9月旬の魚甘鯛(あまだい)の「栄養価と効能」「料理レシピ」 |
HOME TOPのページへ | ||||||||||||
今年の暦 | 過去・未来の暦 | ||||||||||||
9月旬の魚甘鯛(あまだい)の「栄養価と効能」「料理レシピ」 |
|||||||||||||
日本の四季は世界で一番大きな大陸と海に挟まれていることに影響しています。島国であり四季がはっきりしていておよそ3ヶ月ごとに変わり「春は桜」「夏は海「秋は紅葉」「冬は雪」とそれぞれ四季の特徴を楽しむという気質もあります。日本は四季に恵まれた素晴らしい国です。 | |||||||||||||
桜と富士山 | 日本の春 | 日本の夏 | 四季の区分 | 日本の秋 | 日本の冬 | 全国のお祭り | |||||||
四季の自然の恵みを旬と称して美味しく食べる〜記念日/誕生日プレゼントに | |||||||||||||
旬の野菜 | 旬の魚 | 旬の貝 | 和食のマナ― | 箸の使い方 | 誕生日花/誕生石〜暦 | ||||||||
≪日本の文化いろいろ≫ |
|||||||||||||
9月(秋)旬の魚甘鯛(あまだい) 〜栄養素と効能・料理レシピのページ |
|||||||||||||
・主な旬魚10種類の栄養成分比較 ・旬魚55種類の「栄養価と効能」「料理のレシピ」 ・旬の魚月の索引ページへ→1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
|||||||||||||
旬は秋から春。白アマダイ、赤アマダイ、黄アマダイに分ける、味覚は白が一番で赤、黄の順。京都ではグジと呼び、若狭湾で獲れたアマダイに一塩あてて身を締めたものが最高に美味とされる。また、白アマダイを干したのが静岡県の興信ダイで、これも美味しい。白アマダイは脂がのり、上品な味が好まれ、調理法も幅広い興信ダイは高級魚です | |||||||||||||
五訂増補日本食品標準成分表(可食部100g当たり)から | |||||||||||||
甘鯛(あまだい) | |||||||||||||
栄養成分 | 単位 | 生 | 水煮 | 焼き | 栄養成分 | 単位 | 生 | 水煮 | 焼き | ||||
脂肪酸飽和 | g | 0.80 | 0.87 | 0.58 | 銅 | r | 0.02 | 0.03 | 0.04 | ||||
脂肪酸一価不飽和 | g | 0.81 | 0.88 | 0.51 | マンガン | r | tr微妙に 含まれている |
tr微妙に 含まれている |
tr微妙に 含まれている |
||||
脂肪酸多価不飽和 | g | 0.83 | 0.94 | 0.69 | ビタミンAレチノール | μg | 27 | 11 | 26 | ||||
エネルギー | kcal | 113 | 125 | 119 | ビタミンD | μg | 1.0 | 0.3 | 1.0 | ||||
三大栄養素たんぱく質 | g | 18.8 | 20.7 | 22.5 | ビタミンE トコフェロールα |
r | 1.3 | 1.1 | 1.1 | ||||
三大栄養素脂質 | g | 3.6 | 4.0 | 2.6 | ビタミンB1 | r | 0.04 | 0.04 | 0.04 | ||||
三大栄養素炭水化物 | g | tr微妙に 含まれている |
tr微妙に 含まれている |
tr微妙に 含まれている |
ビタミンB2 | r | 0.06 | 0.06 | 0.06 | ||||
ナトリウム | r | 73 | 91 | 110 | ビタミンB6 | r | 0.08 | 0.08 | 0.08 | ||||
カリウム | r | 360 | 350 | 410 | ビタミンB12 | μg | 2.1 | 2.1 | 3.5 | ||||
カルシウム | r | 58 | 34 | 54 | ナイアシン | r | 1.5 | 1.3 | 1.7 | ||||
マグネシウム | r | 29 | 30 | 33 | 葉酸 | μg | 6 | 5 | 5 | ||||
リン | r | 190 | 160 | 220 | パントテン酸 | r | 0.43 | 0.39 | 0.46 | ||||
鉄 | r | 0.3 | 0.4 | 0.5 | コレステロール | r | 52 | 71 | 89 | ||||
亜鉛 | r | 0.03 | 0.04 | 0.05 | 食塩相当量 | g | 0.2 | 0.2 | 0.3 | ||||
甘鯛(あまだい) | |||||||||||||
栄養成分 | 単位 | 生 | 水煮 | 焼き | 栄養成分 | 単位 | 生 | 水煮 | 焼き | ||||
9月の旬の魚甘鯛(あまだい)について | |||||||||||||
・旬の時期・鮮度の見分け方・保存方法 | |||||||||||||
甘鯛の日本近海での生息域は青森より南の日本海や千葉県より南の太平洋沿岸、さらには朝鮮半島の南部や中国、台湾などです。 |
|||||||||||||
・甘鯛(あまだい)に含まれる栄養成分、主な有効成分と効能 | |||||||||||||
甘鯛は脂肪が少なく、。甘鯛は良質なたんぱく源といえます。また身も柔らかく病中病後やお年寄り、小さな子供にもお勧めしやすい魚です。 甘鯛には他にも野菜から取れないビタミンB12も含んでおり、ビタミン12はDNAの合成や調整に深くかかわっており、正常な細胞の増殖を助ける働きがあるとされています。 甘鯛には、不飽和脂肪酸が含まれていますが、その中には、血中の中性脂肪を下げる働きや血液をサラサラにし動脈硬化を予防する働きなど、生活習慣病の予防に役立つさまざまな働きをするとされるn-3系脂肪酸が多く含まれています。 |
|||||||||||||
・調理のポイント | |||||||||||||
甘みが強く上品な旨味がある甘鯛は刺身や煮物、干物や揚げ物など、さまざまな調理法で食べることができます。新鮮なものが手に入ったらぜひ刺身で味わってみてください。繊細でやわらかな甘鯛の食感を楽しむことができます。 また、甘鯛は普通の魚では取り除く鱗まで食べることができます。鱗をつけたまま焼く鱗焼きや、鱗ごと唐揚げにした松笠揚げはたいへん上品な味わい。パリパリとした鱗の食感がクセになりますよ。 こっくり濃い味つけで煮た甘鯛の煮物もおすすめです。とろりとやわらかく深い旨味がやみつき必至のおいしさ!頭に湯をかけて椀種にしたり、ふっくらと酒蒸しにするのも絶品です。 |
|||||||||||||
9月の旬の魚〜甘鯛(あまだい)の料理レシピ | |||||||||||||
甘だいの照り煮 | |||||||||||||
♪材料(2人前) @甘だい・2切れ Aそら豆・適量 |
♪調味料ほか @みりん・1/4カップ A酒・小さじ2 B水・2/3カップ Cしょうゆ・1/4カップ D砂糖・大さじ1/2 |
||||||||||||
柔らかい魚は、調理の前に水気をふき取る | |||||||||||||
♪下拵えほか @あまだいの切り身の水気をペパータオルで拭き取ります。 Aそら豆は塩ゆでにします。 ♪作り方と食べ方 @平鍋にみりん、酒をわせ手ひと煮立ちさせ、水、しょうゆ、砂糖を加えます。 A煮立ったらあまだいを入れ、落としぶたをして、時々鍋をゆすりながら、 中火〜弱火で12〜13分煮ます B落としぶたを取り、煮汁を掛けながら照りよく火を通します。 Cそら豆適量の薄皮をむいて煮汁でひと煮し、器に盛って添えます。 出来上がりです。 ♪栄養価一人分@熱量:kcal、A塩分:g |
|||||||||||||
甘鯛と・かぼちゃ・じゃがいものソテー | |||||||||||||
♪材料(2人前) @甘鯛・2切れ Aじゃがいも・1個 Bかぼちゃ・50g |
♪調味料ほか @塩・少々 Aこしょう・少々 Bサラダ油・大さじ1 |
||||||||||||
♪下拵えほか @甘鯛はキッチンペーパーで水分を丁寧に除き、塩こしょうを振ります。 Aじゃがいもとかぼちゃは5mm幅に切ります。 ♪作り方と食べ方 @サラダ油を熱して強火で甘鯛を両面を焼いてから、 かぼちゃとじゃがいもを入れて弱火にかけます。 A甘鯛に火が通るまで焼いて出来上がりです ♪栄養価一人分@熱量:kcal、A塩分:g |
|||||||||||||
甘鯛とねぎの酒蒸し | |||||||||||||
♪材料(2人前) @甘鯛・1匹 A長ねぎ・1/2本 Bしめじ・1/2パック Cにんじん・3p D生姜・1かけ E昆布・甘鯛の長さ F塩・適量 |
♪調味料ほか @酒・甘鯛の大きさにより100ml〜200ml A水・甘鯛の大きさにより1〜2カップ B柚子のせん切り・15本 Cポン酢・適量 |
||||||||||||
♪下拵えほか @甘鯛は鱗と鰭を落とします。内臓を取り除き流水で奇麗に洗います。 A余分な水分をしっかり拭き取ったら、庖丁でバツ印を入れ、全体に軽く塩を振りかけます。 B鍋に昆布を敷いて、甘鯛を昆布の上に乗せます。 Cお酒と水を入れます。(甘鯛の大きさによって) D輪切りにした生姜と、小房に分けたしめじ、型で抜いたにんじんを奇麗に盛り付けます。 E4pに切った長ねぎをのせます。 ♪作り方と食べ方 @火にかけてフツフツしたら、弱火にかえて蓋をして蒸し焼きにします。 A甘鯛に火が通ったら、柚子のせん切りを散らして出来上がりです。 Bポン酢につけていただきます。 ♪栄養価一人分@熱量:kcal、A塩分:g |
|||||||||||||
甘鯛揚げ出し和風あんかけ | |||||||||||||
♪材料(2人前) @甘鯛・1匹 ・身と中骨を使います ・魚屋さんで捌いてもらいます ・鱗付きの甘鯛が手に入ったら、鱗をつけたまま皮をひいて 、皮も素揚げにして添えます (松笠揚げ) A長いも・20p B長なす・2本 Cえのきだけ・1/2株 D大葉・3〜4枚 |
♪調味料ほか @しょうゆ・大さじ5 Aみりん・大さじ2〜3 B酒・少々 C片栗粉・適宜 D揚げ油・適宜 |
||||||||||||
♪下拵えほか @なすは長さを半分に切ったあと4分割にします。 A長いもは皮をむき15pの長さに切ります。 Bえのきは小房に分けます。 C大葉は洗って水気を切ります。 D甘鯛の身を一口大よりやや大きめに切り分けておきます ♪作り方と食べ方 @甘鯛の中骨とだし昆布を鍋に入れて、水150tと共に火にかけます。 A沸騰直前に昆布を取り出し、静かに煮てだしをとり、こしておきます。 Bだし汁を小鍋に入れて火にかけて、しょうゆ・みりん・酒少々で味をつけます。 C大さじ1の片栗粉を倍量の水で溶いたものでとろみをつけます。 D揚げ油を180度に熱し、野菜から揚げ始めます。 E片栗粉をまぶした甘鯛を揚げます。 F深い皿にバランスよく盛り付けます。 G作っておいたあんをかけて出来上がりです。 ♪栄養価一人分@熱量:kcal、A塩分:g |
|||||||||||||
・主な旬魚10種類の栄養成分比較 ・旬魚55種類の「栄養価と効能」「料理のレシピ」 ・旬の魚月の索引ページへ→1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
|||||||||||||
〇HOME TOPのページへ 〇お役立ちリンク集〜インターネット上の情報及びWebサイトを検索し表示します ・お役立ちリンク集1 ・お役立ちリンク集2 〇当サイトについて ・管理人プロフィール |
|||||||||||||
Copyright (C) 2019〜2027 暦こよみ〜暦〜日本文化いろいろ事典 All Rights Reserved | |||||||||||||
【PR】 |