8月の旬〜魚太刀魚(たちうお)の料理レシピ |
たちうおの
幽庵焼き |
♪材料(2人前)@たちうお・2切れ(1切れ100g)A柚子・輪切り2枚B酢どりしょうが・2本 |
♪調味料ほか@たれ ・しょうゆ・大さじ1・1/2・みりん・大さじ1・柚子の輪切り・2枚 |
幽庵焼き(ゆうあんやき)「は、和食の焼き物の一つで、幽庵地(しょうゆ、酒、みりん、
の調味液に柚子やカボスの輪切りを入れたもの)を用いた魚の付け焼きです |
♪そのほか(下拵えなど)
@たれを合わせます。
A酢どりしょうがを作ります。
・しょうがを斜めに切り、根を削るようにして筆の形(筆しょうが)にします。
・根だけを熱湯にさっとくぐらせ、すぐに甘酢(酢1/2カップ、
砂糖大さじ2〜3、塩少々)につけ、15分以上おきます。
♪作り方と食べ方
@たちうおは皮目に包丁を入れ、たれに15分つけます。時々返します。
A汁気をきって、温めたグリルやオーブントースターで焼きます。
Bはけでたれを塗りながら焼きます。
C器に盛り酢どりしょうがを添えて出来上がりです。 |
♪栄養価一人分@熱量:kcalA塩分:g |
|
太刀魚の
ムニエル |
♪材料(2人前)@太刀魚・4切れA小麦粉・適量B塩コショウ・適量 |
♪調味料ほか@玉ねぎ・1/2個Aトマト・小1個Bパセリ・少々Cオリーブ油・適量
D塩・少々Eバルサミコ・少々 F黒コショウ・少々(塩加減が足りないときは) |
全体にパリッと仕上がり、身が締まっていて凝縮した美味しさです |
♪そのほか(下拵えなど)♪作り方と食べ方
@太刀魚は軽く塩を振っておきます。太刀魚はほかの魚と違って、あまり水分が出ません。
Aソースを作ります。玉ねぎ、トマト。パセリはみじん切りにします。
耐熱皿に入れて、塩・オリーブ油・バター・白ワインを加えて2分ほど加熱します。
レンジから出してよく混ぜ合わせます。塩気が足りない場合は、黒コショウ少々で仕上げます。
B太刀魚は、キッチンペーパーで拭き、小麦粉を薄くまぶしてから、余分な粉をたたいて落とします。
Cフライパンにオリーブ油とバターを入れ、太刀魚を入れ中火で焼きます。
太刀魚は身が薄いので早く火が通ります。焼き目がついたら返して反対側も焼きます。
D弱火にして白ワイン少々をかけて蓋をします。
Eお皿に盛りAのソースとバルサミコをかけて出来上がりです。 |
♪栄養価一人分@熱量:kcalA塩分:g |
|
太刀魚の
塩焼き |
♪材料(2人前)@太刀魚・1/2本 |
♪調味料ほか@塩・少々A大根おろし・大さじ4Bねぎ・少々 |
もっともシンプル |
♪そのほか(下拵えなど)♪作り方と食べ方
@太刀魚は10p程の長さに切ります。
A両面に塩を振ります。
Bあらかじめグリルは暖めておきます。
C中火で表を4分、裏を2分ぐらい焼きます。
D皿に盛り付け、大根おろしをあしらい、ねぎを少々振って出来上がりです。 |
♪栄養価一人分@熱量:kcalA塩分:g |
 |
 |
 |
|
|