5月旬の魚鱚(きす)の「栄養価と効能」「料理レシピ」 |
HOME TOPのページへ | ||||||||||||
今年の暦 | 過去・未来の暦 | ||||||||||||
5月旬の魚鱚(きす)の「栄養価と効能」「料理レシピ」 |
|||||||||||||
日本の四季は世界で一番大きな大陸と海に挟まれていることに影響しています。島国であり四季がはっきりしていておよそ3ヶ月ごとに変わり「春は桜」「夏は海「秋は紅葉」「冬は雪」とそれぞれ四季の特徴を楽しむという気質もあります。日本は四季に恵まれた素晴らしい国です。 | |||||||||||||
桜と富士山 | 日本の春 | 日本の夏 | 四季の区分 | 日本の秋 | 日本の冬 | 全国のお祭り | |||||||
四季の自然の恵みを旬と称して美味しく食べる〜記念日/誕生日プレゼントに | |||||||||||||
旬の野菜 | 旬の魚 | 旬の貝 | 和食のマナ― | 箸の使い方 | 誕生日花/誕生石〜暦 | ||||||||
≪日本の文化いろいろ≫ |
|||||||||||||
5月(春)旬の魚鱚(きす) 〜栄養素と効能・料理レシピのページ |
|||||||||||||
・主な旬魚10種類の栄養成分比較 ・旬魚55種類の「栄養価と効能」「料理のレシピ」 ・旬の魚月の索引ページへ→1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
|||||||||||||
・旬は5月〜6月。アオギス、シロギスの2種類、シロギスの方が美味しい ・三枚におろして刺身にしたり、天ぷらや酢の物、塩焼き、すし種、汁の実にすると美味しい。白身の身肉は淡白な味で、脂肪が少なく、タンパク質や鉄分が豊富に含まれている。 |
|||||||||||||
五訂増補日本食品標準成分表(可食部100g当たり)から | |||||||||||||
鱚(きす) | |||||||||||||
栄養成分 | 単位 | 生 | 栄養成分 | 単位 | 生 | 栄養成分 | 単位 | 生 | |||||
脂肪酸飽和 | g | 2.15 | マグネシウム | r | 30 | ビタミンB2 | r | 0.04 | |||||
脂肪酸一価不飽和 | g | 3.80 | リン | r | 220 | ビタミンB6 | r | 0.31 | |||||
脂肪酸多価不飽和 | g | 1.60 | 鉄 | r | 0.2 | ビタミンB12 | μg | 3.9 | |||||
エネルギー | kcal | 85 | 亜鉛 | r | 0.4 | ナイアシン | r | 2.4 | |||||
三大栄養素たんぱく質 | g | 19.2 | 銅 | r | 0.02 | 葉酸 | μg | 16 | |||||
三大栄養素脂質 | g | 4.2 | マンガン | r | 0.01 | パントテン酸 | r | 0.43 | |||||
三大栄養素 炭水化物 |
g | 0.1 | ビタミンA レチノール |
μg | 10 | コレ ステロール |
r | 100 | |||||
ナトリウム | r | 120 | ビタミンD | μg | 9.0 | 食塩相当量 | g | 0.3 | |||||
カリウム | r | 350 | ビタミンE トコフェロールα |
r | 0.5 | ||||||||
カルシウム | r | 38 | ビタミンB1 | r | 0.07 | ||||||||
鱚(きす) | |||||||||||||
栄養成分 | 単位 | 生 | 栄養成分 | 単位 | 生 | 栄養成分 | 単位 | 生 | |||||
5月の旬の魚鱚(きす)について | |||||||||||||
・旬の時期・鮮度の見分け方・保存方法 | |||||||||||||
鱚は夏から秋の初めに産卵期を迎えます。産卵を控えた初夏から夏が一番おいしい旬の時期とされています。美味しいキスの見分け方はお腹と身に締まりがあり、目が澄んでおりウロコが取れたりしていないものが良い。 | |||||||||||||
・鱚(きす)に含まれる栄養成分、主な有効成分と効能 | |||||||||||||
タンパク質が多く脂肪が少ないため低カロリーで、ダイエット中の食事に適しています。必須アミノ酸やミネラルが多いため、キスの栄養は美容にも健康にも良い食材です。カロリーは生の状態で100グラム当たり85キロカロリーです。キスの栄養の効能や効果は、亜鉛、ホルモンや酵素の主成分で新陳代謝を高める効能があります。味覚障害の改善や免疫力を強くする効果があります。DHA:コレステロールを下げ、認知症の改善、記憶力のアップ、がん予防、アレルギー症状の緩和などの効能があります。EPA:効能はDHAと似ていますが、DHAより効果が高いです。カリウム:余分な塩分濃度を排出するので、高血圧予防に効果があります。 さらに、ビタミンD、カルシウムの吸収を助ける効能があるので、骨粗鬆症予防に効果的な栄養素です。カルシウムは傷口の再生や筋肉や神経の働きに関与している栄養素で、不足すると骨粗鬆症、くる病、認知障害、動脈硬化などを引き起こすことがあります。 | |||||||||||||
・調理のポイント | |||||||||||||
鱚といえば天婦羅が王道ですが揚げ物や焼き物や汁物にしても美味しいです。実は生で食べても美味しく、お刺身や昆布締めにしても良いです。 | |||||||||||||
5月の旬の魚〜鱚(きす)の料理レシピ | |||||||||||||
きすの天婦羅 | |||||||||||||
♪材料(4人前) @きす・12尾(約60g) Aしし唐辛子・4個 |
♪調味料ほか @A・水・1カップ ・ほんだし・小さじ1/2 ・しょうゆ・大さじ1/2 ・薄口しょうゆ・大さじ2と1/2 ・みりん・大さじ1と1/2 ・砂糖・1と1/2 A卵・1個 B冷水・適量 C小麦粉・1カップ DAJINOMOTO胚芽の恵みコーン油 E大根おろし・1カップ Fおろししょうが・20g |
||||||||||||
天婦羅の具材は、水けをよくとりましょう | |||||||||||||
♪下拵えほか @きすはうろこを落とし、胸ビレを頭側に寄せて庖丁を入れ、頭を切り落とします。 A庖丁の先を使って、きすの腹ワタを取り除きます。 よく水洗いし、頭を右、背を手前にしてまな板に置き、 肩口から中骨に沿って庖丁を入れます。 B次に骨身を下にしてまな板に置き、 庖丁の刃先を肩口から入れ、中骨に沿って尾の手前まで切り込みます。 中骨を切り落とします。 C腹骨を上にして庖丁を当て、薄くすくい取るようにして片側ずつ腹骨をすき取ります Dししとうは、上げた時に破裂しないように、庖丁の先で切れ目を入れておきます EAの材料を鍋に合わせて、ひと煮立てして天つゆを作ります。 F卵と冷水を合わせて1カップにしてよく混ぜます。 小麦粉を加えて、太めの箸で粉が少し残る程度に軽く混ぜ合わせ、衣を作ります。 ♪作り方と食べ方 @揚げ油を170℃に熱し、ししとうに衣をつけ揚げます。 A油の温度を180℃に上げ、きすの尾をもち、衣をたっぷりつけて揚げます。 B器に盛り合わせ、大根おろし、おろししょうがを添えて、天つゆを添える ♪栄養価一人分@熱量:351kcal、A塩分:2.6g |
|||||||||||||
きすのフライ(定番) | |||||||||||||
♪材料(1人前) @きすの開き・2枚 |
♪調味料ほか @卵・1/2個 A小麦粉・大さじ1 Bパン粉・大さじ1 C塩・適量 Dこしょう・適量 E揚げ油・適 |
||||||||||||
♪下拵えほか♪作り方と食べ方 @きすの開きに骨がある場合は、取り除きます。 A軽く塩、こしょうをふっておきます。 B小麦粉→卵→パン粉の順で衣をつけます。 C油で揚げて出来上がりです。 ♪栄養価一人分@熱量:kcal、A塩分:g |
|||||||||||||
・主な旬魚10種類の栄養成分比較 ・旬魚55種類の「栄養価と効能」「料理のレシピ」 ・旬の魚月の索引ページへ→1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
|||||||||||||
〇HOME TOPのページへ 〇お役立ちリンク集〜インターネット上の情報及びWebサイトを検索し表示します ・お役立ちリンク集1 ・お役立ちリンク集2 〇当サイトについて ・管理人プロフィール |
|||||||||||||
Copyright (C) 2019〜2027 暦こよみ〜暦〜日本文化いろいろ事典 All Rights Reserved | |||||||||||||
【PR】 |