1ページ目2月〜3月の旬の野菜菜花(なばな)の「栄養価と効能」「料理レシピ」

HOME TOPのページへ
今年の暦 過去・未来の暦
暦こよみ〜暦〜日本文化いろいろ事典

1ページ目2月〜3月の旬の野菜の菜花(なばな)「栄養価と効能」「料理レシピ」

日本の四季は世界で一番大きな大陸と海に挟まれていることに影響しています。島国であり四季がはっきりしていておよそ3ヶ月ごとに変わり「春は桜」「夏は海「秋は紅葉」「冬は雪」とそれぞれ四季の特徴を楽しむという気質もあります。日本は四季に恵まれた素晴らしい国です。
桜と富士山 日本の春 日本の夏 四季の区分 日本の秋 日本の冬 全国のお祭り
四季の自然の恵みを旬と称して美味しく食べる〜記念日/誕生日プレゼントに
旬の野菜 旬の魚 旬の貝 和食のマナ― 箸の使い方 誕生日花/誕生石〜暦
            

 ≪日本の文化いろいろ≫

1ページ目2月〜3月旬の野菜菜花(なばな)
〜栄養素と効能・料理レシピのページ
旬の野菜〜緑黄色野菜のもつビタミンAの効力
・ビタミンB2・C・Eが血管の老化防止・ミネラルが高血圧を予防
@ページ目旬野菜菜花(なばな)の料理レシピいろいろ

@ページ目のレシピへ
・菜の花と浅蜊の煮びだし・なばなのおしたし・菜の花と豚肉の炒めもの
・菜の花と烏賊のペペロンチーノ・菜の花の炒めもの
Aページ目のレシピへ
・菜の花と浅蜊のスープ・菜の花の味噌炒め・菜の花の炒り卵かけ・菜の花とうどの和風サラダ
・菜の花の辛子和え
・菜の花のロールチキン・菜の花の昆布醤油漬け
・主な旬野菜10種類の栄養成分比較 ・旬野菜56種類の「栄養価と効能」「料理レシピ」 

▽月の旬の野菜ページへ
1月 2月 3月 4月 5月 6月

7月 8月 9月 10月 11月 12月


  非常にたくさんのカロテンを含みます。菜の花やアスパラ菜などにはβカロテンが豊富に含まれています。β-タカロテンは抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られていますが、その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。豊富なミネラル。カリウム、カルシウムをはじめ、マグネシウムやりん、鉄などを豊富に含んでいます。どれも骨を生成する上で欠かせない成分です。骨を丈夫にし、健康を維持します          
五訂増補日本食品標準成分表(可食部100g当たり)から             
      栄養成分   単位  菜花(なばな)類     
 和種なばな    洋種なばな 
 花らい、茎、生  花らい、茎、茹
 茎葉、生  茎葉、茹
        無機質 ナトリウム   16   12 10  
カリウム   390 170  410 210  
カルシウム   160 140  97  95 
 マグネシウム   29 19  28 19  
 リン   86 86  78  71 
 鉄   2.9 1.7  0.9 0.7  
 亜鉛   0.7 0.4  0.6 0.4  
 銅   0.09 0.07  0.09 0.07  
 マンガン   0.32 0.25  0.67 0.61  
  ビタミンA       クリプトキサンチン   μg 21 20  24 24  
 βーカロテン当量   μg  2200 2400  2600 2700  
 レチノール当量   μg  180 200  220 230  
  ビタミンE    トコフェロールα   2.9 2.8  1.7 1.6  
  トコフェロールβ     tr tr  tr tr  
 トコフェロールr   0.6 0.6  0.1 0.1  
ビタミン  K   μg  250 250  260 270  
  ビタミンB   B1   0.16 0.07  0.11 0.06  
B2    0.28 0.14  0.24 0.13  
B6    0.26 0.11  0.22 0.11  
   ビタミン   C   130 44  110 55  
 ナイアシン   1.3 0.5  1.3 0.6  
 葉酸   340 190  240 240  
 パントテン酸   0.73 0.30  0.80 0.47  
 食物繊維   水溶性   0.7 1.3  0.7 1.1  
 不溶性   g 3.5 3.0  3.0 3.0  
      栄養成分   単位  菜花(なばな)類     
 和種なばな    洋種なばな 
 花らい、茎、生  花らい、茎、茹
 茎葉、生  茎葉、茹
                   
2月〜3月の旬の野菜菜花(なばな)について
  ・旬の時期・鮮度の見分け方・保存方法
@旬の時期 ・2月〜3月
Aつぼみが小さく締まっているもの、つぼみが小さく、きゅっと締まっていて、大きさか揃っている、花が咲いていないもの、葉や茎がしゃきっとした新鮮なものを選んでください
B湿らせたキッチンペーパーに包み、冷蔵庫で2〜3日
  菜花(なばな)に含まれる栄養成分、主な有効成分と効能
@ 非常にたくさんのカロテンを含みます。菜の花やアスパラ菜などにはβカロテンが豊富に含まれています。β-タカロテンは抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られていますが、その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。
A豊富なミネラル。カリウム、カルシウムをはじめ、マグネシウムやりん、鉄などを豊富に含んでいます。どれも骨を生成する上で欠かせない成分です。骨を丈夫にし、健康を維持します。
Bその他、ビタミンB群も豊富に含んでいます。
  ・調理上のポイント
@なばなも青菜同様にえぐみが強いため、下茹でしてから調理に用いることが多い
A発色を良くし、甘みを引き立たせるため、軽く塩をした熱湯でブランシール
(下茹で)し、冷水にとります

B炒め物、炒め煮、天ぶらなど、食感を生かす料理には、生のまま調理に用いても良
1ページ目2月〜3月の旬の野菜
〜菜花(なばな)の料理レシピ
  なばなのおひたし
♪材料(4人前)
@菜ばな・1袋
♪調味料ほか
@A・だしの素・小さじ1/2 ・水・100cc
・しょうゆ・大さじ1 ・みりん・大さじ1/2
・からしORわさびORゆず胡椒
   
 
♪下拵えほか
@菜の花はぬるま湯(30℃位)に15分ほど根本をつけて、
しゃきっとさせ、半分の長さに切ります。

♪作り方と食べ方

@沸騰した湯に塩を入れ、茎を入れて30秒、穂先を入れてもう30秒さっと茹でる。
流水にとって、冷まし、水気をしっかり絞ります
Aだしの素を少量の湯(分量外)で溶き、ボウルにAを全部入れて混ぜ合わせます
Bボウルに食べやすい長さに切った菜の花を入れて混ぜ、しばらく味をなじませます。
お皿に盛って仕上げにかつおぶしをのせて出来上がりです
♪栄養価一人分@熱量:kcal、A塩分:g
  菜の花の炒めもの
♪材料(4人前)
@菜の花
・1と1/2束(300g)
♪調味料ほか
@サラダ油・大さじ3
A塩・小さじ1/2
B酒・おおさじ1
Cしょうゆ・小さじ1
 
 塩を先に入れて炒めると色と歯ざわりが良い
♪下拵えほか
@菜の花は根元を少し切り落とし、茎の方の葉をちぎって長さを半分に切ります
♪作り方と食べ方

@フライパンにサラダ油を熱して塩を入れ、菜の花の茎を中火で2分炒めます
A花蕾と葉を加えて30秒炒めます。
B酒をふって強火にして水分を飛ばすように炒め、
しょうゆをふってからめて出来上がりです。
♪栄養価一人分@熱量:118kcal、A塩分:1.0g
  菜の花と浅蜊の煮びだし
♪材料(4人前)
@菜の花・1束(200g)
A厚揚げ・1/2枚
B浅蜊(砂抜き)
・300g
  
♪調味料ほか
@塩・適宜 
AA・水・1/4カップ ・酒・1/4カップ
・薄口しょうゆ・大さじ1
 
  旬食材を使って季節ならではの味です
♪下拵えほか
@菜の花は根元を少し切り落とし、
茎は葉をちぎって長さを半分に切り、茎・花蕾・葉にわけます。
Aたっぷりの熱湯を沸かして塩を入れ、茎を入れて20〜30秒、
そして花蕾と葉を入れて20秒茹でます冷水に取り、水気を絞ります。
B厚揚げは熱湯をかけて油抜きします。縦半分に切って1cmの幅に切ります
C浅蜊は薄い塩水の中で空をこすりあいながらよく洗います。
♪作り方と食べ方

@浅い鍋に浅蜊とAを入れて中火にかけます。
A煮立って浅蜊の口が開いたら、浅蜊を鍋の片側に寄せて厚揚げを入れます
B弱火にして、厚揚げの上下を返し2分煮ます。
C菜の花を入れてさらに3分煮ます
♪栄養価一人分@熱量:74kcal、A塩分:1.3g
             
  菜の花と豚肉の炒めもの 
♪材料(4人前)
@菜の花・2束(400g)
A豚もも薄切り肉・250g
 
♪調味料ほか
@A・酒・大さじ1/2 ・しょうゆ・小さじ1
A片栗粉・大さじ1 B赤唐辛子・2本
Cサラダ油・大さじ2 D熱湯・1/3カップ
E酒・大さじ1 Fこしょう・少々
Gゴマ油・大さじ1 H塩・適宜
  
 色も風味もみずみずしく春らしい一品
♪下拵えほか
@菜の花は根元をほんの少し切り落とし、
切り口を水につけてシャッ気とさせ水気を切ります。
長さは2つに切ります。
A豚肉は3〜4cmの長さに切り、Aをからめて10分ほどおきます。
B赤唐辛子はヘタと種を取ります。
♪作り方と食べ方

@中華鍋にサラダ油(大さじ1)を熱して菜の花を入れ、
塩(小さじ1/3)をふって強火で炒めます。
油がまわったら熱湯を加え蓋をして1〜2分火をとおし、取り出します。
A中華鍋の水気を拭き取ります。
サラダ油(大さじ1)と赤唐辛子を熱し、
豚肉に片栗粉をまぶして入れて、中火で炒めます。
B肉の色が変わったら、
菜の花を戻して酒をふり、塩(小さじ1/2)とこしょうをふって炒め合わせます。
最後にゴマ油をふって出来上がりです
♪栄養価一人分@熱量:228kcal、A塩分:1.3g
  菜の花と烏賊のペペロンチーノ
♪材料(4人前)
@菜の花・1束(200g)
Aもんごういかの胴
・300g
  
♪調味料ほか
@A・塩・小さじ1/2 ・白ワイン・大さじ1
AB・にんにくのみじん切り・2かけ分
・オリーブオイル・1/3カップ
・赤唐辛子の小口切り・2本分 ・塩・1/2
BC・塩・小さじ1/2 ・オリーブオイル・大さじ1
Cしょうゆ・少々
菜の花と烏賊を一緒にサッと茹でて
にんにくと赤唐辛子のきいたオリーブオイルで和えるだけ
 
♪下拵えほか
@菜の花は根元を少し切り落とし、茎・花蕾・葉にわけます。
A烏賊は2〜3mm間隔に横に切り目を入れ、幅1cm長さ5cmに切りAをふります

♪作り方と食べ方

@鍋にBのオリーブオイルとにんにくを入れて中火にかけます。
たえず混ぜてにんにくがきつね色になるまで炒めます。
赤唐辛子と塩を加えて軽く混ぜてボウルにあけます。
A2リットルの湯を沸かし、Cを加えて菜の花の茎を入れて30秒、
花蕾、葉、烏賊を入れて30〜40秒茹でます。
B水気をよく切って@のボウルに入れて良く混ぜ合わせをします。
C最後に醤油をふってからめて出来上がりです
♪栄養価一人分@熱量:250kcal、A塩分:2.4g
@ページ目旬野菜菜花(なばな)の料理レシピいろいろ

@ページ目のレシピへ
・菜の花と浅蜊の煮びだし・なばなのおしたし・菜の花と豚肉の炒めもの
・菜の花と烏賊のペペロンチーノ・菜の花の炒めもの
Aページ目のレシピへ
・菜の花と浅蜊のスープ・菜の花の味噌炒め・菜の花の炒り卵かけ・菜の花とうどの和風サラダ
・菜の花の辛子和え
・菜の花のロールチキン・菜の花の昆布醤油漬け
 
 ・主な旬野菜10種類の栄養成分比較 ・旬野菜56種類の「栄養価と効能」「料理レシピ」 

▽月の旬の野菜ページへ
1月 2月 3月 4月 5月 6月 

7月
 8月 9月 10月 11月 12月


HOME TOPのページへ

〇お役立ちリンク集〜インターネット上の情報及びWebサイトを検索し表示します

・お役立ちリンク集1   ・お役立ちリンク集2

〇当サイトについて ・管理人プロフィール
   
 Copyright (C) 2019〜2027  暦こよみ〜暦〜日本文化いろいろ事典  All Rights Reserved  
【PR】