暦12月カレンダー

暦こよみ〜暦〜日本文化いろいろ事典 日本のシンボル「桜」と「富士山」

暦〜12月のカレンダー

 暦事典〜日本文化を知るために〜
 暦いろいろ、社会生活が多様化し、益々高度化する今日、利便性がありちょっと重宝なこよみ、この暦こよみ〜暦〜日本文化
 いろいろ事典をご紹介。「感動」し「燃焼」し「悟り」ながらも終える日々、多忙な皆さんの日常生活の中に、ご活用ください。
          誕生花     誕生石    お祭り    万年暦    旬の野菜   旬の魚    旬の貝    用語集 
                 
 
TOP  暦1月  暦2月  暦3月  暦4月  暦5月 暦6月  暦7月  暦8月  暦9月  暦10月  暦11月  暦12月 


   HOME
暦こよみ
♪暦
1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月

♪暦〜誕生花
1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月

花の通販&宅配

♪暦〜誕生石
・誕生石の暦

アクセサリーの意味

♪万年暦
・パターン番号表
(平年・閏年)


♪暦〜用語解説
・国民の祝日と休日
・日本の年中行事 
・六曜
・五節句  
・雑節

・二十四節気
・干支

・選日
・月齢と月の呼び名

暦〜
日本の食文化
・日本の年中行事
と食文化


・年末年始の準備

・和食の基本マナー

・箸の取り扱い方
正しい使い方


♪日本の料理
・全国汁もの
郷土料理

・全国伝統素麺
・土用丑の日鰻料理
・秋の旬きのこ三昧
・冬のごちそう鍋

♪暦〜旬の野菜
1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月

・野菜の栄養と効能
&料理レシピ


・主な野菜の栄養価
比較とその効能


♪暦〜旬の魚
1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月

・魚の栄養と効能
&料理レシピ


・主な魚の栄養価
比較とその効能


♪暦〜旬の貝
1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月

・貝の栄養と効能
&料理レシピ


・主な貝の栄養価
比較とその効能


暦〜
日本の伝統文化
♪暦〜全国のお祭り
1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月

・日本三大祭り

・日本の祭りについて

・暦〜京都の祭り


♪リンク集
・お役立ちリンク集1
・お役立ちリンク集2
・お役立ちリンク集3
・お役立ちリンク集4
・お役立ちリンク集5
・お役立ちリンク集6
インターネット上の
情報及びWeb
サイトを検索して
表示します。
・お役たちリンク集7
・お役たちリンク集8

♪当サイトについて
・管理人プロフィール


≪日本文化と暦≫
 2018年(平成30年戌年です ) 師走(しわす) 12月 December 暦のページ

 「師」は僧侶で、お経をあげる為、忙しく走り回る「師走り日」1年納めの月から「四季果つ」「為(し)果つ」
 
が変化したと言われる。日の暮れが早く寒気が増す中、冬には
「一陽来復」を祈ります。歳暮、
 クリスマスプレゼント、大掃除、お正月の準備、年賀状などあわただしい歳末を過ごすと、
 厳かな年越し行事が行われます。


誕生花:カトレア
花言葉:優雅な女性
 
誕生花:シクラメン
花言葉:内気
 

誕生石:ターコイズ
石言葉:成功・繁栄・不屈

誕生石:ラビスラズリ
石言葉:高貴・崇高
・成功の保証
  

♪12月の誕生日花 ♪12月の全国208ケ所の祭り ♪12月が旬:野菜 ♪12月が旬:魚 ♪12月旬:貝

♪暦の用語→ 年中行事 干支 六曜 祝日と休日 五節句 雑節 二十四節気 選日 月齢と月の呼び名

♪暦→ 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
師走(しわす) 12月 December
Sunday Monday Tuesday Wednesday Thurday Friday Saturday
      1日 
        ・旧暦
10月24日


・六曜 先負
・干支
ひのとう
・誕生日花
ヨモギ  
     
 2日  3日  4日 5日  6日  7日  8日 
・旧暦
10月25日


・六曜 仏滅
・干支
つちのえたつ
・誕生日花
サイネリア  
・旧暦
10月26日
・月の呼び名
二十六夜
・六曜 
大安
・干支
つちのとみ
・誕生日花
べらどんな  
・旧暦
10月27日


・六曜 赤口
・干支
かのえうま
・誕生日花
コリアンダー  
・旧暦
10月28日


・六曜 先勝
・干支
かのとひつじ
・誕生日花
カラー  
・旧暦
10月29日
・月の呼び名
晦日月
・六曜 友引
・干支
みずのえさる
・誕生日花
カトレア  
・旧暦
11月1日
・月の呼び名
新月
・六曜 
大安
・干支
みずのととり
・誕生日花
ラケナリア  
・旧暦
11月2日


・六曜 赤口
・干支
きのえいぬ
・誕生日花
ヘンルーダー 

 

 
・選日
大犯土
 
・年中行事他
納めの水天宮
・選日
不成就日
大犯土
 
・選日
大犯土
 
・二十四節気
大雪
・選日
大犯土
 
・年中行事他
納めの薬師
針供養
こと納め
・選日
大犯土
 
 9日 10日  11日  12日  13日  14日  15日 
・旧暦
11月3日
・月の呼び名
三日月
・六曜 先勝
・干支
きのとい
・誕生日花
クミン  
・旧暦
11月4日


・六曜 友引
・干支
ひのえね
・誕生日花
ツルバキア  
・旧暦
11月5日


・六曜 先負
・干支
ひのとうし
・誕生日花
カランコエ  
・旧暦
11月6日


・六曜 仏滅
・干支
つちのえとら
・誕生日花
ニワトコ  
・旧暦
11月7日


・六曜 
大安
・干支
つちのとう
・誕生日花
ピンクッション 
・旧暦
11月8日


・六曜 赤口
・干支
かのえたつ
・誕生日花
クローブ  
・旧暦
11月9日
・月の呼び名
上弦
・六曜 先勝
・干支
かのとみ
・誕生日花
赤のバラ  
・選日
一粒万倍日
大犯土
 
・年中行事他
納めの金比羅
・選日
一粒万倍日
大犯土
・選日
不成就日
 
・選日
三隣亡
小犯土
 
・選日
小犯土
 
・選日
小犯土
 
・年中行事他
年賀郵便
特別扱い始め
・選日
小犯土
 
 16日  17日 18日   19日 20日  21日  22日 
・旧暦
11月10日
・月の呼び名
十日月
・六曜 友引
・干支
みずのえうま
・誕生日花
タイサンボク  
・旧暦
11月11日


・六曜 先負
・干支
みずのと
ひつじ
・誕生日花
ミムルス  
・旧暦
11月12日


・六曜 仏滅
・干支
きのえさる
・誕生日花
セージ  
・旧暦
11月13日
・月の呼び名
十三夜
・六曜 
大安
・干支
きのととり
・誕生日花
カスミソウ  
・旧暦
11月14日
・月の呼び名
小望月
・六曜 赤口
・干支
ひのえいぬ
・誕生日花
 クリスマスローズ 
・旧暦
11月15日
・月の呼び名
十五夜
・六曜 先勝
・干支
ひのとい
・誕生日花
ミント  
・旧暦
11月16日
・月の呼び名
十六夜
・六曜 友引
・干支
つちのえね
・誕生日花
ポインセチア  
・選日
小犯土
 
・選日
小犯土
 
・年中行事他
納めの観音
・選日
十方暮れ
小犯土
・選日
不成就日
十方暮れ
 
・選日
十方暮れ
 
・年中行事他
納めの大使
・選日
一粒万倍日
十方暮れ
・二十四節気
冬至
・選日
一粒万倍日
十方暮れ
 23日
天皇誕生日
24日
振替休日 
25日  26日  27日  28日 29日
・旧暦
11月17日
・月の呼び名
満月
・六曜 先負
・干支
つちのとうし
・誕生日花
トネリコ  
・旧暦
11月18日
・月の呼び名
居待月
・六曜 仏滅
・干支
かのえとら
・誕生日花
ヤドリギ  
・旧暦
11月19日
・月の呼び名
寝待月
・六曜 
大安
・干支
かのとう
・誕生日花
ヒイラギ  
・旧暦
11月20日
・月の呼び名
更待月
・六曜 赤口
・干支
みずのえたつ
・誕生日花
ディル  
・旧暦
11月21日


・六曜 先勝
・干支
みずのとみ
・誕生日花
ベディルム  
・旧暦
11月22日


・六曜 友引
・干支
きのえうま
・誕生日花
 アニソドンテア 
・旧暦
11月23日
・月の呼び名
下弦
・六曜 先負
・干支
きのとひつじ
・誕生日花
ルバーブ  
・選日
十方暮れ
 
・年中行事他
納めの地蔵
・選日
三隣亡
十方暮れ
・年中行事他
クリスマス
終い天神
・選日
十方暮れ
 
・選日
十方暮れ
 
・選日
不成就日
十方暮れ
天一天上
 
・年中行事他
官庁御用納め
納めの不動
納めの荒神
・選日
天一天上
・選日
天一天上
 
 30日  31          
・旧暦
11月24日


・六曜 仏滅
・干支
ひのえさる
・誕生日花
アニス  
・旧暦
11月25日


・六曜 
大安
・干支
ひのととり
・誕生日花
オリーブ  
         
・選日
天一天上
 
・年中行事他
大晦日
師走の大祓
・選日
天一天上
 
         


 旧暦(きゅうれき)とは改暦があった場合のそれ以前に使われていた暦法のことである。
 改暦後の暦法は新暦。多くの国ではグレゴリオ暦が現行暦の為、グレゴリオ暦の前の暦法を指します。
 現在でも祭礼、神事、行事など旧暦の日にちに合わせて行われ、日常生活に生きているものが多い。
 六曜(ろくよう)は暦注の一つで、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種をいいます。




Copyright (C) 2015〜2020  暦こよみ〜暦〜日本文化いろいろ事典  All Rights Reserved
【PR】