1ページ目7月〜8月の旬の野菜苫と(とまと)の「栄養価と効能」「料理レシピ」 |
HOME TOPのページへ | ||||||||||||
今年の暦 | 過去・未来の暦 | ||||||||||||
1ページ目7月〜8月の旬の野菜苫と(とまと)の「栄養価と効能」「料理レシピ」 |
|||||||||||||
日本の四季は世界で一番大きな大陸と海に挟まれていることに影響しています。島国であり四季がはっきりしていておよそ3ヶ月ごとに変わり「春は桜」「夏は海「秋は紅葉」「冬は雪」とそれぞれ四季の特徴を楽しむという気質もあります。日本は四季に恵まれた素晴らしい国です。 | |||||||||||||
桜と富士山 | 日本の春 | 日本の夏 | 四季の区分 | 日本の秋 | 日本の冬 | 全国のお祭り | |||||||
四季の自然の恵みを旬と称して美味しく食べる〜記念日/誕生日プレゼントに | |||||||||||||
旬の野菜 | 旬の魚 | 旬の貝 | 和食のマナ― | 箸の使い方 | 誕生日花/誕生石〜暦 | ||||||||
≪日本の文化いろいろ≫ |
|||||||||||||
1ページ目7月〜8月旬の野菜苫と(とまと) 〜栄養素と効能・料理レシピのページ |
|||||||||||||
旬の野菜〜緑黄色野菜のもつビタミンAの効力 ・ビタミンB2・C・Eが血管の老化防止・ミネラルが高血圧を予防 |
|||||||||||||
@ページ目旬野菜苫と(とまと)の料理レシピいろいろ @ページ目のレシピへ ・トマトときゅうりのサラダ・とまとと塩もみ茄子のサラダ・ミニトマトのサラダ ・ミニトマトと豚肉の生姜焼き・トマトと卵の炒めもの Aページ目のレシピへ ・プチトマトのウスターソース炒め・トマトの牛肉詰め蒸しもの ・ミニトマトのピクルス・トマトのナンプラー和え・トマトの青じそ醤油かけ・トマトのベーコンカレー ・トマトの玉ねぎドレッシングかけ・ミニトマトとチキンのグリル焼き・トマトのツナ・マヨネーズ焼き |
|||||||||||||
・主な旬野菜10種類の栄養成分比較 ・旬野菜56種類の「栄養価と効能」「料理レシピ」 ▽月の旬の野菜ページへ 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
|||||||||||||
トマトは、緑黄色野菜です。 トマトは大きくわけて、ピンク系、赤系、緑系とあり、日本で一般的に食べられているのはピンク系のトマトで赤系はジュースなどに加工されることが多かったが、赤いトマトにはリコピンという抗酸化作用が多く含まれていることから、赤系トマトも見直されているそう。ビタミンAになるβ-カロチンをやや多く含んでいます。これは、抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られていますが、その他にも髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。 |
|||||||||||||
五訂増補日本食品標準成分表(可食部100g当たり)から | |||||||||||||
栄養成分 | 単位 | 苫と(とまと)類 | |||||||||||
苫と | ミニ 苫と |
缶詰 | |||||||||||
果実、生 | 果実、生 | ホール | ジュース | ミックス ジュース |
|||||||||
無機質 | ナトリウム | r | 3 | 4 | * 270 | * 230 | * 250 | ||||||
カリウム | r | 210 | 290 | 240 | 260 | 200 | |||||||
カルシウム | r | 7 | 12 | 9 | 6 | 11 | |||||||
マグネシウム | r | 9 | 13 | 13 | 9 | 13 | |||||||
リン | r | 26 | 29 | 26 | 18 | 11 | |||||||
鉄 | r | 0.2 | 0.4 | 0.4 | 0.3 | 0.3 | |||||||
亜鉛 | r | 0.1 | 0.2 | 0.1 | 0.1 | 0.1 | |||||||
銅 | r | 0.04 | 0.06 | 0.08 | 0.06 | 0.08 | |||||||
マンガン | r | 0.08 | 0.10 | 0.09 | 0.05 | 0.07 | |||||||
ビタミンA | βーカロテン当量 | μg | 540 | 960 | 570 | 310 | 390 | ||||||
レチノール当量 | μg | 45 | 80 | 47 | 26 | 32 | |||||||
ビタミンE | トコフェロールα | r | 0.9 | 0.9 | 1.2 | 0.7 | 0.8 | ||||||
トコフェロールβ | r | tr | tr | 0 | 0 | 0 | |||||||
トコフェロールr | r | 0.2 | 0.5 | 0.2 | 0.1 | 0.1 | |||||||
ビタミン | K | μg | 4 | 7 | 5 | 2 | 6 | ||||||
ビタミンB | B1 | r | 0.05 | 0.07 | 0.06 | 0.04 | 0.03 | ||||||
B2 | r | 0.02 | 0.05 | 0.03 | 0.04 | 0.03 | |||||||
B6 | r | 0.08 | 0.11 | 0.10 | 0.09 | 0.06 | |||||||
ビタミン | C | r | 15 | 32 | 10 | 6 | 3 | ||||||
ナイアシン | r | 0.7 | 0.8 | 0.6 | 0.7 | 0.4 | |||||||
葉酸 | r | 22 | 35 | 21 | 17 | 10 | |||||||
パントテン酸 | r | 0.17 | 0.17 | 0.22 | 0.18 | 0.20 | |||||||
脂肪酸 | 飽和 | g | 0.02 | 0.02 | 0.03 | 0.02 | 0 | ||||||
一価不飽和 | g | 0.0 | 0.01 | 0.02 | 0.01 | 0 | |||||||
多価不飽和 | g | 0.03 | 0.03 | 0.06 | 0.03 | 0 | |||||||
食物繊維 | 水溶性 | g | 0.3 | 0.4 | 0.5 | 0.3 | 0.4 | ||||||
不溶性 | g | 0.7 | 1.0 | 0.8 | 0.4 | 0.3 | |||||||
栄養成分 | 単位 | 苫と(とまと)類 | |||||||||||
苫と | ミニ 苫と |
缶詰 | |||||||||||
果実、生 | 果実、生 | ホール | ジュース | ミックス ジュース |
|||||||||
7月〜8月の旬の野菜苫と(とまと)について | |||||||||||||
・旬の時期・鮮度の見分け方・保存方法 @旬の時期 7月〜8月 A鮮度の見分け方 トマトの美味しい見分け方は、中心から放射状に白っぽい線がはっきり見えるもの表面にツヤと張りがあるもの、ヘタがしっかり張っているもの、赤く丸みがあり重があるもの、切り口が新鮮で葉の部分が緑色でしっかりしているもの。 B保存方法 青いトマトや、少し青いトマトは、常温で保存します。赤いトマトは、パックの状態、またはポリ袋に入れてヘタの部分を下にしてトマトを重ねないようにして冷蔵庫に入れて保存します。(上にものを置かないこと) |
|||||||||||||
・苫と(とまと)に含まれる栄養成分、主な有効成分と効能 トマトは、緑黄色野菜です。 トマトは大きくわけて、ピンク系、赤系、緑系とあり、日本で一般的に食べられているのはピンク系のトマトで赤系はジュースなどに加工されることが多かったが、赤いトマトにはリコピンという抗酸化作用が多く含まれていることから、赤系トマトも見直されているそう。ビタミンAになるβ-カロチンをやや多く含んでいます。これは、抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られていますが、その他にも髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。 ・トマトのリコピンとは、 トマトの赤い色の元はリコピンといわれる色素です。これは、カロチンの一種ではあるのですが、β-カロチンとは違い、ビタミンAには変化しません。しかし、リコピンそのものが活性酸素を減らす働きがあるそうです。それも、β-カロチンやビタミンEの何倍もの効果があるそうです。 ・トマトのリノール酸とは、 トマトの果汁成分には、脂肪を燃焼させる遺伝子を増やす「13−oxo−ODA」というリノール酸が含まれている事が2012年2月に発見されました。この成分の摂取によって肝臓で脂肪燃焼に働くタンパク質が多く作られ、血糖値が低下するとの事です。 ・トマトは飲酒後のアルコール濃度低下に効果、 お酒を飲む時に一緒にトマトを食べると、血液中のアルコール濃度が3割ほど低下するという実験結果が今年2012年5月25日に発表されました。アルコールが完全に分解される時間も速くなるとの事です。この発表はカゴメとアサヒグループホールディングスの共同研究によるものです |
|||||||||||||
・調理上のポイント @栄養価をいかす調理ポイント ・特に重要リコピンのとり方は、 トマトのリコピンは食物繊維にとり囲まれています(トマトの赤い色素成分で、抗酸化作用が強く錆びた身体を若返らせてくれる働きがあります。)アンチエイジングにもってこいの成分ですが、この成分の正しい摂りを知っている人は少ないようです。生のトマトをいくら食べてもビタミンは摂れてもリコピンは摂りにくいのです。せっかく食べたトマトのリコピンも吸収しなければ勿体ないですね Aトマトを食べるときの3つのポイントは、 ・脂溶性なので油と一緒に調理しましょう。 ・時間があれば加熱しましょう。 ・ミキサーなどで細かくしましょう。 この条件を満たしているのがトマトジュースです。加工の段階で、粉砕され加熱処理がされているためリコピンをよりスムーズに吸収できます。 |
|||||||||||||
1ページ目7月〜8月の旬の野菜 〜苫と(とまと)の料理レシピ |
|||||||||||||
トマトときゅうりのサラダ | |||||||||||||
♪材料(2人前) @トマト・1個(大) Aきゅうり・2本 |
♪調味料ほか @ドレッシング・サラダ油・大さじ2 ・赤ワイン・小さじ2 ・酢・小さじ2 ・こしょう・少々 ・砂糖・一つまみ ・塩・小さじ1/3 ・タラゴン・乾燥小さじ1/3 |
||||||||||||
♪下拵えほか @トマトはへたを取り、一口大の乱切りにします。 Aきゅうりは、皮を縞目にむき、一口大の乱切りにします Bドレッシングの材料を混ぜ合わせておきます。 ♪作り方と食べ方 @ボールにトマトときゅうりを入れます。 Aドレッシングを全体にかけてからめて、器に盛り出来上がりです ♪栄養価一人分@熱量:kcal、A塩分:g |
|||||||||||||
とまとと塩もみ茄子のサラダ | |||||||||||||
♪材料(2人前) @茄子・2本 Aツナ缶(小)・1缶 B玉ねぎ・1/4 Cゆで卵・1個 D玉ねぎ・1/4個 Eトマト・1個 |
♪調味料ほか @A・塩・小さじ1/2 ・水・大さじ2 AB・酢・大さじ1 ・オリーブオイル・大さじ1 ・しょう油・小さじ2 BC・塩・少々 ・こしょう・少々 |
||||||||||||
♪下拵えほか♪作り方と食べ方 @なすは薄い輪切りにし Aとボウルにいれ、手で軽くもみますしんなりしたら水気をしっかりとしぼります Aツナは軽く油をきります Bゆで卵は粗くみじんに切ります C玉ねぎは薄切りにします Dトマトはざく切りにします EBを混ぜ合わせます、 1〜5を入れて混ぜ、塩・こしょうで味を整えれば出来上がりです ♪栄養価一人分@熱量:kcal、A塩分:g |
|||||||||||||
ミニトマトのサラダ | |||||||||||||
♪材料(2人前) @ミニトマト・16個(中) |
♪調味料ほか @ドレッシング ・オリーブ油・大さじ2 ・米酢・小さじ1 ・バジルの葉・4枚 ・塩・少々 |
||||||||||||
皮をむくことで、いっそ味がしみ込んで美味しくなります | |||||||||||||
♪下拵えほか @ミニトマトはへたを包丁で切り落とします。 Aドレッシングの材料をフードプロセッサーなどに入れ、 なめらかになるまでかける。 ♪作り方と食べ方 @鍋に湯を沸かし、ミニトマトを入れる約1分間たって、 皮がめくれ始めたら氷水に取ります。 Aミニトマトの皮をむいて、器に盛り、ドレッシングをかけます。 出来上がりです。 Bスグ食べても、しばらくおいても美味しいです。 ♪栄養価一人分@熱量:130kcal、A塩分:g |
|||||||||||||
ミニトマトと豚肉の生姜焼き | |||||||||||||
♪材料(2人前) @ミニトマト ・1/2パック(100g) A豚ロース肉 (しょうが焼用)・150g Bレタス・3枚 |
♪調味料ほか @サラダ油・大さじ1/2 AA・しょうゆ・大さじ1と1/2 ・酒・大さじ1/2 ・しょうが汁・大さじ1/2 BB・はちみつ・大さじ1/2 ・みりん・大さじ1/4 |
||||||||||||
トマトとはちみつじょう、ゆが相性抜群 | |||||||||||||
♪下拵えほか @Aを混ぜあわせ、豚肉を10分以上漬けておきます。 (付け汁も使います) Aミニトマトはヘタを取って横半分に切ります。 Bレタスはせん切りにします。Bを混ぜ合わせておきます。 ♪作り方と食べ方 @焼きます。 ・フライパンに油を熱し、豚肉の汁気を切って、1枚ずつ入れ、重ならないように広げます。 肉の表面に肉汁が浮いてきたら、裏返します。 A調味します。 ・焼いた豚肉にミニトマトも加えて焼きます。 肉にほぼ火が通ったら、漬け汁とBを加え、汁気を飛ばすように炒めて、照りよく仕上げます。 B器に盛り、レタスを添えて出来上がりです。 ♪栄養価一人分@熱量:254kcal、A塩分:2.2g |
|||||||||||||
トマトと卵の炒めもの | |||||||||||||
♪材料(4人前) @とまと・小4個 A長ねぎ・少々 B全卵・3個 |
♪調味料ほか @塩・適宜 Aサラダ油・大さじ3 B酢・小さじ1 C砂糖・大さじ1と1/2 D水溶き片栗粉・大さじ1 Eゴマ油・少々 |
||||||||||||
トマトと卵は抜群のコンビネーション、 卵をふんわり炒め鍋肌から、酢を少々まわし入れる |
|||||||||||||
♪下拵えほか @卵はよく溶いて、塩ひとつまみを加えておきます。 Aとまとは一口大の乱切りにします。 B長ねぎはみじん切りにします。 ♪作り方と食べ方 @中華鍋にサラダ油大さじ2熱して、一気に卵を流し入れ、 外側から大きくかき混ぜます。柔らかく焼きます 酢をまわし入れて取り出しておきます。 A中華鍋にサラダ油残りの大さじ1を入れて、 長ねぎのみじん切りを加えて香りが出たら、 とまとを加えて炒め、塩、砂糖で味を調えます。 B水溶き片栗粉を加えたら、 焼いた卵を戻してサッと合わせ、ゴマ油をまわし入れ、 皿に盛って出来上がりです。 ♪栄養価一人分@熱量:kcal、A塩分:g |
|||||||||||||
@ページ目旬野菜苫と(とまと)の料理レシピいろいろ @ページ目のレシピへ ・トマトときゅうりのサラダ・とまとと塩もみ茄子のサラダ・ミニトマトのサラダ ・ミニトマトと豚肉の生姜焼き・トマトと卵の炒めもの Aページ目のレシピへ ・プチトマトのウスターソース炒め・トマトの牛肉詰め蒸しもの ・ミニトマトのピクルス・トマトのナンプラー和え・トマトの青じそ醤油かけ・トマトのベーコンカレー ・トマトの玉ねぎドレッシングかけ・ミニトマトとチキンのグリル焼き・トマトのツナ・マヨネーズ焼き |
|||||||||||||
・主な旬野菜10種類の栄養成分比較 ・旬野菜56種類の「栄養価と効能」「料理レシピ」 ▽月の旬の野菜ページへ 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
|||||||||||||
〇HOME TOPのページへ 〇お役立ちリンク集〜インターネット上の情報及びWebサイトを検索し表示します ・お役立ちリンク集1 ・お役立ちリンク集2 〇当サイトについて ・管理人プロフィール |
|||||||||||||
Copyright (C) 2019〜2027 暦こよみ〜暦〜日本文化いろいろ事典 All Rights Reserved | |||||||||||||
【PR】 |