11月の暦~令和5年(西暦2023年)

HOME TOPのページへ
今年の暦 過去・未来の暦
暦こよみ~暦~日本文化いろいろ事典

11月の暦~令和5年(西暦2023年)

日本の四季は世界で一番大きな大陸と海に挟まれていることに影響しています。島国であり四季がはっきりしていておよそ3ヶ月ごとに変わり「春は桜」「夏は海「秋は紅葉」「冬は雪」とそれぞれ四季の特徴を楽しむという気質もあります。日本は四季に恵まれた素晴らしい国です。
桜と富士山 日本の春 日本の夏 四季の区分 日本の秋 日本の冬 全国のお祭り
四季の自然の恵みを旬と称して美味しく食べる~記念日/誕生日プレゼントに
旬の野菜 旬の魚 旬の貝 和食のマナ― 箸の使い方 誕生日花/誕生石~暦

≪日本の文化いろいろ≫

11月・霜月(しもつき)の暦
~令和5年(西暦2023年) 十二支は卯(う)
〇11月霜月(しもつき)
正霜が降り始めるころで「霜降り月」また10月のカミ(上)の月に対するシモ(下)の月から(しもつき)と呼ばれたと云われます。立冬を迎え、暦の上では冬となります。七五三や酉の市で華やぐなか、紅葉から落ち葉の季節となり、寒い地方には冬将軍が訪れます。翌年の年賀はがきが発売され下旬には喪中欠礼状が始めます。
〇11月の二十四節気
・立冬(りっとう)新暦11月8日:秋の気が去り、冬の気が立つ季節。この頃は陽の光も一段と弱く、日脚も短くなります
・小雪(しょうせつ)新暦11月22日:冬の気が徐々に進み、雪の便りが聞こえてくる季節。
〇11月の時候挨拶
・深秋・暮秋・落葉・初冬・初霜・ゆく秋の寂しさ身にしみる頃・秋気いよいよ深く・秋も一段と深まり・舗道に落葉が散る頃・小春日和の今日この頃・朝夕一際冷え込む頃・吐く息も白くなり・夜寒の折柄・冷気日ごとに加わり・追々寒さに向かいますが
〇最近(2019年台風15号・19号)の被災状況から今後厳重な「要注意として」台風等による潮位上昇、特に「大潮」「満潮」が重なると「高潮警戒」のおそれが予想されます。又、台風による高潮が発生その仕組みは①、台風の吸い上げ効果②、台風の吹き寄せ効果。③、台風接近時刻に満潮時刻と重複④、大潮の時刻と重複。などから厳重な「高潮警戒」注意が必要各自治体配布の「高潮ハザードマップ(浸水想定区域図)で周辺確認をしておきましょう。
〇各地潮時時差は(東京晴海を標準としたおおよその時差)(干潮・満潮の時間は海岸線の地形や潮流など、諸状況により変わります。正確な情報は現地又は関係機関で確認をお願いします)、時差は(-は晴海より早くなります、+は遅くなります
地域 那覇 鹿児島 新潟 舞鶴 門司 広島 神戸 名古屋
潮時
時差
+2時間
20分
+2時間
25分
+2時間
15分
-2時間
35分
+4時間
15分
+4時間
45分
+2時間
30分
+1時間
00分
地域 焼津 江ノ島 横浜 船橋 館山 鴨川 大洗 塩釜 小樽
潮時
時差
+10分 -5分 ±0分 -5分 -20分 -25分 -1時間
5分
-1時間
20分
-1時間
15分
〇この暦に記載されている~用語の解説 

旧暦について 月の朔望と潮回り(潮名・干満時刻)について  九星について

六輝・六曜(ろっき・ろくよう)について 国民の祝日と休日について

干支(えと)/十干(じっかん)/十二支(じゅうにし)について

日本の年中行事について 七五三について 五節供について 二十四節気について

雑節について 選日について 年末年始について 便利な和暦・西暦早見表

〇月の暦へ1月暦 2月暦 3月暦 4月暦 5月暦 6月暦

    7月暦 8月暦 9月暦 10月暦 11月暦 12月暦

神無月かんなづき10月 十二支は卯(う) 師走しわす12月
11月
霜月しもづき・しもつき
10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21 令和5年西暦2023年 10 11 12 13 14 15 16
22 23 24 25 26 27 28 17 18 19 20 21 22 23
29 30 31 November 24 25 26 27 28 29 30
31
*誕生花とはその日にちなんだ花のことです。 ある1日に対応する花は、実はひとつではなく、複数あります
この暦はその中のひとつを紹介

Sunday

Monday

Tuesday

Wednesday

Thursday

Friday

Saturday
10月29日 10月30日 10月31日
旧暦9月15日 旧暦9月16日 旧暦9月17日 旧暦9月18日 旧暦9月19日 旧暦9月20日 旧暦9月21日
満月
大安
一白水星
かのえさる
 
十六夜
赤口
九紫火星
かのととり
 
立待月
先勝
八白土星
みずのえいぬ
ハロウィン
 
居待月
友引
七赤金星
みずのとい
寝待月
先負
六白金星
きのえね
 
文化の日
更待月
仏滅
五黄土星
きのとうし
大安
四緑木星
ひのえとら
 
八専  一流万倍日
八専
 
不成就日  八専       
大潮
晴海の満干時刻

満05:03
干11:03
満16:43
干23:21
大潮
晴海の満干時刻

満05:47
干11:36
満17:07
干23:56
大潮
晴海の満干時刻

満06:29
干12:07
満17:31
中潮
晴海の満干時刻
干00:31
満07:12
干12:37
満17:55
中潮
晴海の満干時刻
干01:07
満07:56
干13:06
満18:19
中潮
晴海の満干時刻
干01:46
満08:46
干13:37
満18:43
中潮
晴海の満干時刻
干02:32
満09:50
干14:17
満19:09
誕生日花
ゲッカビジン
花言葉
デリカシー
誕生日花
ロベリア
花言葉
悪意、謙遜、穣心
誕生日花
イブニングスター
花言葉
すべてよし
誕生日花
ギンモクセイ
花言葉
高潔
誕生日花
ブバルディア

花言葉
恩知らず
誕生日花
カモミール
花言葉
貴方を癒す
誕生日花
オンシジウム
花言葉
野心的な愛
11月の旬▶野菜・魚・貝をクリック「栄養価と効能」「料理レシピ」のページへ
玉ねぎ
青梗菜
春菊
レタス
白菜
ねぎ
ブロッコリー

Sunday

Monday

Tuesday

Wednesday

Thursday

Friday

Saturday
10 11
旧暦9月22日 旧暦9月23日 旧暦9月24日 旧暦9月25日 旧暦9月26日 旧暦9月27日 旧暦9月28日
下弦
赤口
三碧木星
ひのとう
 
二十三夜
先勝
二黒土星
つちのえたつ
 
友引
一白水星
つちのとみ
土用明け
 
先負
九紫火星
かのえうま

立冬
 
二十六夜
仏滅
八白土星
かのとひつじ
 
大安
七赤金星
みずのえさる
 
赤口
六白金星
みずのととり
一の酉
 
      不成就日、
大犯土
 
大犯土  大犯土  一流万倍日
大犯土
 
小潮
晴海の満干時刻
干03:32
満11:25
干15:54
満19:38
小潮
晴海の満干時刻
干04:55
満13:04
干19:51
満22:58
小潮
晴海の満干時刻
干06:22
満13:53
干20:22
長潮
晴海の満干時刻
満01:18
干07:29
満14:22
干20:48
若潮
晴海の満干時刻
満02:22
干08:20
満14:46
干21:14
中潮
晴海の満干時刻
満03:09
干09:02
満15:08
干21:40
中潮
晴海の満干時刻
満03:49
干09:39
満15:30
干22:06
誕生日花
マツバボタン

花言葉
心の扉
誕生日花
アスフォデリネ
花言葉
つつましさ
誕生日花
タンジー
花言葉
抵抗
誕生日花
センノウ
花言葉
恋のときめき
誕生日花
サザンカ
花言葉
謙譲、愛嬌
ひたむきな愛
誕生日花
グラジオラス
花言葉
情熱的な恋、
忍び愛合い
誕生日花
オオニソガラム
花言葉
純潔さ
11月の旬▶野菜・魚・貝をクリック「栄養価と効能」「料理レシピ」のページへ
さつまいも
セロリ
にんじん
れんこん
ごぼう
ながいも
マッシュルーム

Sunday

Monday

Tuesday

Wednesday

Thursday

Friday

Saturday
12 13 14 15 16 17 18
旧暦9月29日 旧暦10月1日 旧暦10月2日 旧暦10月3日 旧暦10月4日 旧暦10月5日 旧暦10月6日
晦日月
先勝
五黄土星
きのえいぬ
 
新月
仏滅
四緑木星
きのとい
 
大安
三碧木星
ひのえね
 
三日月
赤口
二黒土星
ひのとうし
七五三
 
先勝
一白水星
つちのえとら
 
友引
九紫火星
つちのとう
 
先負
八白土星
かのえたつ
一流万倍日、
大犯土
 
  大犯土    不成就日、
小犯土
 
小犯土  小犯土 
大潮
晴海の満干時刻

満0004:28
干10:13
満15:52
干22:34
大潮
晴海の満干時刻

満05:05
干10:47
満16:17
干23:04
大潮
晴海の
満干時刻

満05:44
干11:20
満16:42
干23:35
中潮
晴海の満干時刻
満06:24
干11:53
満17:10
中潮
晴海の満干時刻
干00:10
満07:08
干12:28
満17:39
中潮
晴海の満干時刻
干00:48
満07:57
干13:05
満18:10
中潮
晴海の満干時刻
干01:32
満08:57
干13:49
満18:45
誕生日花
れもんのはな
花言葉
愛に忠実、
心からの思慕
誕生日花
ななかまど
花言葉
慎重
誕生日花
アルストロメリア

花言葉
機敏
誕生日花
オレガノ

花言葉
輝き
誕生日花
インドソケイ
ブルメリア
花言葉
気品
誕生日花
エレムルス

花言葉
逆境
誕生日花
しろのゆり
花言葉
甘美
11月の旬▶野菜・魚・貝をクリック「栄養価と効能」「料理レシピ」のページへ
さといも
じゃがいも
まいたけ
しいたけ

Sunday

Monday

Tuesday

Wednesday

Thursday

Friday

Saturday
19 20 21 22 23
24 25
旧暦10月7日 旧暦10月8日 旧暦10月9日 旧暦10月10日 旧暦10月11日 旧暦10月12日 旧暦10月13日
仏滅
七赤金星
かのとみ
上弦
大安
六白金星
みずのえうま
 
赤口
五黄土星
みずのとひつじ
十日月
先勝
四緑木星
きのえさる

小雪
 
勤労感謝の日
友引
三碧木星
きのととり
二の酉、
新嘗祭
 
先負
二黒土星
ひのえいぬ
十三夜
仏滅
一白水星
ひのとい
小犯土  小犯土  小犯土 十方暮れ、
小犯土
 
一流万倍日、
十方暮れ
 
一流万倍日、
不成就日、
十方暮れ
 
十方暮れ 
小潮
晴海の満干時刻
干02:24
満10:11
干14:51
満19:32
小潮
晴海の満干時刻
干03:30
満11:32
干16:41
満21:00
小潮
晴海の満干時刻
干04:55
満12:38
干18:44
満23:27
長潮
晴海の満干時刻
干06:23
満13:25
干19:46
若潮
晴海の満干時刻
満01:17
干07:33
満14:02
干20:29
中潮
晴海の満干時刻
満02:31
干08:28
満14:34
干21:08
中潮
晴海の満干時刻
満03:30
干09:16
満15:05
干21:45
誕生日花
バビルス

花言葉
素直さ
誕生日花
たらごん
花言葉
潔癖
誕生日花
ナイトシェード

花言葉
欺慲
誕生日花
キンバイソウ

花言葉
品位 
生日花
ストレチア
花言葉
全てを手に入れる
誕生日花
ガマズミ
花言葉
私を無視しないで
誕生日花
ネリネ

花言葉
若返り 
11月の旬▶野菜・魚・貝をクリック「栄養価と効能」「料理レシピ」のページへ
鯣烏賊
するめいか

鯊はぜ
鮍かわはぎ
𩸽ほっけ
牡蠣かき
帆立貝
ほたてがい


Sunday

Monday

Tuesday

Wednesday

Thursday

Friday

Saturday
26 27 28 29 30 12月1日 12月2日
旧暦10月14日 旧暦10月15日 旧暦10月16日 旧暦10月17日 旧暦10月18日 旧暦10月19日 旧暦10月20日
小望月
大安
九紫火星
つちのえね
 
満月
赤口
八白土星
つちのとうし
 
十六夜
先勝
七赤金星
かのえとら
 
立待月
友引
六白金星
かのとう
居待月
先負
五黄土星
みずのえたつ
 
寝待月
仏滅
四緑木星
みずのとみ
 
更待月
大安
三碧木星
きのえうま
 
十方暮れ  十方暮れ  十方暮れ  十方暮れ  十方暮れ  十方暮れ、
天一天上
不成就日、
天一天上
 
大潮
晴海の満干時刻

満04:20
干09:58
満15:35
干22:22
大潮
晴海の満干時刻

満05:06
干10:38
満16:05
干22:59
大潮
晴海の満干時刻

満05:48
干11:15
満16:35
干23:36
大潮
晴海の
満干時刻
満06:27
干11:50
満17:05
中潮
晴海の満干時刻
干00:13
満07:06
干12:24
満17:35
中潮
晴海の満干時刻
干00:51
満07:44
干12:57
満18:05
中潮
晴海の満干時刻
干01:28
満08:24
干13:33
満18:37
誕生日花
ベツニア
花言葉
決して諦めない
誕生日花
セロシア

花言葉
気取り
誕生日花
ヘリコニア
花言葉
不寛容
誕生日花
マジョラム
花言葉
恥じらい
誕生日花
アツモリソウ
花言葉
気まぐれ
誕生日花
ヨモギ
花言葉
決して離れない
誕生日花
シネラリア
花言葉
常に快活
HOME TOPのページへ

〇月の暦へ1月暦 2月暦 3月暦 4月暦 5月暦 6月暦

    7月暦 8月暦 9月暦 10月暦 11月暦 12月暦


〇お役立ちリンク集~インターネット上の情報及びWebサイトを検索し表示します

・お役立ちリンク集1   ・お役立ちリンク集2

〇当サイトについて ・管理人プロフィール
   
 Copyright (C) 2019~2027  暦こよみ~暦~日本文化いろいろ事典  All Rights Reserved  
【PR】