1月の旬~鮪(まぐろ)”の料理レシピ |
鮪の漬け丼 |
♪材料(3人前)
①鮪の刺身(鮪の切り落としをおすすめ)・300g②白米・適宜 |
♪調味料ほか①漬けだれ ・酒・大さじ4・みりん・大さじ2・砂糖・小さじ1
・しょうゆ・大さじ7・しょうが(すりおろし)・1片・すりごま(白ごま)・大さじ2
②薬味 ・青ネギ・適宜・みょうが・適宜・しそ・適宜③わさび(柚子胡椒でも可)・適宜 |
ほかに、鯵、鰤、鯛、サーモンなどお好きなお魚をいただくのも良いでしょう |
♪そのほか(下拵えなど)♪:作り方と食べ方
①小鍋に、漬けだれの酒とみりんを入れ、火にかけアルコールを飛ばし、ボールにうつしておきます。
②薬味の、青ネギ、みょうが、しそは細かく切っておきます。
③刺身は、食べやすい大きさに切っておきます。
④①の酒とみりんの粗熱が取れたら、漬けだれの残りの砂糖、しょうゆ、しょうが、すりごまと
薬味の青ネギ、みょうが、しそのお飾り用の一部を残して入れて混ぜます。
(この辺でご飯を炊き始めるとよいでしょう)
⑤刺身を漬けこみ、しばらく冷蔵庫で冷やしておきます。(漬けてすぐでもいただけますが、
1時間ぐらい漬けておくと味がなじんで美味しくなります。
⑥丼ぶりにご飯を盛り、刺身を盛り付けます、残りの薬味青ネギ、みょうが、しそを飾って
わさびをのせて出来上がりです。
<お茶漬けは>
お好みで、お茶やだし汁をかけていただいても、漬けダレの薬味や刺身からいいお味が
出るので熱湯だけでも十分美味しくいただけます。 |
♪栄養価一人分①熱量・kcal ②塩分・g |
|
鮪の
手こねずし |
♪材料(4人前)①ごはん・米2カップ(360ml)分②鮪の赤身(刺身用)・1さく
③アボカド・1/2個 ④水菜・100g |
♪調味料ほか①焼き海苔(細切り)・1/2枚②いり白ごま・適量
③麺つゆ(3倍濃縮タイプ)・大さじ2
④A ・酢・大さじ4・砂糖・大さじ2と1/2・塩・小さじ1/2 |
鮪に麺つゆで味をつけて |
♪そのほか(下拵えなど)
①鮪はそ切りにして麺つゆをかけ、冷蔵庫に入れて30分ほど漬けこみます。(時々返します)
②Aはよく混ぜ合わせてごはんが暖かいうちにまわしかけ、切るように混ぜてすし飯を作ります。
③アボカドは1.5㎝角に切ります。 ④水菜は4㎝の長さに切ります。
♪作り方と食べ方
①すし飯に軽く汁を切った鮪、アボカド、水菜、海苔をさっくりと混ぜ合わせます。
②器に盛ってゴマを散らして出来上がりです。 |
♪栄養価一人分①熱量・425kcal ②塩分・g |
|
鮪と
アボカドの
和えもの |
♪材料(4人前)①鮪(刺身用)・100g ②アボカド・1個 ③青じそ・適量 |
♪調味料ほか①A ・しょうゆ・・大さじ1 ・はちみつ・・小さじ1/2 |
はちみつを隠し味に |
♪そのほか(下拵えなど)
①鮪は2㎝角に切り、Aを混ぜ合わせて漬けておきます。
②アボカドは縦にぐるりと包丁を入れて、左右にひねります。
種を取って皮をむいて2㎝の角切りにします。
♪作り方と食べ方
①鮪とアボカドを加えて和えます。お好みで練りわさびを加えて混ぜます。
②青じそを敷いた器に盛って出来上がりです。 |
♪栄養価一人分①熱量・118kcal ②塩分・g |
|
鮪と
長いものユッケ |
♪:材料(4人前)①鮪・小1さく(120g)②長イモ・300g
③青じそ・3枚④うずらの卵・4個 |
♪調味料ほか①A ・砂糖・小さじ1/2・コチュジャン・大さじ2
・しょうゆ・小さじ1・ゴマ油・小さじ1 |
コチュジャンのたれで刺激を |
♪そのほか(下拵えなど)
①鮪は1.5㎝角に切ります。
②長イモは四つ割にしてポリ袋に入れてめん棒などでたたいて小さめの一口大の大きさにします。
③青じそは1.5㎝角に切ります。
♪作り方と食べ方
①ボウルにAを入れて混ぜて、長イモと鮪、青じそを加えて和えます。
②器に盛って、うずらの卵を割り入れます。 |
♪栄養価一人分①熱量・kcal②塩分・g |
|
まぐろと納豆の
とろとろ丼 |
♪材料(4人前)①まぐろ(刺身用、角切り)・250g②豆腐(木綿)・1/2丁(180g)
③納豆・大1パック(100g)④アボカド・1個(160g)⑤なめこ・1袋(100g) ⑥ご飯
(温かいもの)・茶碗4杯分(600g) |
♪調味料ほか①A ・しょうゆ・・大さじ1と1/2 ・酢・・大さじ1
・ごま油・・大さじ1 ・練りからし・・小さじ1/2 |
和えものとして美味しい |
♪そのほか(下拵えなど)
①豆腐は2cm角に切って、2枚重ねにしたキッチンペーパーで包み5分おいて水切りします。
②アボカドは縦にぐるりと包丁を入れて2つに割ります。種を除いて皮をむき、
2cm角に切ってレモン汁をまぶします。
③和え衣を作ります。
・なめこは熱湯でさっとゆで、ざるに上げて水気を切ります。粗熱が取れたら納豆とともに包丁で
細かくたたき、Aを混ぜ合わせます。
♪作り方と食べ方
①盛つけます。
・まぐろと豆腐とアボカドを合わせて、和え衣をさっくり混ぜます。
・これを器に盛ったご飯にのせて出来上がりです。 |
♪栄養価一人分 ①熱量・457kcal ②塩分・1.1g |
 |
 |
 |
|