≪日本全国のお祭り≫
|
2月日本三大だるま市~毘沙門天祭(静岡県)のページです |
お祭りの暦➔祭1月 祭2月 祭3月 祭4月 祭5月 祭6月 祭7月 祭8月 祭9月 祭10月 祭11月 祭12月 |
達磨の種類 |
|
福だるま
|
必勝だるま
|
風水だるま
|
寿だるま
|
安産だるま
|
合格だるま
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
あらゆる願いを
託される |
必ず勝つの心意気 |
今年も安泰です |
感動の日 |
安産への願いを
込めて |
晴れて合格する
日を夢みて |
|
毘沙門天祭
・開催日:2月9日(水)~11日(金)(要問合せ)
・場所:毘沙門天妙法寺 *お出かけ前にご確認ください |
田子の浦 |
|
|
|
|
|
 |
「小倉百人一首」におさめられ、万葉歌人「山部赤人」が詠んだことで知られる
(田子の浦に うち出て見れば白砂富士の高嶺に雪は降りつつの歌に登場する「田子の浦」は富士市にある |
 |
毘沙門天祭の3日間に本尊の毘沙門天にお参りすると、万倍の功徳があるとか。露店にはさまざまなだるまが並び活気に溢れる。 |
 |
露店にはさまざまなだるまが並び活気に溢れる。 |
・所在地:静岡県富士市今井2-7 (毘沙門天妙法寺) ・TEL:0545-64-3776
・時間:毘沙門天大祭9:00~21:00
・アクセス:JR東海道本線吉原駅~徒歩15分
東海道新幹線新富士駅からタクシーで15分
東海道新幹線新富士駅から、
富士急静岡バスグルリンコ岩本山&春風で30分(岩本山公園)
・駐車場:有(有料) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |