1ページ目1月の旬〜鱈(たら)の料理レシピ |
揚げ鱈(たら)の
おろし酢
|
♪材料(4人前)@生だら・4切れAにんじん・1/4本(50g) |
♪調味料ほか@おろし酢・大根・1/3本(500g)・酢・大さじ2・塩・小さじ1/2
・赤トウガラシ(小口切り)・少々 |
おろし酢で揚げものをさっぱり美味しく |
♪そのほか(下拵えなど)
@生タラを骨を取り、1切れを3つずつに切ります。
Aにんじんは薄い輪切りにします。
Bおろし酢の大根はすりおろしてざるに上げ、
自然に水をきり、酢、塩、赤トウガラシを混ぜておきます。
♪作り方と食べ方
@160度Cに熱した揚げ油ににんじんを入れて、焦がさないようにカリッと揚げます。
A油の温度を180度Cにして、たらにに小麦粉を薄くつけながら入れ、あまり色が
付かない程度に揚げます
B揚げたたらと、にんじんを盛り合わせます。
Cおろし酢を添え出来上がりです。
Dしょうゆを適量かけていただきます。 |
♪栄養価一人分@熱量・190kcalA塩分・g |
|
|
|
鱈(たら)の
にんにく蒸し煮 |
♪:材料(4人前)@生だら(切り身)・4〜5切れA生たらこ・あれば適宜
Bにんにく(薄切り)・2かけCねぎ(5mm幅の輪切り)・1/2本 |
♪調味料ほか@粉唐辛子・小さじ1/2Aわけぎ(小口切り)・適宜
B糸唐辛子・あれば少々C塩・小さじ1/2D酒・おおさじ2 |
鍋一つで簡単にできる蒸し煮 |
♪そのほか(下拵えなど)
@生だらと生たらこは塩小さじ1/2をふって一晩おきます。
(塩だらの場合はそのまま使います)
♪:作り方と食べ方
@一晩おいたたらを水でさっと洗います。
A鍋に入れてひたひたの水を加え、塩小さじ1/2、にんにく、酒大さじ2を加えて火にかける。
Bねぎと粉唐辛子をふり、蓋をして弱火で約10分間煮ます。
Cたらこに火が通ったのを確認して火を止め、器に盛ります。
Dわけぎと、あれば糸唐辛子を乗せて出来上がりです。 |
♪栄養価一人分@熱量・110kcalA塩分・g |
|
鱈(たら)の
ちり鍋 |
♪材料(1人前)♪調味料ほか@生タラ・1切れ(80g〜100g)
A長ねぎ・1/2本Bしめじ・1/4パック(他にお好みのきのこ)C豆腐・1/4丁
D三つ葉・適量E春菊・適量F昆布・5cm
G松葉ゆず(長方形に切り、両側から切り込んだもの)・少々 |
淡白な切り身魚ならタラ以外でも |
♪そのほか(下拵えなど)
@タラは二つに切ります。
Aねぎは斜め切りにします。
Bきのこは石づきを落として根分けします。
C豆腐は二つの奴に切ります。
D三つ葉はざく切りにします。
♪作り方と食べ方 @あれば一人用の小さな土鍋で作ります。
A昆布をしいてタラをのせ、酒をふり、残りのものを入れゆずを彩りよく載せます。
Bみず1/3カップを注ぎ、4〜5分煮ます。
C出来上がったら、ポン酢しょうゆなどでいただきます。 |
♪栄養価一人分@熱量・kcalA塩分・g |
|
鱈(たら)鍋 |
♪材料(4人前)@生だら・500g(切り身)A生だらの粗・550g
B生だらの白子・280g(あれば)C茹でたけのこ・120gDまいたけ・300g
Eねぎ・1本(白い部分100g)F豆腐・2丁G春菊・100g |
♪調味料ほか@昆布だし ・昆布・1枚(8cm角)・水・カップ8A塩・適量B・・カップ1 |
たらの身だけだと淡白なのでアラを使って煮汁にうまみとコクを出しました |
♪そのほか(下拵えなど)
@土鍋に昆布と分量の水を入れ15分間以上おき、昆布だしを作る
Aたらの切り身とアラを塩少々を散らしたパットに並べ、パットの30cm上から
塩少々を全体にふり、30分くらいおきます。
Bたらの白子は酒カップ1をふりかけて20分間くらいおき、
塩水で軽く洗って臭みを取り、水気をふき取ります。
CAのたらの切り身とアラを熱湯にサッとくぐらせて
氷水に取り、軽く洗って水けをよくふきとります。これを霜降りといいます
Dたけのこは食べやすい大きさのくし形切りにします。
Eまいたけは石づきを取って食べやすくほぐします
Fねぎは15cm幅の斜め切りにします。
G豆腐は4〜6等分にします。
H春菊は根元の堅い部分を切り、ざく切りにします。
♪作り方と食べ方
@昆布だし(昆布が入ったまま)に酒90ml、たらのアラを入れ、、強火にかける煮立ったら
昆布を取り出し、弱めの中火にしてあくを丁寧に取ります。
A@にたらの切り身を加え、たらの白子、たけのこ、まいたけ、豆腐、ねぎの順に加えて
サッと煮、あくが出たら取り除きます。
B最後に春菊を加え出来上がりです。ポン酢しょうゆ、ごまだれなどにつけていただきます。 |
♪栄養価一人分@熱量・330kcalA塩分・g |
@ページ目の鱈のレシピ
@ページ目のレシピへ →揚げ鱈のおろし酢・鱈のにんにく蒸し煮・鱈のちり鍋・鱈鍋
Aページ目のレシピへ →鱈と白菜のシチュー・鱈のワイヤーベース風・鱈のかにあんかけ・鱈の甘酢あんかけ
・鱈のレンジ蒸し・鱈とブロッコリーのマヨネーズグラタン
|
 |
 |
 |
|