcalA塩分:1人分g |
 |
 |
 |
@ページ目”旬野菜にら”のレシピいろいろ
@ページ目のレシピへ
・にら玉 ・にら玉甘酢あんかけ ・にらと挽き肉(豚肉)の炒めもの ・にらの天津飯・にらレバ
Aページ目のレシピへ
・にらと明太子の卵炒め ・にらと納豆ののオムレツ ・にらまんじゅう ・にらと大根のサラダ
・にら入りの和風ハンバーグ ・にら烏賊納豆 ・にらともやしのオムサンド |