日本三大盆踊り〜西馬音内の盆踊り

HOME TOPのページへ
今年の暦 過去・未来の暦
暦こよみ〜暦〜日本文化いろいろ事典

日本三大盆踊り〜西馬音内の盆踊り

日本の四季は世界で一番大きな大陸と海に挟まれていることに影響しています。島国であり四季がはっきりしていておよそ3ヶ月ごとに変わり「春は桜」「夏は海「秋は紅葉」「冬は雪」とそれぞれ四季の特徴を楽しむという気質もあります。日本は四季に恵まれた素晴らしい国です。
桜と富士山 日本の春 日本の夏 四季の区分 日本の秋 日本の冬 全国のお祭り
四季の自然の恵みを旬と称して美味しく食べる〜記念日/誕生日プレゼントに
旬の野菜 旬の魚 旬の貝 和食のマナ― 箸の使い方 誕生日花/誕生石〜暦
            

≪日本の文化いろいろ≫

8月日本三大盆踊り
〜西馬音内の盆踊り(秋田県)のページ

月のお祭りページへ

1月  2月  3月  4月  5月  6月

7月  8月  9月  10月  11月  12月

日本の祭りについて  日本三大祭りいろいろ  京都のお祭りと行事
・開催日時:8月16日〜18日 19:30〜23:00
最終日19:30〜23:30
豊年祈願や盆供養のために始められたという伝統行事で、阿波踊り、郡上おどりと並んで日本三大盆踊りと呼ばれている。浴衣姿の人びとと編み笠に美しい端縫い衣裳の人びとたちや、亡者を連想させる彦三(ひこさ)頭巾の踊り手たちが優雅に夏の夜を舞い、賑やかに鳴り響く囃子の音が幻想的な世界を映しだす。毎年8月16日から18日に行われている、国指定の重要無形民俗文化財。
 西馬音内の盆踊り            
約700年の歴史を持つ伝統的な盆踊り。300mにわたる細長い通りを埋め尽くし、踊りを披露します。賑やかで勇ましい野生的なお囃子と、優雅で流れるような美しい踊りとの不思議な調和が、西馬音内盆踊りの特徴です。
盆踊りでは、初めて、重要無形民俗文化財に指定された。
西馬音内盆踊り会館
・入観料 無料
・開閉館時間
午前9時〜午後5時
会館にある
西馬音内盆踊り
この指先の反りの美しさ
が踊りの特徴の1つです
亡者を連想させる
彦三(ひこさ)
頭巾の踊り手
約2、000人の流し踊り
午後6時半ごろから浴衣姿の子供たちが可愛らしい踊りを披露
次第に端縫い衣装や、藍染めの浴衣の大人たちが踊りの輪に加わる
豊年踊りと亡者踊りが一緒になって伝えられたと言われている。約700年の歴史があるこの踊り、篝火を囲み彦三頭巾や鳥追い笠で顔をかくし独特の衣裳で踊る姿が印象的です。
    
スケジュールほか
・開催日時:8月16日〜18日 19:30〜23:00 最終日19:30〜23:30
・開催場所:秋田県羽後町 西馬音内本町通り(雨天時は総合体育館になります)
・イベント料金:桟敷席→2,000円、簡易指定席(4人掛)→5,000円
・主催:西馬音内盆踊り実行委員会
・お問い合わせ先:羽後町企画商工課
・TEL:0183−62−2111
・所在地:秋田県羽後町西馬音内字本町
・アクセス:JR奥羽本線「湯沢駅」からタクシー約15分

月のお祭りページへ

1月 2月 3月 4月 5月 6月

7月 8月 9月 10月 11月 12月

日本の祭りについて 日本三大祭りいろいろ 京都のお祭りと行事

HOME TOPのページへ

〇お役立ちリンク集〜インターネット上の情報及びWebサイトを検索し表示します

・お役立ちリンク集1   ・お役立ちリンク集2

〇当サイトについて ・管理人プロフィール
   
 Copyright (C) 2019〜2027  暦こよみ〜暦〜日本文化いろいろ事典  All Rights Reserved  
【PR】