和暦西暦対応表

暦こよみ〜暦〜日本文化いろいろ事典 日本のシンボル「桜」と「富士山」

和暦・西暦対応表

 暦事典〜日本文化を知るために〜
 暦いろいろ、社会生活が多様化し、益々高度化する今日、利便性がありちょっと重宝なこよみ、この暦こよみ〜暦〜日本文化
 いろいろ事典をご紹介。「感動」し「燃焼」し「悟り」ながらも終える日々、多忙な皆さんの日常生活の中に、ご活用ください。
         誕生花   誕生石   お祭り    ゴルフ   万年暦    旬の野菜  旬の魚   旬の貝   用語集 
          
TOP  暦1月  暦2月  暦3月  暦4月  暦5月 暦6月  暦7月  暦8月  暦9月  暦10月  暦11月  暦12月 


  HOME
暦こよみ
♪暦
1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月

・暦四半期

・西暦と年号対応表

♪暦〜六曜
・早見表

♪暦〜誕生花

1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月

花の通販&宅配

♪暦〜誕生石
・誕生石の暦

アクセサリーの意味

♪暦〜
ゴルフトーナメント

1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月

・メジャー大会優勝者
 男子
  

・メジャー大会優勝者
 女子


♪万年暦
・パターン番号表
(平年・閏年)


♪暦〜省エネライフ
・省エネライフ

♪西暦と年号

・和暦・西暦
対応早見表


♪暦〜用語解説
・国民の祝日と休日
・日本の年中行事 
・六曜
・五節句  
・雑節

・二十四節気

・干支

・選日
・月齢と月の呼び名

暦〜
日本の食文化

・日本の年中行事
と食文化


・年末年始の準備

・和食の基本マナー

・箸の取り扱い方
正しい使い方


♪日本の料理
・全国汁もの
郷土料理

・全国伝統素麺
・土用丑の日鰻料理
・秋の旬きのこ三昧
・冬のごちそう鍋

♪暦〜旬の野菜

1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月

・野菜の栄養と効能
&料理レシピ


・主な野菜の栄養価
比較とその効能


♪暦〜旬の魚
1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月

・魚の栄養と効能
&料理レシピ


・主な魚の栄養価
比較とその効能


♪暦〜旬の貝
1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月

・貝の栄養と効能
&料理レシピ


・主な貝の栄養価
比較とその効能


暦〜
日本の伝統文化

♪暦〜全国のお祭り
1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月

・日本三大祭り

・日本の祭りについて

・暦〜京都の祭り


♪リンク集
・お役立ちリンク集1
・お役立ちリンク集2
・お役立ちリンク集3
・お役立ちリンク集4
・お役立ちリンク集5
・お役立ちリンク集6
インターネット上の
情報及びWeb
サイトを検索して
表示します。

・お役たちリンク集7
・お役たちリンク集8

♪当サイトについて
・管理人プロフィール





≪日本文化と暦≫
               ●西暦と年号の対応表(明治〜)

年号 平成27 平成28 平成29 平成30 平成31 平成32 平成33 平成34 平成35 平成36
西暦 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024
年号 平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26
西暦 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014
年号 平成7 平成8 平9 平成10 平成11 平成12 平成13 平成14 平成15 平成16
西暦 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004
年号 昭和61 昭和62 昭和63 昭和64 平成1 平成2 平成3 平成4 平成5 平成6
西暦 1986 1987 1988 1989
〜1/7
1989
1/7〜
1990 1991 1992 1993 1994
年号 昭和51 昭和52 昭和53 昭和54 昭和55 昭和56 昭和57 昭和58 昭和59 昭和60
西暦 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985
年号 昭和41 昭和42 昭和43 昭和44 昭和45 昭和46 昭和47 昭和48 昭和49 昭和50
西暦 1966 1967 1968 1969 1970 1971 1972 1973 1974 1975
年号 昭和31 昭和32 昭和33 昭和34 昭和35 昭和36 昭和37 昭和38 昭和39 昭和40
西暦 1956 1957 1958 1959 1960 1961 1962 1963 1964 1965
年号 昭和21 昭和22 昭和23 昭和24 昭和25 昭和26 昭和27 昭和28 昭和29 昭和30
西暦 1946 1947 1948 1949 1950 1951 1952 1953 1954 1955
年号 昭和11 昭和12 昭和13 昭和14 昭和15 昭和16 昭和17 昭和18 昭和19 昭和20
西暦 1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945
年号 昭和1 昭和2 昭和3 昭和4 昭和5 昭和6 昭和7 昭和8 昭和9 昭和10
西暦 1926
12/25〜
1927
1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935
年号 大正6 大正7 大正8 大正9 大正10 大正11 大正12 大正13 大正14 大正15
西暦 1917 1918 1919 1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926
〜12/25
年号 明治41 明治42 明治43 明治44 明治45 大正1 大正2 大正3 大正4 大正5
西暦 1908 1909 1910 1911 1912
〜7/30
1912
7/30〜
1913 1914 1915 1916
年号 明治31 明治32 明治33 明治34 明治35 明治36 明治37 明治38 明治39 明治40
1898 1899 1900 1901 1902 1903 1904 1905 1906 1907
年号 明治21 明治22 明治23 明治24 明治25 明治26 明治27 明治28 明治29 明治30
西暦 1888 1889 1890 1891 1892 1893 1894 1895 1896 1897
年号 明治11 明治12 明治13 明治14 明治15 明治16 明治17 明治18 明治19 明治20
西暦 1878 1879 1880 1881 1882 1883 1884 1885 1886 1887
年号 明治1 明治2 明治3 明治4 明治5 明治6 明治7 明治8 明治9 明治10
西暦 1868
9/8〜
1869 1870 1871 1872 1873 1874 1875 1876 1877



Copyright (C) 2015〜2020  暦こよみ〜暦〜日本文化いろいろ事典  All Rights Reserved
【PR】